- 出版社名:財界研究所
- 発行間隔:隔週
- 発売日:隔週火曜日
- サイズ:B5
財界の商品詳細
「人」に焦点を当てて経営を分析する総合経済誌
『財界』は、1953年に三鬼陽之助が創刊し「企業経営は人なり」という視点で、それまでにない新たな形の経営分析・評論を確立しました。以来、トップクラスの経済雑誌として社会的に高い評価を受け、今日に至っております。
6/8号 (2010年05月25日発売)の目次
この20年間、日本はなぜ成長できないのか?
第一生命会長・森田富次郎の
「名目3%成長を実現するための条件」
第一生命会長
第一生命会長
「税、財源、社会保障の一体改革が大事。当面やるべき仕事と、中長期にやるべき仕事の区分けを」
--------------------------------------------------------------------------------
特集 日本の政治 問われる鳩山政権の危機管理
1.口蹄疫問題が非常事態に 2.先行き心配な国債の信認低下 3.「政治とカネ」問題の今後
4.普天間問題・「5月末決着」の公約の責任は? 5.日本の排他的経済水域に出没する中国艦船問題
6.鍵を握る「第三極政党」
口蹄疫問題 自民党衆議院議員
古川 禎久
「畜産は宮崎の基幹産業。非常事態に即した経営支援策を!」
日本財団会長
笹川 陽平 〈日本の政治家はもっと勉強を!〉
「二宮金次郎や渋沢栄一など先人の精神を学び直し、そのたすきを次の世代に伝えるとき」
元・通商産業(現・経済産業省)審議官
坂本 吉弘〈今後求められる国家像・経済運営は?〉
「何を市場に委ね、何を市場に委ねないのかを真剣に議論すべき」
金正日総書記訪中 白井久也・元朝日新聞モスクワ支局長が、滞在4日間で見た北朝鮮の現状
--------------------------------------------------------------------------------
景気最前線を聞く
大阪商工会議所会頭(京阪電気鉄道CEO) 佐藤 茂雄〈二番底懸念が消えた今、関西の振興策は?〉
「大阪は電池の集積地。電気自動車産業の発展を進めていきたい」
--------------------------------------------------------------------------------
レポート
2010年春、局面打開へ予想外人事相次ぐ
第一三共/三菱マテリアル/京都銀行/セイコーHD/AOKIホールディングス/スズキ
みずほFG 統合から10年 いまだ続く“三すくみ”解消が課題
今、日本航空の再生はどうなっているのか?〈稲盛和夫会長就任3カ月〉
伊藤忠商事が進める「スマートコミュニティ」の実験〈CO2を出さない生活を研究都市・つくばで実験〉
--------------------------------------------------------------------------------
鼎談 中国古典に学ぶ生き方 (司会・本誌主幹 村田 博文)
「中国古典は“人としての道”、般若心経は“人としての覚悟”、この両方を備えた生き方を学んでいます」
AOKIホールディングス社長 青木 擴憲
老荘思想研究家 田口 佳史
--------------------------------------------------------------------------------
生の根源を見つめる!
富良野自然塾主宰 倉本 聰
「生活のレベルを下げた不便・貧しさの中で幸せや豊かさを感じることができる。これを“貧幸”と言っています」
--------------------------------------------------------------------------------
特別対談 手作りヨーグルトが静かなブーム ケフィアグループ
ケフィアグループ会長 鏑木 秀彌
かぶちゃん農園代表 鏑木 武弥
「乳酸菌と酵母の複合発酵でつくられるのがケフィアヨーグルト。工場生産が難しく、手作りなのがミソです」
--------------------------------------------------------------------------------
トピックス
口蹄疫被害の拡大が食品・外食産業にも影響?
前期黒字を確保したトヨタ 今期営業利益8000億クラスに?
原子力発電売り込みへ 官民出資の国策会社設立
アステラスががん領域に強い米創薬ベンチャーを買収
ミニ舌評… 野村HDが創業以来初めて外国人取締役を登用 など3本
--------------------------------------------------------------------------------
◆コンフィデンシャル
1.人材流出が課題 三菱UFJとモルスタの合弁証券会社
2.鉄鉱石価格が九割上昇 強気一辺倒の資源メジャー
3.世界経済の不透明感を受け資金が原油から金にシフト
4.韓国サムスンが一気に勝負 今年だけで2兆円の巨額投資 など9本
◆政界レポート
鳩山を降ろすに降ろせぬ事情 小沢の参院選戦略に暗雲
◆霞が関情報
欧州危機を契機に財政の“現実路線”強める菅氏(財務省)/みずほの増資と三会長退任のセットが
実現(金融庁)/増子副大臣の“選挙対策”にひんしゅく(経産省)
/出先機関「仕分け」で三匹目のドジョウ狙う(総務省) など7本
◆トップは挑戦する
19歳で起業、今では「日本一フェラーリを売った男」と称される
「お客様に価格だけでなく、最高のサービスを提供する職人集団でありたい」
ロペライオ社長 早水 彰
◆人・ヒト・ひと →Web
成田国際空港社長 森中 小三郎
--------------------------------------------------------------------------------
グラビア
◆経営写 ベクトル社長 卜部 憲
◆ゆかいな仲間 健康医療事業できょうだい集結(山田匡通・イトーキ会長ら)
--------------------------------------------------------------------------------
コラム
これからの教育と社会 安西 祐一郎
これからの日本経済 久水 宏之
富良野風話 倉本 聰
一筆入魂 嶌 信彦
ジャパナビリティ―日本の力― 福川 伸次
--------------------------------------------------------------------------------
財界豆知識
法律知識 柳澤 泰
英楽通法 浦出 善文
--------------------------------------------------------------------------------
連載
ポジティブ経営学 村田 昭治
元気な会社、元気な株価 小川 益宏
医療の現場、最前線を行く! 中山 治彦
メディアトレンドを読む
広報の窓
--------------------------------------------------------------------------------
財界クラブ
すいだん横丁
私の好きな場所 佐藤 葵
忘れられないこの言葉 井土 太良
私の健康法 今井 隆
ずいひつ 松尾 均/鈴木 壮治/廣井 八郎
心に残る旅 長沢 有紀
--------------------------------------------------------------------------------
ブックレビュー
『1946 白洲次郎と日本国憲法』吉田 春樹
私の感動した本 藤澤 知之
今週の気になる新着情報!
私の雑記帳
編集後記
第一生命会長・森田富次郎の
「名目3%成長を実現するための条件」
第一生命会長
第一生命会長
「税、財源、社会保障の一体改革が大事。当面やるべき仕事と、中長期にやるべき仕事の区分けを」
--------------------------------------------------------------------------------
特集 日本の政治 問われる鳩山政権の危機管理
1.口蹄疫問題が非常事態に 2.先行き心配な国債の信認低下 3.「政治とカネ」問題の今後
4.普天間問題・「5月末決着」の公約の責任は? 5.日本の排他的経済水域に出没する中国艦船問題
6.鍵を握る「第三極政党」
口蹄疫問題 自民党衆議院議員
古川 禎久
「畜産は宮崎の基幹産業。非常事態に即した経営支援策を!」
日本財団会長
笹川 陽平 〈日本の政治家はもっと勉強を!〉
「二宮金次郎や渋沢栄一など先人の精神を学び直し、そのたすきを次の世代に伝えるとき」
元・通商産業(現・経済産業省)審議官
坂本 吉弘〈今後求められる国家像・経済運営は?〉
「何を市場に委ね、何を市場に委ねないのかを真剣に議論すべき」
金正日総書記訪中 白井久也・元朝日新聞モスクワ支局長が、滞在4日間で見た北朝鮮の現状
--------------------------------------------------------------------------------
景気最前線を聞く
大阪商工会議所会頭(京阪電気鉄道CEO) 佐藤 茂雄〈二番底懸念が消えた今、関西の振興策は?〉
「大阪は電池の集積地。電気自動車産業の発展を進めていきたい」
--------------------------------------------------------------------------------
レポート
2010年春、局面打開へ予想外人事相次ぐ
第一三共/三菱マテリアル/京都銀行/セイコーHD/AOKIホールディングス/スズキ
みずほFG 統合から10年 いまだ続く“三すくみ”解消が課題
今、日本航空の再生はどうなっているのか?〈稲盛和夫会長就任3カ月〉
伊藤忠商事が進める「スマートコミュニティ」の実験〈CO2を出さない生活を研究都市・つくばで実験〉
--------------------------------------------------------------------------------
鼎談 中国古典に学ぶ生き方 (司会・本誌主幹 村田 博文)
「中国古典は“人としての道”、般若心経は“人としての覚悟”、この両方を備えた生き方を学んでいます」
AOKIホールディングス社長 青木 擴憲
老荘思想研究家 田口 佳史
--------------------------------------------------------------------------------
生の根源を見つめる!
富良野自然塾主宰 倉本 聰
「生活のレベルを下げた不便・貧しさの中で幸せや豊かさを感じることができる。これを“貧幸”と言っています」
--------------------------------------------------------------------------------
特別対談 手作りヨーグルトが静かなブーム ケフィアグループ
ケフィアグループ会長 鏑木 秀彌
かぶちゃん農園代表 鏑木 武弥
「乳酸菌と酵母の複合発酵でつくられるのがケフィアヨーグルト。工場生産が難しく、手作りなのがミソです」
--------------------------------------------------------------------------------
トピックス
口蹄疫被害の拡大が食品・外食産業にも影響?
前期黒字を確保したトヨタ 今期営業利益8000億クラスに?
原子力発電売り込みへ 官民出資の国策会社設立
アステラスががん領域に強い米創薬ベンチャーを買収
ミニ舌評… 野村HDが創業以来初めて外国人取締役を登用 など3本
--------------------------------------------------------------------------------
◆コンフィデンシャル
1.人材流出が課題 三菱UFJとモルスタの合弁証券会社
2.鉄鉱石価格が九割上昇 強気一辺倒の資源メジャー
3.世界経済の不透明感を受け資金が原油から金にシフト
4.韓国サムスンが一気に勝負 今年だけで2兆円の巨額投資 など9本
◆政界レポート
鳩山を降ろすに降ろせぬ事情 小沢の参院選戦略に暗雲
◆霞が関情報
欧州危機を契機に財政の“現実路線”強める菅氏(財務省)/みずほの増資と三会長退任のセットが
実現(金融庁)/増子副大臣の“選挙対策”にひんしゅく(経産省)
/出先機関「仕分け」で三匹目のドジョウ狙う(総務省) など7本
◆トップは挑戦する
19歳で起業、今では「日本一フェラーリを売った男」と称される
「お客様に価格だけでなく、最高のサービスを提供する職人集団でありたい」
ロペライオ社長 早水 彰
◆人・ヒト・ひと →Web
成田国際空港社長 森中 小三郎
--------------------------------------------------------------------------------
グラビア
◆経営写 ベクトル社長 卜部 憲
◆ゆかいな仲間 健康医療事業できょうだい集結(山田匡通・イトーキ会長ら)
--------------------------------------------------------------------------------
コラム
これからの教育と社会 安西 祐一郎
これからの日本経済 久水 宏之
富良野風話 倉本 聰
一筆入魂 嶌 信彦
ジャパナビリティ―日本の力― 福川 伸次
--------------------------------------------------------------------------------
財界豆知識
法律知識 柳澤 泰
英楽通法 浦出 善文
--------------------------------------------------------------------------------
連載
ポジティブ経営学 村田 昭治
元気な会社、元気な株価 小川 益宏
医療の現場、最前線を行く! 中山 治彦
メディアトレンドを読む
広報の窓
--------------------------------------------------------------------------------
財界クラブ
すいだん横丁
私の好きな場所 佐藤 葵
忘れられないこの言葉 井土 太良
私の健康法 今井 隆
ずいひつ 松尾 均/鈴木 壮治/廣井 八郎
心に残る旅 長沢 有紀
--------------------------------------------------------------------------------
ブックレビュー
『1946 白洲次郎と日本国憲法』吉田 春樹
私の感動した本 藤澤 知之
今週の気になる新着情報!
私の雑記帳
編集後記
+ 財界の目次配信サービス
財界を買った人はこんな雑誌も買っています!
ビジネス・経済 雑誌の売上ランキング
ご注文は
こちら