1. 「競馬検証.com」を作ることになった理由

  2. 競馬予想サイトも、それらの競馬予想サイトの検証サイトも、競馬予想サイトに特化した口コミサイトも、本当に増えました。
    私達がこの「競馬検証.com」を作る前、「前の競馬比較サイト」で競馬予想サイトの検証をしたサイトを作ったのは「2013年」でしたが、その頃は我々のように言葉遣いも普通で、「悪評サイト」をそのまま「悪評」と言い切り、エグリまくってるサイトってのは1、2サイトしかありませんでした。

    別に狙ったワケではなかったのですが、その頃の「競馬検証サイト」は大半が競馬予想サイトの運営者側の自作自演の「サクラサイト」ばかりでしたので、何のしがらみも無く、 「本当のことを暴くことができるのは我々だけだ」という使命感みたいのもあって「前の競馬比較サイト」を作りました。

    …ですが、「その競馬比較サイト」も今ではある組織に乗っ取られてしまったようで、いかにも我々が続けているかのような書き方をしているけど、実際に文章を書いているのは我々ではないので、「運営者側の自作自演のサクラサイト」に成り下がってしまいました。
    …どのサイトか分かる人にはどのサイトか分るでしょう…そのことは後ほど詳しく書きます。


    そんなワケで、2013年当時は、我々のような勝手気ままに競馬サイトのことを書きまくってる「ガチ」なサイトは少なかったのですが、最近ではその書き方をマネて書いている「ユルいかんじ」の競馬検証サイトが増えました。
    もの凄い数です。

    でも、残念ながらそれらの検証サイトは一見まともに見えますが、基本的には「競馬予想サイトの運営者側による自作自演サイト」が増えただけで、よくよく見ると、ある部分は本当に検証をしているようだけど「グループサイト」になるとかなり内容が片寄っていて「前の競馬比較サイト」然り、口コミを入れても反映されなかったりするものばかりです。
    我々のような「ガチの検証サイト」が、「ガチ風」のサイトが多くなったために発見されにくくなってしまいました。
    もう、本気で検証をしているのって「競馬予想口コミ評判チェケ!!」とか「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」くらいしか無いじゃないだろうか?

    「競馬予想サイト」も「競馬予想の比較サイト」もウソばかりで、更に「前の競馬比較サイト」でも当時書きましたが、競馬詐欺で被害に遭った人の被害相談に旨みを感じた悪質な被害相談所も年々増えています。
    ただコイツらは更に悪質で、「探偵業届出」は出しているので店構えはまともだし、いかにも返金請求などができそうな言葉を並べていますが、結果的には「相談は受けるが成果がでなかった」と諦めざるえない結果でも「やることはやっている」ので、限りなくブラックに近い「グレーゾーン」で摘発されにくく、何とかしたいところです。

    今回のこの「競馬検証.com」は、元のメンバーを含め、新たにグラフィックデザイナーや、優秀なプログラマー、安心できる弁護士、競馬が好き過ぎる素敵なスタッフが何人も増えて作り込みました。
    その点においては「事件」から大いに学び、基盤をしっかりと作れたので良かったと思います。

    コンテンツに関しては「前の競馬比較サイト」にかぶらないように、新たに作ろうかとも考えていますし、「前の競馬比較サイト」で我々が書いたサイトの検証は、約670個は我々が競馬サイトを徹底検証して書いた文章なので、使える部分は自分達の原稿なので使おうと思います。
    口コミ投稿では、ご自分の「感情アイコン」を選べたり、今度はスマートフォンでも簡単に情報を閲覧できて投稿できるようになりましたし、今後もまだまだ新たなコンテンツの企画があるので、時間をかけてユーザーが楽しめるものを増やしていく予定です。

    他にも競馬の魅力を我々が本気の「競馬レポ」としてお伝えもします。
    重賞競馬コラム」「競馬コラム」をはじめ、今後注目される「海外競馬情報」にまで新コンテンツの「コラム」としてレポートし続けます。


    尚、「競馬検証.com」の検証方法は、比較サイトや口コミ情報が溢れている中、正しい情報を選別してユーザーに共有するにはどうすれば良いか試行錯誤した結果、「競馬検証.comだけで評価」していても信頼度に欠けるので、「2ちゃんねるまとめサイト」のように複数の「競馬検証サイト」「口コミ」ウェブ上の情報などをかき集めてまとめ上げることにしました。
    まとめ上げた情報を検証して選別し、更に我々がその「競馬予想サイト」に潜入調査し、場合によっては少額ですが課金して、それらの情報が正しいか再検証して情報公開するという、徹底した情報の棲み分けをする「競馬検証サイト」を信念をもって作り続けることにしましたので、宜しくお願い致します。



  3. もうひとつの真実

  4. JRAが公認している「競馬」というギャンブル娯楽が続く限り「競馬予想サイト」も常に隣り合わせにあり、「予想サイト」が無くなることはないでしょう。
    PC、スマートフォンの普及に伴い数えきれないくらいの「競馬予想サイト」があるのが現状です。

    どの競馬予想サイトも「予想」をするところは基本的に同じですが、プロモーションをガンガン打ち、露出度の高い競馬予想サイトだからと利用者が多く「優良サイト」というワケではなく、むしろ短期集中で稼ぎまくってドロンと消えてしまうような詐欺会社は珍しくありません。

    その膨大な数の予想サイトから「的中率も高く、買い目情報も法外な値段でなく、無料予想もあり、電話などのしつこい営業もない優良予想サイト」…を、見つけるのは至難の業です。
    …そうなると「競馬検証.com」のように検証系サイトをユーザーの方は見て、その評価を信じるしかありません。

    当時、我々が作った「競馬検証サイト」は、その検証系サイトの中でも誠心誠意をもって正しく検証を行えたサイトだと自負しております。
    なので、競馬サイトを作る会社からは煙たがれていたでしょう。ただ、検証結果は「事実」なので、ちゃんとした運営をして予想の的中率も良ければ正当な評価しておりましたので、強引に潰しに来る犯罪に近い行為をしてくるところはありませんでしたが、「ある特定」のグループに目を付けられたようです。



  5. 外注のエンジニアがサイトを乗っ取るまで

  6. 上記の「競馬検証.com」を作るきっかけとなった2つ目の理由ですが、これは数年にわたり真剣に作ってきた「競馬検証サイト」が、事実上 乗っ取られ(強奪)たのがきっかけで、本気で検証してきたサイト情報が次々に書き換えられ、アッと言う間に白々しい「茶番劇サイト」にされてしまったことが引き金になりました。

    「前の競馬比較サイト」は、基本的な企画、設計、ブログも含めた全コンテンツ原稿や画像作成は我々数名のスタッフが約2年かけて作り続け、はじめのシステム構築だけ、フリーのエンジニア(K氏)に外注でシステム構築とコーディングの部分を発注して作り上げました。

    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑これがその当時 「K氏」に出した指示書と、プロット版のデザインです。
    「競馬検証.com」が「前サイト」と仲間割れしてこの「競馬検証.com」を作ったと、勘違いされる方もいるかもしれませんが、それは違います。


    サイトは突然盗まれたのです。


    …ある日突然、その「K氏」というエンジニア行方不明」となり、同じタイミングで「前の競馬比較サイト」の管理画面用ID、パスワードが書き換えられ、サーバー情報やドメイン情報まで、あらゆる権限を強奪されました。


    はじめは「K氏」が何かのトラブルに巻き込まれたか、更には誰かに「拉致」でもされたんじゃないか?と真剣に心配をして警察にも相談しに行きましたが、現実的に考えると「K氏」が自発的に行方をくらまし「前の競馬比較サイト」を乗っ取ったか、もしくは「第三者」が「K氏」に接触して唆し、その誰かと共に乗っ取った。と、考える方がしっくりくるようになりました。
    つまり、その「誰か」が実在してソレが「競馬サイトを運営している側」だった場合、「競馬検証サイト」は、他にも腐るほどある「運営者側の自作自演のサクラサイト」と同レベルに落ちたのです。


    仮に「K氏」が単独犯だった場合、
    「K氏」には「受託開発」として開発費を支払っていますので、完全に我々クライアントから受注したものを盗み取った。
    ということになります。なにか不具合が発生した時には別途対応として対価を支払っておりましたので、もしも「K氏」が自分のことを我々のメンバーだと思っていたのだとしたらそれは大きな勘違いで、常に発注書、請求書があって作業費を支払っていた時点で「ありえない」んですよね。
    つまり、完全に犯罪です。

    また、企画力「ゼロ」競馬の知識も「ゼロ」、メールで依頼をしても回答された文言には文章力を微塵も感じさせない低いレベルだった「K氏」が、ある日突然競馬の知識が芽生え書けるようになりました。…なんてことはありえないし、受託開発でシステム構築しかしてこなかった「K氏」が競馬サイトの検証レポートを「1人」で書けるようになったというのは考えられない。
    このようなことから、もしも「K氏」が「第三者」と関わっていた場合、金銭その他の利益の授受について合意、領得した行為とみなされ「K氏」との事前に交わした「契約書」もあることからこの行為は「個人」に対しては「平成27年改正後の 不正競争防止法(第21条第1,2項)」が適応され、懲役10年、もしくは1,000万円の罰金、もしくはその両方が課せられ「行為者のみでなくその者が所属する、もしくは加担する法人も処罰の対象になる」…ということを、知らないのであれば、進んで「犯罪者」の道に進んだとしたら本当に愚かしいことだと思います。


    …また、万が一にも個人の「意思」で「乗っ取り(横領)」という行為をしていないとすると、これはまた「第三者により強制的にやらせた(?)」という別の可能性も浮上するので、とても穏やかな話じゃ済まされません。

    まぁ、我々としては今のところ”首謀者が誰なのか分からないので”「告訴」すするつもりは今のところ無いし、サイトに対しても何かするつもりはありませんが、もう今更サイトを返してもらおうとは思いませんが、 「K氏」が書いたものは一つとして無いので、 我々が過去に書いてきた「競馬ブログ」や「670個以上の競馬検証」の原稿は削除してもらいたいものですね。
    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑全画像パーツの制作日が2012年なのがわかる。


    全ての画像も企画もSEO対策も何ヶ月もかけて勉強し、我々が全て考えた。
    「K氏」は発注を受けて(金をもらい)組み立てただけ。

    その後の運営も、全原稿の作成、更新、各サイトの検証も全て我々が連日何時間もかけて検証を行っていたのに、
    まさか盗むとはね。


    なんの汗もかかずに やっと完成したサイトを盗むとは、人道以下の、外道。


    これ以上「なにか」があれば、「今度は」、「企業が有する」法的機関への相談と、あらゆる人脈に協力を仰ぎ、徹底的に調べ上げ、しかるべき治安を維持する行政機関への情報提供は可能な限り率先し、「全ての過程」を白日の下に晒し、あらゆる掲示板や情報共有サイト、サイトユーザーの方達にも協力してもらい、「事実解明」に全面協力をしていこうと我々は考えています。…なかなかない話ですからね、世間の食いつきはかなり良いでしょう。



    これまでやってきたサイトを信頼してくれて口コミを投稿してくれていたユーザーさん達の口コミや、怒りのタレコミ…「管理人さんここのサイトだけだよ本当の口コミを載せてくれるのは」などと、メールをくれた方達がいたのに、乗っ取られてしまったのは申し訳なく思います。

    …「真実」の口コミをユーザーさん達から頂いていたのに、今ではそれも疑わしいものとなり、その情報に人が騙されているかもしれないと思うと、心から申し訳なく思ってます。その謝罪の気持ちも活力となり、「競馬検証.com」を新設し、改めて初心に戻り、公平なレポートを続けていこうと決めました。
    「競馬検証.com」ではまともなサイトを伝えて行きたいのです。




  7. 競馬はエンターテイメント。見どころを共有して楽しみましょう。

  8. 「神通力」を持ち合わせていない限り、競馬予想をしているサイトが常に100%の的中率をほこれる訳ではなく、たまに外したりもします。
    ある程度はご愛嬌で目くじら立てて吊し上げなくてもい良いと思っていますが、圧倒的に悪評が多く、的中実績を「捏造」してるようなとこは証拠を探し、徹底的に分析し、情報共有しようと思います。
    【的中率も申し分ない。無料予想も十分。的中実績を捏造していない。コンテンツも魅力的。サポートもしっかりしている】…などといった、「優等生サイト」があれば、情報提供して頂けると幸いです。
    レポートをはじめ、コンテンツも本気で作り上げていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。


最新の、的中実績検証

 ◆◆◇ 徹底的に調べ上げて検証、無料登録できる先週の優良サイト! ◇◆◆ 
   ↓       ↓       ↓       ↓       ↓       ↓
【 検証済 】 ターフビジョン ←超検証レポートはコチラ!
10/2 「最終ラボ」で870.4倍。わずか500円が43万超の配当。ココの画像付関係者現地レポート内容がスゴ過ぎ

【 検証済 】 週刊競馬ナックル
←超検証レポートはコチラ!
9/29 土2押で338.4倍33万超と、270.4倍27万超の2つ。「競馬界のタブー」は裏ネタ、「南丸がゆく!は記者レポ!

【 検証済 】 必中インパクト
←超検証レポートはコチラ!
9/23 シルバー(5000円予想)で中山5R、938.7倍他、3券種全て的中。賭金推奨は無く地方も強い、破格の予想サイト

【 検証済 】 UMAチャンネル
←超検証レポートはコチラ!
9/23は「8ch」予想で中山12R、817.6倍の配当。最大で81万超の払戻し。 「厩舎チャンネル」はガチなトラックマン情報!

【 検証済 】 レープロ
←超検証レポートはコチラ!
9/23「プレミアムアリーナ」で中山7Rで454.6倍、阪神8Rで316.4倍の2本。現場の記者しか撮れない写真をツイッター公開

【 検証済 】 俺の競馬予想(OREKEIBA)
←超検証レポートはコチラ!
9/22 安価コースで阪神11R、908.6倍つき、600円→54万超ガチ馬主に、現役の記者が運営中の、唯一無二のサイト!

【 検証済 】 高配当21
←超検証レポートはコチラ!
9/1716 わずか20pt予想(2000円)で、2日連続、全ての 3券種的中。超・激安コースなので推奨賭金ナシ。
 ココは超・安価なコースも的中率が高く、無料予想も◎ …今年最強はやっぱ500円予想5657.3倍


「競馬検証.com」 サイト理念

「競馬検証.com」を作ることになった理由
競馬予想サイトも、それらの競馬予想サイトの検証サイトも、競馬予想サイトに特化した口コミサイトも、本当に増えました。
私達がこの「競馬検証.com」を作る前、「前の競馬比較サイト」で競馬予想サイトの検証をしたサイトを作ったのは「201...
  1. 「競馬検証.com」を作ることになった理由

  2. 競馬予想サイトも、それらの競馬予想サイトの検証サイトも、競馬予想サイトに特化した口コミサイトも、本当に増えました。
    私達がこの「競馬検証.com」を作る前、「前の競馬比較サイト」で競馬予想サイトの検証をしたサイトを作ったのは「2013年」でしたが、その頃は我々のように言葉遣いも普通で、「悪評サイト」をそのまま「悪評」と言い切り、エグリまくってるサイトってのは1、2サイトしかありませんでした。

    別に狙ったワケではなかったのですが、その頃の「競馬検証サイト」は大半が競馬予想サイトの運営者側の自作自演の「サクラサイト」ばかりでしたので、何のしがらみも無く、 「本当のことを暴くことができるのは我々だけだ」という使命感みたいのもあって「前の競馬比較サイト」を作りました。

    …ですが、「その競馬比較サイト」も今ではある組織に乗っ取られてしまったようで、いかにも我々が続けているかのような書き方をしているけど、実際に文章を書いているのは我々ではないので、「運営者側の自作自演のサクラサイト」に成り下がってしまいました。
    …どのサイトか分かる人にはどのサイトか分るでしょう…そのことは後ほど詳しく書きます。


    そんなワケで、2013年当時は、我々のような勝手気ままに競馬サイトのことを書きまくってる「ガチ」なサイトは少なかったのですが、最近ではその書き方をマネて書いている「ユルいかんじ」の競馬検証サイトが増えました。
    もの凄い数です。

    でも、残念ながらそれらの検証サイトは一見まともに見えますが、基本的には「競馬予想サイトの運営者側による自作自演サイト」が増えただけで、よくよく見ると、ある部分は本当に検証をしているようだけど「グループサイト」になるとかなり内容が片寄っていて「前の競馬比較サイト」然り、口コミを入れても反映されなかったりするものばかりです。
    我々のような「ガチの検証サイト」が、「ガチ風」のサイトが多くなったために発見されにくくなってしまいました。
    もう、本気で検証をしているのって「競馬予想口コミ評判チェケ!!」とか「競馬予想会社&情報商材を【徹底検証&比較】」くらいしか無いじゃないだろうか?

    「競馬予想サイト」も「競馬予想の比較サイト」もウソばかりで、更に「前の競馬比較サイト」でも当時書きましたが、競馬詐欺で被害に遭った人の被害相談に旨みを感じた悪質な被害相談所も年々増えています。
    ただコイツらは更に悪質で、「探偵業届出」は出しているので店構えはまともだし、いかにも返金請求などができそうな言葉を並べていますが、結果的には「相談は受けるが成果がでなかった」と諦めざるえない結果でも「やることはやっている」ので、限りなくブラックに近い「グレーゾーン」で摘発されにくく、何とかしたいところです。

    今回のこの「競馬検証.com」は、元のメンバーを含め、新たにグラフィックデザイナーや、優秀なプログラマー、安心できる弁護士、競馬が好き過ぎる素敵なスタッフが何人も増えて作り込みました。
    その点においては「事件」から大いに学び、基盤をしっかりと作れたので良かったと思います。

    コンテンツに関しては「前の競馬比較サイト」にかぶらないように、新たに作ろうかとも考えていますし、「前の競馬比較サイト」で我々が書いたサイトの検証は、約670個は我々が競馬サイトを徹底検証して書いた文章なので、使える部分は自分達の原稿なので使おうと思います。
    口コミ投稿では、ご自分の「感情アイコン」を選べたり、今度はスマートフォンでも簡単に情報を閲覧できて投稿できるようになりましたし、今後もまだまだ新たなコンテンツの企画があるので、時間をかけてユーザーが楽しめるものを増やしていく予定です。

    他にも競馬の魅力を我々が本気の「競馬レポ」としてお伝えもします。
    重賞競馬コラム」「競馬コラム」をはじめ、今後注目される「海外競馬情報」にまで新コンテンツの「コラム」としてレポートし続けます。


    尚、「競馬検証.com」の検証方法は、比較サイトや口コミ情報が溢れている中、正しい情報を選別してユーザーに共有するにはどうすれば良いか試行錯誤した結果、「競馬検証.comだけで評価」していても信頼度に欠けるので、「2ちゃんねるまとめサイト」のように複数の「競馬検証サイト」「口コミ」ウェブ上の情報などをかき集めてまとめ上げることにしました。
    まとめ上げた情報を検証して選別し、更に我々がその「競馬予想サイト」に潜入調査し、場合によっては少額ですが課金して、それらの情報が正しいか再検証して情報公開するという、徹底した情報の棲み分けをする「競馬検証サイト」を信念をもって作り続けることにしましたので、宜しくお願い致します。



  3. もうひとつの真実

  4. JRAが公認している「競馬」というギャンブル娯楽が続く限り「競馬予想サイト」も常に隣り合わせにあり、「予想サイト」が無くなることはないでしょう。
    PC、スマートフォンの普及に伴い数えきれないくらいの「競馬予想サイト」があるのが現状です。

    どの競馬予想サイトも「予想」をするところは基本的に同じですが、プロモーションをガンガン打ち、露出度の高い競馬予想サイトだからと利用者が多く「優良サイト」というワケではなく、むしろ短期集中で稼ぎまくってドロンと消えてしまうような詐欺会社は珍しくありません。

    その膨大な数の予想サイトから「的中率も高く、買い目情報も法外な値段でなく、無料予想もあり、電話などのしつこい営業もない優良予想サイト」…を、見つけるのは至難の業です。
    …そうなると「競馬検証.com」のように検証系サイトをユーザーの方は見て、その評価を信じるしかありません。

    当時、我々が作った「競馬検証サイト」は、その検証系サイトの中でも誠心誠意をもって正しく検証を行えたサイトだと自負しております。
    なので、競馬サイトを作る会社からは煙たがれていたでしょう。ただ、検証結果は「事実」なので、ちゃんとした運営をして予想の的中率も良ければ正当な評価しておりましたので、強引に潰しに来る犯罪に近い行為をしてくるところはありませんでしたが、「ある特定」のグループに目を付けられたようです。



  5. 外注のエンジニアがサイトを乗っ取るまで

  6. 上記の「競馬検証.com」を作るきっかけとなった2つ目の理由ですが、これは数年にわたり真剣に作ってきた「競馬検証サイト」が、事実上 乗っ取られ(強奪)たのがきっかけで、本気で検証してきたサイト情報が次々に書き換えられ、アッと言う間に白々しい「茶番劇サイト」にされてしまったことが引き金になりました。

    「前の競馬比較サイト」は、基本的な企画、設計、ブログも含めた全コンテンツ原稿や画像作成は我々数名のスタッフが約2年かけて作り続け、はじめのシステム構築だけ、フリーのエンジニア(K氏)に外注でシステム構築とコーディングの部分を発注して作り上げました。

    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑これがその当時 「K氏」に出した指示書と、プロット版のデザインです。
    「競馬検証.com」が「前サイト」と仲間割れしてこの「競馬検証.com」を作ったと、勘違いされる方もいるかもしれませんが、それは違います。


    サイトは突然盗まれたのです。


    …ある日突然、その「K氏」というエンジニア行方不明」となり、同じタイミングで「前の競馬比較サイト」の管理画面用ID、パスワードが書き換えられ、サーバー情報やドメイン情報まで、あらゆる権限を強奪されました。


    はじめは「K氏」が何かのトラブルに巻き込まれたか、更には誰かに「拉致」でもされたんじゃないか?と真剣に心配をして警察にも相談しに行きましたが、現実的に考えると「K氏」が自発的に行方をくらまし「前の競馬比較サイト」を乗っ取ったか、もしくは「第三者」が「K氏」に接触して唆し、その誰かと共に乗っ取った。と、考える方がしっくりくるようになりました。
    つまり、その「誰か」が実在してソレが「競馬サイトを運営している側」だった場合、「競馬検証サイト」は、他にも腐るほどある「運営者側の自作自演のサクラサイト」と同レベルに落ちたのです。


    仮に「K氏」が単独犯だった場合、
    「K氏」には「受託開発」として開発費を支払っていますので、完全に我々クライアントから受注したものを盗み取った。
    ということになります。なにか不具合が発生した時には別途対応として対価を支払っておりましたので、もしも「K氏」が自分のことを我々のメンバーだと思っていたのだとしたらそれは大きな勘違いで、常に発注書、請求書があって作業費を支払っていた時点で「ありえない」んですよね。
    つまり、完全に犯罪です。

    また、企画力「ゼロ」競馬の知識も「ゼロ」、メールで依頼をしても回答された文言には文章力を微塵も感じさせない低いレベルだった「K氏」が、ある日突然競馬の知識が芽生え書けるようになりました。…なんてことはありえないし、受託開発でシステム構築しかしてこなかった「K氏」が競馬サイトの検証レポートを「1人」で書けるようになったというのは考えられない。
    このようなことから、もしも「K氏」が「第三者」と関わっていた場合、金銭その他の利益の授受について合意、領得した行為とみなされ「K氏」との事前に交わした「契約書」もあることからこの行為は「個人」に対しては「平成27年改正後の 不正競争防止法(第21条第1,2項)」が適応され、懲役10年、もしくは1,000万円の罰金、もしくはその両方が課せられ「行為者のみでなくその者が所属する、もしくは加担する法人も処罰の対象になる」…ということを、知らないのであれば、進んで「犯罪者」の道に進んだとしたら本当に愚かしいことだと思います。


    …また、万が一にも個人の「意思」で「乗っ取り(横領)」という行為をしていないとすると、これはまた「第三者により強制的にやらせた(?)」という別の可能性も浮上するので、とても穏やかな話じゃ済まされません。

    まぁ、我々としては今のところ”首謀者が誰なのか分からないので”「告訴」すするつもりは今のところ無いし、サイトに対しても何かするつもりはありませんが、もう今更サイトを返してもらおうとは思いませんが、 「K氏」が書いたものは一つとして無いので、 我々が過去に書いてきた「競馬ブログ」や「670個以上の競馬検証」の原稿は削除してもらいたいものですね。
    画像をクリックするとポップアップで表示 
    ↑全画像パーツの制作日が2012年なのがわかる。


    全ての画像も企画もSEO対策も何ヶ月もかけて勉強し、我々が全て考えた。
    「K氏」は発注を受けて(金をもらい)組み立てただけ。

    その後の運営も、全原稿の作成、更新、各サイトの検証も全て我々が連日何時間もかけて検証を行っていたのに、
    まさか盗むとはね。


    なんの汗もかかずに やっと完成したサイトを盗むとは、人道以下の、外道。


    これ以上「なにか」があれば、「今度は」、「企業が有する」法的機関への相談と、あらゆる人脈に協力を仰ぎ、徹底的に調べ上げ、しかるべき治安を維持する行政機関への情報提供は可能な限り率先し、「全ての過程」を白日の下に晒し、あらゆる掲示板や情報共有サイト、サイトユーザーの方達にも協力してもらい、「事実解明」に全面協力をしていこうと我々は考えています。…なかなかない話ですからね、世間の食いつきはかなり良いでしょう。



    これまでやってきたサイトを信頼してくれて口コミを投稿してくれていたユーザーさん達の口コミや、怒りのタレコミ…「管理人さんここのサイトだけだよ本当の口コミを載せてくれるのは」などと、メールをくれた方達がいたのに、乗っ取られてしまったのは申し訳なく思います。

    …「真実」の口コミをユーザーさん達から頂いていたのに、今ではそれも疑わしいものとなり、その情報に人が騙されているかもしれないと思うと、心から申し訳なく思ってます。その謝罪の気持ちも活力となり、「競馬検証.com」を新設し、改めて初心に戻り、公平なレポートを続けていこうと決めました。
    「競馬検証.com」ではまともなサイトを伝えて行きたいのです。




  7. 競馬はエンターテイメント。見どころを共有して楽しみましょう。

  8. 「神通力」を持ち合わせていない限り、競馬予想をしているサイトが常に100%の的中率をほこれる訳ではなく、たまに外したりもします。
    ある程度はご愛嬌で目くじら立てて吊し上げなくてもい良いと思っていますが、圧倒的に悪評が多く、的中実績を「捏造」してるようなとこは証拠を探し、徹底的に分析し、情報共有しようと思います。
    【的中率も申し分ない。無料予想も十分。的中実績を捏造していない。コンテンツも魅力的。サポートもしっかりしている】…などといった、「優等生サイト」があれば、情報提供して頂けると幸いです。
    レポートをはじめ、コンテンツも本気で作り上げていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。




アクセスの多い、話題のサイト!

  • ダービークエスト(DERBY QUEST)
    バクセス、クラブエストと同じ口座

    【検討中】
    自分で購入したポイントでさえ、わずか30日の有効期限付き…ってトコなど、共通点が多数あることから口座名義を見て確定。「バクセス」「クラブエスト」と同じグループだった。 「ドラクエ」をパクった競馬予想サイトだがゲームコンテンツは何一つ無く、見た目だけがRPG。「ユーザーの声」は明らかに不自然なのに、高額予想の料金設定で75万も取れる神経がスゴイw
  • 的中新聞WEB (的中新聞ウェブ)
    3競チャンネル、今日の全国競馬予想、高配当.com(高配当ドットコム)と同じ運営

    【検討中】
    今日の全国競馬予想」という競馬予想サイトの運営と同じ(株)MAYで、「大川慶次郎の地方競馬予想」と同じIPアドレスだ。
    「的中新聞WEB」の予想家はプロフもあるけど偽物で、感謝の声もおかしい。
    FC2ブログや、わずか37ツイートで1200人以上のフォロワーを持つおかしなツイッターを駆使して集客をしているが、いずれも中身のない残念なツールだ。
  • R競馬(R-keiba/アール競馬)
    ユニーク、メビウス、競馬インデックス、と同じ「マーチ」

    【悪評】
    R競馬(R-keiba/アール競馬)は「ユニーク」や「メビウス」などと同じ振込先口座だ。
    一番驚いたコンテンツ(?)は、翌日に控える重賞レース(G1)の予想をユーザーにさせるというもので、提供しないレースの予想をユーザー間で競うなら分かるが、G1の予想をユーザーにさせるような予想サイトの「予想の価値」ははたして100万の価値があるのだろうか。疑問だ。
  • 競馬21
    極ホースクラブと繋がりあり。他会社になりすまし。という悪質な運営者

    【悪評】
    「競馬21」という競馬予想サイトは、なんと勝手に競艇ダイナマイト」という競艇予想サイトの運営社情報を使用していたという、前代未聞のなりすましが発覚した、悪質な運営会社のようです。
    …わずかな期間で特商法のページの記載内容が変わったので実際に問い合わせをして知ることができた。貴重な変更前のキャプ(証拠画像)も魚拓したぞ。
  • うまとみらいと
    元 ガチ馬ヒットメーカーの「うまコラボ」の同じ運営会社

    【検討中】
    「うまとみらいと」は「うまコラボ」と同じ運営会社で、「うまコラボ」のコンテンツと、既に閉鎖している同グループのサイトの旧コンテンツを寄せ集めた、まとめ売りのような競馬予想サイト。
    提供される情報が広すぎるので、予想を買うユーザーには「競馬予想サイト」としては使えなくて、「アドバイス」としての情報サイトだ。
  • ラッシュ (Rush)
    メビウス、ENZO(エンツォ)、ホースBC、ゆめうま、馬券CC、ClubEST(クラブエスト)、アトラス、ユニーク、リホース、競馬インデックス、比較競馬.netと関連サイト?

    【悪評】
    ラッシュ (Rush)は「メビウス」や「ENZO」 といった悪評競馬予想サイトの関連サイトのようだが、それ以上に面白いネタは…
    元・出会い系サイトを運営していた競馬サイトと、同じサイトURLってトコ。
    サイトソースに何も無く、住所はバーチャル、運営社名も無く、口座も決算代行を使い正体を隠すラッシュ (Rush)、さて今後どうなるかw
◼️Amazonサーバーの故障
当サイトは、サーバー攻撃や悪質なサイトからの嫌がらせ対応が万全のAmazonサーバーを使っておりますが、2018年10月1日 9:42にまさかのAmazon側の問題でサーバーの「多重障害」が発生してしまいました。
流石天下のAmazon、開き直ってなんの対応もせず。その為3日間「競馬検証.com」及び「競艇検証.com」を閉じることになりましたが、サーバーもこれまでの3倍のクオリティのものに移設し、なんとか万全の状態に整いました。今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願いします!
※折角投稿して頂けた口コミだけが、数ヶ月前のデータに戻ってしまいました。申し訳ございません!!

競馬予想サイトの最新口コミまとめ

  • 2018-10-06チェンジを使ってからむしろ収支悪化したので、自分で予想した方が100倍ましだと感じた使えねー糞サイトです
  • 2018-10-06前にも投稿したものですが、再度同じようなこと投稿します。 ここは「勝馬の栞」系列です。「勝馬の栞」は評判が悪く的中実績の捏造をします。 複アカで登録するとわかります。以前証拠の画像を管理人さんにも送ったことがあります。 大体注目の熱いサイトっていうのは、どこの口コミサイトでも良い評価悪い評価に関わらず、満遍なく口コミが載ってると思うんだけど、ブラッドホースって口コミサイトによって書き込んでる人の量が偏りすぎな気がします。 特にやたらと口コミ競馬nowに集中してる傾向あります。やはり。 そもそも本当の会員が少なくてサクラしかいないからこんな妙な偏りが生まれているのではないのだろうかとおもいます。
  • 2018-10-06匠から削除依頼でもあったのかよw 誹謗中傷ではなく事実だぞ全然当たってないのは コメ消してもらう要請するよか当てろと ◆管理人>当サイトは削除依頼で削除はしません。ガチで当サイトのデータが破損してしまい、丸3日かけて修復しておりました(ToT)
  • 2018-10-05秋華賞、菊花、天秋の連続G1と+3鞍 このお値段いくらだと思う? 6鞍で30万www マジワロタw G1予想なんてこの時期そこら中でやってっから、30万でブラッドホースから買う付加価値ってなんかある? サイトに出てるおっさんとそこら辺の競馬芸人と特別違いが分からない。
  • 2018-10-05凱旋門賞の案内来たけど、皆さんはどうします? 凱旋門賞って荒れたりするの? 外国の馬は全然わかんないから、悩んでます。。。 抽選は日曜の3押ししか当選しなかったから、ポイントめちゃ余ってて。。。
  • 2018-10-05かせげるsパートナーの退会しますメール、メールのコピー公開するやり方、昔からあるある。かせげるs感謝の声のメールも、テンプレかよって、11日間で4万、ああそうですか。こんなのに引っかかるカモネギ、世にいんの?
  • 2018-10-05なぜ、ここを優良にしてる口コミサイトが有るのか?検証を!してないからだと思う、また仲間か?。 検証コムは、まだ検証中だからましか?早く悪徳に…。
  • 2018-10-05酷すぎる! ここはグループ競馬情報会社にアドレスを飛ばして個人情報の疑いがある!。 登録して1か月程すると(/´△`\)
  • 2018-10-05金曜恒例、銀行振り込み時間の煽りメルマガ 特に今日のは糞だったわ ▼台風が来ようが万馬券は逃さない!▼ ▼台風が来ようが安定的中は譲れない!▼ えっ?何を言っちゃってるの? 台風来たら安定的中なんてせんわーー こんな金払え煽りしてくるサイトに課金するなら その金で適当にアプリガチャ回してた方がいいわ
  • 2018-10-05どこがプロフェッショナルだろうか。自分が参加したときは1番人気からの不的中でしたけども。1番人気からのトリガミで悪夢かと思ったが今週もう一度やる。罪悪感がないのか誤りもせず平気で次の開催進めてくるのはムカつくけどここでまだやめれないでしょ。結果報告します
  • 2018-10-05的中速報だけはいつも立派ですよねここ。 実際に参加できたと思ったら急に不調になるし、どうせ妄想膨らませて出来てる的中だろ
  • 2018-10-05前回参加の上級投資プランが土日全滅だったので 無償で上級プラン2鞍の提供があった。 信じてなかったので、1点100円で購入。 やっぱり、見事に全滅。 これで参加した10レース全て、軸の2頭が1頭も入らない記録を更新 (9月の無料情報を含むと20連敗中) メールを送ったら、文字化けして内容が分からないの一点張り。。。 ここまでくると怒りを通り越して痛々しい気持ちになるサイト 記録更新の買い目 2018/9/30(日) <中山7R>   軸:1・7   相手:4・9・11・16  →結果 3連単16-9-11 2018/10/2(火) <阪神7R>   軸:7・11   相手:1・2・9・14   →結果 3連単6-18-9
  • 2018-10-05コースに参加して、提供された3レース不的中。その事をサイトに書き込んだら投稿は削除されしかも参加コースはなくなった。
  • 2018-10-05BEGINNER(ビギナー)キャンセルが出て2名様分案内可能とかあるけど、参加できなかったら高配当、参加したら不的中のパターン。
  • 2018-10-05このサイト本社を香港にしていますが、ウソです。管理人さんの書いてるの正しいです。 ここが決済でテレコムくジレットという日本の会社を使っているから分かったんですが、僕は2年前くらいにバイナリーオプションのサイトで詐欺にあい、その会社も香港に法人があり、決済はテレコムクレジットを使っていました。 自分はその時クレジットカード決済で30万ほど入金していたんですが、連絡したらすぐに返金してくれました。 その際、海外なのでお金が返ってこないと思っていたので、ダメもとで質問したら答えてくれたのが、テレコムクレジット自体は海外の法人とは契約しない、と言っていました。 だから間違いないです。 つまり日本の会社が特商法だけ誤魔化して海外の会社を装い運営し、実際は決済から法人、運営まで全て日本で日本人がやっているってオチでしょう。 こういう会社の運営しているサイトは利用しない方がいいです。
競馬予想サイトを検索!
▼競馬・競艇検証.comのコンテンツ▼