じゃらんnet>じゃらんニュースTOPページ>東京都>【東京駅構内・周辺】パン屋おすすめ8選!”パン芸人”の一押しも紹介♪
2018.09.25
旅行や仕事で何かと行く機会の多い東京駅。連日多くの人で賑わうだけあって、構内や駅周辺にはたくさんのパン屋さんが並びます。
そんな東京駅エリアのおすすめパン屋を、各店のこだわりやイチオシのパンと一緒に紹介!
気になるお店があったらぜひ行ってみてくださいね♪
<<目次>>
“パン芸人” 吉田結衣さんにオススメのお店を聞いてみました!
東京駅構内(改札内)のおすすめパン屋
東京駅構内(改札外)のおすすめパン屋
東京駅周辺のおすすめパン屋
パンに詳しい人に教えてもらおう…ということで、「パン芸人」としてTVなどでも大活躍の彼女にも、東京駅周辺のおすすめ店を聞いてみました。
※吉田さんおすすめのパン屋には、彼女の「オススメポイント」も記載しているので注目してみてください
【吉田結衣さんプロフィール】
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。コンビ「THIS IS パン」のツッコミ担当。
お笑いと同じくらいパンを愛し、自身でもオリジナルパンを作るほど。
ファンの方からもよくパン情報が届くとのこと。
店名の「ブルディガラ」は古代ラテン語でボルドー(ワインで有名なフランスの土地)のこと。
この地域の肥沃な大地はワインだけでなく豊かな食文化も育んでくれました。
日々の食卓を上質にしてくれる欧州スタイルのパンを楽しむことができます。
「BURDIGALA EXPRESS 東京GranSta店」でまずチェックしたいのは、東京駅限定の「東京パヴェ」(デニッシュメロンパン)。
それぞれに異なる全10種類の味わいが、自分で食べるのはもちろん、お土産としてもよろこばれています。
おすすめしたい来店のタイミングは新幹線に乗る前!きっと移動時間をハッピーにしてくれますよ。
焼き菓子や、季節限定商品もあるのでお出かけのついでに立ち寄っておきたいですね♪
パンは石窯で焼き上げているので、外はこんがり、中はもっちり。
朝のブレイクタイム、スイーツ、昼夜の食事など、時間帯に合わせたパンが楽しめます。
石窯で焼き上げたパリッとしたフランスパンに、ラムレーズン入りの特製バタークリームは絶妙なバランス!
卵のコクと砂糖のジャリっとした食感がポイントです。
もっちりとした生地の中に、2種類のナチュラルチーズがたっぷりと入ったパン。
チーズ好きにはたまらない、贅沢な味わいです。
JR東京駅の構内1階、「エキュート東京」にあるお店
旅行やお出かけの際の朝食やランチ、手土産にぴったり!
限定のオリジナル商品もあるので、ここでしか買えないパンをぜひ。
東京駅限定の煉瓦クロッカンは、かたちのユニークさはもちろん、ザクザクした食感が楽しいオススメのパン!
写真のチョコマカダと、アーモンドの2つの味わいが楽しめます。
秋にゆったりとした時間にぴったりの、芳醇な味わいの栗とカシスがマッチしたスイーツ。
表面はキャラメリザされ、カリッとした食感が楽しめます。
旬の食材を使用したバラエティ豊かなサンドイッチが楽しめるお店。
創業36年と、長年多くの人に美味しいサンドイッチを提供してきた名店です。
商品は全て、売り場そばの店内厨房で毎日手作りしています。
日本人の味覚に合わせて考案され、「素材の自然な風味と後味のよさ」にこだわり、毎日食べても飽きないレシピばかり!
当店は製糖会社直営のベーカリー。
デパートの地下1階にあるのでショッピングと一緒に立ち寄れるのが便利です。
お手頃な値段で買える豊富な種類のパンが好評!ショーケースで販売されているので店員さんにほしいパンを伝えてください。
「CARA AURELIA 大丸東京店」のこだわりは砂糖にあります。
パンに使われているのは奄美諸島産のさとうきびを用いた素焚糖(すだきとう)。すっきりしたやさしい甘さが特徴で、1度食べたらクセになってしまいそうです。
イチオシの五穀あんぱんには、北海道産小豆を使った濃厚なあんがたっぷり。
その美味しさは和菓子にたとえられるほど濃厚です。
10:00と12:30に焼き上がるので時間を合わせて訪れてみては?
東京駅丸の内口からすぐの「新丸ビル」内にあるお店。
重厚なエントランスを抜けると、まるでフレンチレストランのように高級感のある雰囲気です。
甘さ控えめでコクのあるこしあんを、サクサクとした生地で包んだ細長いあんぱん「アン ビザー」がオススメ!
他にも、ふわふわの食感が嬉しい食パンなど、どのパンも食事やお土産にぜひオススメしたいお店です。
ランチメニューには6種類のディップ(特におすすめはかぼちゃのディップ)に食べ放題のパンがついてきます。
店内でゆっくりと食べることができるので、ちょっぴり贅沢な気分に♪
“俺の”系のフレンチやイタリンを利用したことのある人も多いのではないでしょうか。
店名の力強さが自信の証とも言えそうな、繊細な風味のパンが好評です。
「俺のBakery&Cafe松屋銀座裏」で販売されてるパンはずっしりとボリュームがあって、これだけで食事としても十分なのが特徴。
香りが良くて食べやすいので毎日食べても飽きません。
イチオシはトリュフの食パン、トリュフ・トリュフ・トリュフ。
マスカルポーネをしっかりと練り込んで発酵させた生地に、これでもかッと言うほど黒トリュフがぎっしり入っています!
言わずと知れた鎧塚俊彦さんのパティスリー。
新旗艦店として2016年にオープンしました。
ヨーロッパで修行した8年の歳月とINTERSUC 2000優勝の実績、そして現在も失われない情熱が商品に凝縮されています。
「これぞ有名パティシエのお店」といった高級感のあるパンが揃います。
手間を惜しまず丁寧に作り上げられたパンはスイーツ同様に味わい深い!
とくにおすすめしたいのはブレッド・パンペルデュ。
パンペルデュ=フレンチトーストだと思って頬張ると、あら意外、中にはブランデーが香るフィリングが!
ドライフルーツやナッツも入っていて味と食感の良いアクセントになってくれます♪
※この記事は2018年9月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※特に記載が無い場合、掲載の価格はすべて税込価格です
「アゲろ、男子力!」をテーマに、恋愛やファッション、旅行、グルメ、ビジネスなど20~30代男性向け情報をお届けしているメディア。役に立つ、面白い、そんな風に思ってもらえる記事を日々配信中。リンクはコチラ(http://tricle-magazine.com/)