ずずずです。
日本証券業協会が個人投資家の意識調査を発表しましたので内容を見ていきたいと思います。
対象者は20歳以上の投資家で5,000人の調査結果となっております。
個人投資家の証券投資に関する意識調査について | 日本証券業協会
対象となった年齢層
私が一番気になったところでした。
投資家の年齢層はどのくらいなのか。
なんと70代以上が30.1%と一番多い結果となっております。
現在、米国投資やインデックス投資のブロガーで多いのは20代~40代が多いと思っておりますが、27.4%しかございませんでした。
本調査では50代以上は合計72.6%となっております。
偏り過ぎですね。。。
若い投資家が増えているイメージですがこの数字だけを見るとまだまだ浸透していないんだなぁと感じます。
きっと50代以上と言うのも退職してから投資を開始した人たちも含まれると考えますね。
保有金額
この資料(円グラフ)はニュースになっていたのでご存じのかたは多いのではないでしょうか。
投資ブログ界隈に身を置いていると1000万円以上が普通にいらっしゃるのでマヒしてしまいますが、気をつけましょう。
では、資料の内容を見ると確かに100万~300万円が一番多いです。
次が500万円~1000万円となってます。
贅沢を言うと、年齢が何パーセントなのかも知りたかったですね。
100万~300万円の19.4%の内、20代が5%とか、30代が5%とか40代が3%、50代以上が4.4%とか。
※数字は適当に私が割り当てたので正確な割合とは異なります。
恐らく情報源としてはあるのでしょうが、知りたいのはそこでした。
金融の教育を受けたことあるか
金融(マネー)リテラシーを受けたかどうかについてとなっております。
私は一切受けたことありません。
83.6%が受けたことないと言う回答になっております。
教育を受けたことのある家庭のほうが少ないと言うことがはっきりと分かります。
今後は変化していくのでしょうか。
金融に関する知識
ここで気になったのは、長期保有と書いてあるが長期保有ってどのくらいで考えているのだろうか。と感じました。
値上がりしたら売却する。と言うことですがそれって長期保有とは少し異なる意味合いに感じました。
最後に
金融資産保有額は100万~300万円が一般的だという点が注目されました。
投資家界隈にいると金融リテラシーの高いすごい人たちが多い為、少なく感じますが投資していない人からすると100万円投資しているとなると「おお。」となる気持ちもわかる気がします。
100万円も大金ですからね。
保有金額の年齢内訳も次回はお願い致します。
関連記事
修正が必要ですが投資先は変わっておりません。現在は550万円前後となっております。
投資の必要性で有名な21世紀の資本を漫画で読みやすい本のご紹介です。
投資するだけではありません。たまにはお金もしっかりと使います!