オバロ☆マギカ   作:神坂真之介
<< 前の話

11 / 11
設定の参考にはオバロ以外にD&D第五版が混ぜられています。








今作における微妙な独自用語設定。

 ・セフィロト課金モンスター

 主にまどかがガチャで手に入れたモンスターズ。

 悪属性系はナザリックに提供したので手元にないけれど

 ギルドに合わない善属性のモンスターの数は200を超える。

 6割外れ(六十レベル以下)3割普通(80レベル以下)1割の当たり(80レベル以上)で構成されている。

 天使、聖獣、神獣、幻獣、精霊が主。

 

 

 

 ・天使(エンジェル)/異形種

 上位種族になるほど異形化が進むが基本的に見目麗しい異形種。

 他の異形種よりも優れた性能を持つため異形種としては強クラスと言われ、見目の良さも加わり異形種の中ではプレイヤー人気は高い。

 基本的な種族特性として酸、毒、病、疲労、魅了、恐怖等への完全耐性を備え、神聖ダメージ半減、神聖能力強化、飛行などの能力を持つ。

 基礎能力は信仰のパラメータが優先的に上昇し他の能力は平均的

種族クラスの戦闘性能は10レベルに対して遠/近接戦闘力レベル7相当、信仰系魔法詠唱者レベル8相当、なお一部の他系統魔法を信仰系として使用可能。

上位種族への進化条件の一つは天使5レベル、その他、アイテム的、クエスト的条件を満たすと下位第二、第三の二つの進化先を選択可能となる。

 以後各段階種族レベル5到達ごとに中位天使第一、第二または上位天使第一、第二への転生条件を満たす事が出来る。中位、上位それぞれの第三位天使への進化は上記に加えて『昇天の羽』系上位アイテム等の幾つかの条件を満たす必要がある

 

 【下位天使】

 大天使(アークエンジェル)は遠近接戦闘/信仰魔法10:7

 /近接戦を主とした神官戦士タイプ

 権天使(プリシバティ)は近接戦闘/信仰魔法7:10

 /魔法を主体とした神官戦士タイプ、時間系魔法を同レベルの信仰魔法として習得可能となる

 

 【中位天使】

 力天使(ヴァーチャー)/遠近接戦闘/信仰魔法10:7

 /大天使の(アークエンジェル)の発展形。

 能天使(パワー)/遠近接戦闘/信仰魔法7:10

 /権天使(プリシバティ)の発展形

 主天使(ドミニオン)/遠近接戦闘/信仰魔法/魔力魔法7:7:7

 /よりレアな進化先、一部の魔法系統を信仰系魔法として使用可能。

 

 【上位天使】

 座天使(オファニム/ソロネ)/遠近接戦闘/信仰魔法8:10

 /上位種としては外装は異形化進行は一番薄く、割と弄りやすい、性能傾向は上記の天使職に通じる。

 智天使(ケルビム/キューピッド)/遠近接戦闘/信仰魔法10:8

 /外装の異形進行が顕著になりやすい(獅子頭になったり)クラス。性能傾向は上記の天使職に通じる。

 熾天使(セラフィム)/遠近接戦闘/信仰魔法/魔力魔法10:10:10

 /一般的に確認されている最上位の天使種族、進化条件の取得が難しくギルドメンバーの協力が無いと達成は困難、その分ワールドクラス程ではないが強クラスと呼ばれる。

 

 

 

 

 ・カナメ(天使・分霊)

 種族クラス:天使レベル5

 職業クラス:

 修道士(モンク)5、

 :素手戦闘専門の職業クラス、原始武器ならペナルティ無し(剣等の戦闘専用の物は原始武器ではない)、素早さ=戦闘補正。

 野伏(レンジャー)5、

 :斥候的な能力多めの総合戦闘職、レンジャー魔法というドルイドと同系統の魔法を習得する。

 弓使い(アーチャー)5、

 :弓戦闘に特化したレンジャー系クラス。

 僧侶(クレリック)15、

 :信仰系魔法詠唱者、選択領域は生命。

 神官(プリースト)5、

 :信仰系魔法詠唱者、選択領域は光/神聖。

 巫女(ミコ)5、

 :信仰系魔法詠唱者、選択領域は嵐/天。

 神秘術師(ミスティック)5、

 :複数の魔法系統のレベルを選択習得可能なクラス。占術=情報系魔法自動取得。

 賢者(ワイズマン)4、

 :多種魔法系統詠唱者、異形種が取れる数少ない強クラスの一つ、知識系技能にボーナス、近接戦闘能力0。

 魔法少女(マギカ)15、

 :魔力系魔法詠唱者、ファンシースキル強制取得☆

 魔女(ウィッチ)5

 :魔力系魔法詠唱者、錬金系にボーナス。

 

 総合レベル64

 信仰系魔法詠唱者レベル38、第六位階使用可

 魔力系魔法詠唱者レベル29、第五位階使用可

 近接戦闘力34.5レベル相当

 

 概要:本体である『鹿目まどか』が特殊技能(スキル)【分霊】で作り出した分身体。

 本体が18~20歳くらいの女神状態で外装設定されているのに対して、此方は13~15歳程の外装になる、ぶっちゃけ原作の魔法少女のまどかである。並ぶと姉妹に見える。

 形態設定により羽を生やした状態と生やさない形態になれるが、その場合、レベルが種族レベル分だけ下がる。

 

 

 

 ・【分霊】

 ゲーム上ではプレイヤーの目の前に現れるスクリーンとコントローラーで操作するようになっている。

 射程距離は事実上無く、持続時間はスキルを解除するまで、最大レベルはプレイヤー本体のレベルの半分、そのクラス構成は自動設定ならばプレイヤーの成長順と同様、手動設定ならプレイヤーが取得した事のあるクラスが選択可能。

 外装設定はあらかじめ用意する事も出来るし、本体をそのまま写す事も出来る。

 個体作成の制限はレベルまで、極端な話レベル100のプレイヤーなら1レベルの分霊を100体作れる。

 操作できるのはプレイヤー本体のみであり、100のコントローラーを同時に操作する事は普通に不可能なため複数分霊の意味はあまりない、ゲーム中での使い道は主に囮や専門職が居ない場合の偵察が主となっていた。

 

 

 

 

 /ユグドラシル運営の皆さん

 :人理を修復したり守護したりしそうな人達、基本的に人という種を守る為に手段を択ばない。もともとはこの世界では失われた魔術の様な神秘方面の組織だったっポイが、神代と決別しちゃったのとその後の人類のダイナミック・バッドルート爆走の所為か大半の組織的な力を失っていた。もはや汎用人類史から大幅に逆走してしまったかに見えた人類史を救う手立てはないかに見えたが、今代に第六基盤が発見されたことで、息を吹き返した。という設定。今後は殆ど出番がない人達なので書き込み。

 







※この小説はログインせずに感想を書き込むことが可能です。ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に
感想を投稿する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。

評価する
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10についてはそれぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。