さかなクンでもデーモン閣下でもNHKの真面目な番組に聞き役として出る時は、1VS1で出ることはない。
司会進行役となるアナウンサーが必ずついていて、例えばデーモン閣下が相撲番組に出る時は、NHKアナウンサー、プロフェッショナルな相撲解説者、デーモン閣下と3人以上になる。その中で、NHKアナウンサーがデーモン閣下のコメントを拾っていくわけだ。
これは別にデーモン閣下やさかなクンのように専門性を持っていなくても、例えば若いモデルやAKBみたいなアイドルを科学番組の聞き役ゲストに出演させたとしても、科学者とアイドルを1VS1で進行させることは普通はしない。NHKアナウンサーが司会進行をして、科学者とアイドルの間をつなぐ役割をする。アイドルが科学者に直接質問する場面があっても、アイドルは自分のキャラを押し付けることなく、番組に合わせて落ち着いたトーンで質問をする。
キズナアイのネット番組の悪かった点は、キズナアイと視聴者をつなぐ役割のNHKアナウンサーがいなかったことだ。
また、バーチャルユーチューバーがYouTubeの外に今後も出ていくつもりなら、もっといろいろなモーションや声の演技が必要になるだろう。
性的云々は置いといて「TPOにそぐわない」という意見にずっともやもやしてたんだけど、NHK(その他メディア)におけるキズナアイの立ち位置ってデーモン閣下だと考えれば結構しっく...
さかなクンでもデーモン閣下でもNHKの真面目な番組に聞き役として出る時は、1VS1で出ることはない。 司会進行役となるアナウンサーが必ずついていて、例えばデーモン閣下が相撲番...
2017年にも今年と同じようにノーベル賞まるわかり企画が行われていて そのときは鈴木福くんが専門家の先生から講義を受けていたよ 先生と一対一でアナウンサーもいなかった https://web.a...
何でこういうデマを自信満々に書けるんだろう
デマだから自信満々に書けるんだろ
世間の人はそんなにキズナアイに対して 特定のキャラクターがあると認知してるわけじゃないんじゃないかなあ だからアニメ絵でアニメの文脈のファッションのキャラクター、くらいの...
ノーベル賞ってさ、今までにない新しい科学理論とか創薬とか、つまり「未知のもの発表会」な訳じゃん。 それならせめて視聴者は『未知のものに対する感情』の許容度を目一杯上げて...
キズナアイがカワイイ女子の姿をしている以上、あの界隈からの批判は絶対に無くならないよ。