『半分、青い。』公式サイトより

『半分、青い。』が教えてくれた日本の過去40年の「軽さ」とは

テレビだけで振り返れるこの時代

とても長い、恋愛ドラマ

『半分、青い。』はとても長い恋愛ドラマだった。

恋愛ドラマだったとは、途中、ずっと気付かなかった。

ヒロインのスズメ(鈴愛、永野芽郁)と相手役の律(佐藤健)は第一話から一緒にいた。同じ病院でほぼ同時に生まれ、同じ小学校、同じ中学校、同じ高校の幼なじみで、そのあと少し別の人生を歩み、それぞれ結婚して、それぞれ子供を儲けていたので、まさか、まわりまわって最後でこの二人が一緒になるドラマだとはおもわなかった。(主人公名を鈴愛と書くと書いてる私自身がすずめと読めないので、申し訳ないが、ヒロイン名は以下、スズメと表記させてもらいます)

最後のほうで、40歳近くなった二人が、接近していって、怪しい雰囲気になっていっても、だからといってふつうに二人の行く末を応援する気配にはならず、まさかとおもっていたら、最後、二人が一緒になりました、めでたしめでたし、で終わってしまった。

 

やられた、という痛快な気分でもあった。まさかそう来るのか、とちょっと驚いた。ドラマ評の原稿を書いていて、放映中に出そうとおもっていたが、そういう展開をみせたので、最終話まで見届けないと書けなくなってしまった。

結末について、「賛否両論」という記事も見かけた。そりゃそうだろう。

「やられた」というのが素直な感想だったので、痛快におもう人と、騙されたとおもう人が出てきて当然である。

そういう反応はおそらく狙いどおりだったのだろう。

おもいだしてみれば、スズメも律も付き合っていた相手や結婚した相手が、あまりいい人には描かれてなかった。

番組公式インスタグラムより

スズメの高校時代の唯一のデート相手は、見た目からして微妙だった小林くんで、恋愛の相手ではなかった。

でもこのデートエピソードはすごくよかったですね。好きでもないのに一回デートした相手がいるというのは、高校時代のエピソードとしてとてもリアルで、なかなかいい話だとおもう。

かなりコメディタッチのドラマだったから、そういう細かいエピソードがいろいろ楽しかった。たとえば、律は、高校入試の当日に跳ねられた犬を助けて受験に失敗したのだが、じつはその前に犬を路肩によせたのは、のちに律の友人になる正人(中村倫也)だったという偶然はものすごく驚いたし、好きだった。

後日談として、助けられた犬がギネス的に長生きして表彰され、そのお礼に飼い主がやってきて二人に礼を言うシーンも、とても好きだった。見ていてうきうきした。うきうきするドラマはいい。高揚する。あまり朝ドラ的ではなかったけれど、楽しいドラマだった。素敵にばかばかしかった。

スズメが付き合っていた相手は、最初は正人くんで、とてもやさしい性格ながら、次々と人を傷つけていくタイプだったし(いるいる、こういう男、とすごく納得して見ていた)、スズメが結婚した映画の助監督の涼次(間宮祥太郎)は、自分の映画を撮るとなると余裕がなくなって妻も子供も捨てた、わかりやすく素敵なダメ男だった(クリエイティブ業界にはたしかにいそうなタイプです)。