弁護士法人 ニューポート法律事務所

ステイトメント

ビジネスモデルやライフスタイルが高度に多様化・複雑化している現在、企業や個人への法的リスクやトラブルは様々な形で訪れます。
そのとき私たち法律家に必要なのは、特定の専門分野のみに特化するのではなく、様々な法分野を越境的に把握し、幅広い事案に対応できる体制を整えることです。

もちろん幅広い法分野を取り扱うということは、定型的・一般的な案件処理を目指すということでありません。一つとして同じ事件はなく、どのような案件でも、個々の依頼者に寄り添い、当該事案にフォーカスした戦略的な対応を取らなければ、実効的な紛争解決や紛争予防は不可能です。

そのような観点から、訴訟や示談交渉等の紛争解決(臨床法務)や、契約書や各種規約整備等による紛争予防(予防法務)に取り組んでおりますが、さらに私たちは、法律やルールを事業成功のために戦略的に活用してもらうべく、臨床法務、予防法務に加え、いわゆる戦略法務の分野にも注力し、大きな実績を有しています。
ビジネス領域にも必要に応じて積極的に踏み込み、また行政や政治とも連携しロビイング等を含めた各種法規制対応をしていくことは、今後は法律家に求められる大きな役割になると感じております。

以上のとおり、私たちは、ジェネラリストでありながらスペシャリストであるために、また従来型の法律家の役割にとどまることなく、少数精鋭のクオリティにこだわりつつ、弁護士、中小企業診断士、公認会計士、司法書士、行政書士による多様なスキルを持つ法律家でチームを組み、幅広い法分野にスピーディに、かつ戦略的に対応できる体制を整えています。

メンバー

齋藤 貴弘(さいとう たかひろ)
パートナー弁護士
2002年3月 学習院大学 卒業
2004年11月 旧司法試験 合格
2006年10月 最高裁判所司法研修所 終了
2007年1月 栄枝総合法律事務所 入所
2013年1月 斉藤法律事務所 設立
2016年6月 ニューポート法律事務所 設立
2018年3月 当事務所 入所
戸田 裕典(とだ ゆうすけ)
パートナー弁護士、中小企業診断士
2006年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
2008年3月 慶應義塾大学法科大学院 卒業
2009年12月 最高裁判所司法研修所 修了
2010年1月~2012年2月 所属弁護士約300名を誇る日本4大事務所の一つであるアンダーソン・毛利・友常法律事務所に入所、ファイナンス、MA、倒産、労働などの企業法務をはじめ、幅広い分野の業務に従事する。
2012年2月~2014年2月 東日本大震災事業者再生支援機構の設立メンバーとして出向し、仙台を拠点に被災した中小企業の事業再生に携わる。
2012年12月 中小企業診断士 合格・登録
2014年2月~ JALの事業再生を行った地域経済活性化支援機構(旧:企業再生支援機構)に出向し、全国を舞台にし、主に中小企業の事業再生に携わる。
2014年9月 戸田綜合法律事務所 設立
2018年4月 当事務所 入所
伊藤 弘好(いとう ひろよし)
パートナー弁護士
2007年3月 千葉大学法経学部 卒業
2009年3月 東京大学法科大学院 卒業
2011年12月 最高裁判所司法研修所 終了
2011年12月 弁護士法人衞藤法律特許事務所 宮崎事務所入所
2012年6月 弁護士法人衞藤法律特許事務所 福岡事務所長就任
2014年1月 ウィンベル法律事務所 設立
2016年6月 ニューポート法律事務所 設立
2018年3月 当事務所 入所
山本 祥平(やまもと しょうへい)
弁護士
2006年3月 東京大学法学部 卒業
2008年3月 東京大学法科大学院 卒業
2010年12月 最高裁判所司法研修所 修了
2010年12月 須藤法律事務所入所
2016年3月 インターネット上の風評被害対策法務(投稿記事削除・発信者情報開示等)、システム紛争関連法務、IT企業等の一般企業法務(顧問業務)を専門的に扱う法律事務所クロスにパートナーとして入所
2018年10月 当事務所 入所
  • 第一東京弁護士会民事介入暴力対策委員
  • 第一東京弁護士会 総合法律研究所 IT法研究部会
  • 『【業種別】不当要求防止マニュアル』(共著)
岩井 翼(いわい つばさ)
弁護士
2008年3月 東京大学法学部 卒業
2010年3月 東京大学法科大学院 卒業
2011年12月 最高裁判所司法研修所 修了
2012年1月 第一生命保険株式会社(法務部) 入社
2015年4月 弁護士法人若狭・高橋法律事務所 入所
2018年3月 当事務所 入所
  • 東京弁護士会 司法修習委員会 委員
  • 東京弁護士会 法曹養成センター 委員
  • 東京弁護士会 LGBT法務研究部
  • 『解雇事由別 裁判例の要点からつかむ解雇事件の訴訟実務』(共著)
磯野 健介(いその けんすけ)
弁護士
2002年3月 慶應義塾大学総合政策学部 卒業
2002年4月 株式会社博報堂(スポーツ事業局) 入社
2009年3月 中央大学法科大学院 卒業
2011年12月 最高裁判所司法研修所修了
2012年1月 小城和男法律事務所 入所
2013年11月 いその法律事務所 設立
2018年4月 当事務所 入所
  • 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員
八島 隆志(やしま たかし)
弁護士/公認会計士
2002年3月 中央大学経済学部 卒業
2002年4月 朝日監査法人(現あずさ監査法人)入所
2009年3月 明治大学法科大学院 卒業
2011年12月 最高裁判所司法研修所 修了
2011年12月 小笠原六川国際総合法律事務所 入所
2012年12月 東日本大震災事業者再生支援機構 入社
2014年12月 戸田綜合法律事務所 入所
2015年7月 国税不服審判所(国税審判官)赴任
2018年8月 当事務所 入所
小山 雄輝(こやま ゆうき)
弁護士
2006年3月 慶應義塾大学法学部政治学科 卒業
2010年3月 中央大学法科大学院 卒業
2012年12月 最高裁判所司法研修所 修了
2013年1月 四谷東法律事務所 入所
2016年9月 ニューポート法律事務所 入所
2017年11月 当事務所 入所
嶋﨑 淳吾(しまざき じゅんご)
弁護士
2013年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
2015年3月 早稲田大学法科大学院 卒業
2015年9月 司法試験 合格
2017年12月 最高裁判所司法研修所 修了
2018年3月 当事務所 入所
姉川 智子(あねがわ さとこ)
司法書士
2005年3月 福岡大学法学部経営法学課 卒業
2009年11月 司法書士試験 合格
2010年5月 司法書士 登録
同月 金山・吉野国際司法書士事務所 入所
2015年8月 同所 退所
2017年8月 ニューポート法律事務所 入所
2018年3月 当事務所 入所
中川 誠一(なかがわ せいいち)
行政書士
2008年3月 早稲田大学法学部 卒業
2011年9月 法政大学法科大学院 卒業
2016年3月 斉藤法律事務所 入所
2016年6月 ニューポート法律事務所 入所
2017年1月 行政書士試験 合格
2017年4月 行政書士 登録(東京都行政書士会)
2018年3月 当事務所 入所

業 務

準備中