見た目がそっくりさん
小・中学生の我が子たち、
いつも「ノート買ってきて!」やら、「墨汁買ってきて!」やら、
完全に子供たちの、使い走りと化している母。
先日息子に「会社帰りに、修正テープ買ってきて」と頼まれました。
筆箱の中に入れるとテープが黒ずんでくるから、
先端にキャップがあるやつね!
という息子の要望を胸に、
キャップがあることと、テープの長いものがいいかなと思いながら、
何も疑いもせず、商品を購入し息子に渡すと、
「お母さん、これのりだよ!」
と言われてしまいました。
よく見ると、パッケージにしっかり
『テープのり』と書いてあるではありませんか!?
『PiT』vs『MONO』
今は、ちょっと姿形が似ている、
ややこしい商品があるのですね(;・∀・)
ちなみに、テープのりのボディーには『PiT』と書いてありました。
よくある、のりの商品名ですね。
修正テープには『MONO AIR』と書いてありました。
『MONO』は消しゴムによく書いてありますね。
あと、テープのりのほうが、
若干サイズが小さいです。
もっと小さいものも売っていました。
非常に紛らわしいくらいそっくりで、
母はとても惑わされてしまいますが、
そうゆう存在があるということを知っていれば、間違えない!!
次に買う時に、気を付けて見ることができます。
失敗を教訓に!
みなさんも惑わされないで!!
惑わされないか。。。(/・ω・)/
↓ こちらはテープのり(アマゾンで¥280)
↓こちらは修正テープ(アマゾンで¥374)