HKT48の宮脇咲良、矢吹奈子、そしてAKB48の本田仁美の三名がそれぞれのグループでの活動を休止し、二年半、日韓アイドルユニットIZ*ONEに専念することが発表された。
9月24日に行われた握手会で、宮脇はAKB48のプライドをもって、世界に認められたいと意欲を表明した。オーディション番組『PRODUCE 48』で半年にわたる過酷な試練を勝ち抜いてきた宮脇らしい決意表明といえる。他のふたりもおそらく同じ想いではないだろうか。
宮脇は今年のAKB48世界選抜総選挙で第3位に輝き、いわば日本のアイドル界全体でもトップスターといえる一人である。同9位にランクインした矢吹もまた次代のエース候補のひとりだ。矢吹はHKT48でも最新曲「早送りカレンダー」にて初センター(田中美久とのWセンター)を務めるなど、宮脇とともにHKT48のけん引役でもある。そして完成品を評価する傾向の強い韓国のファン層をうならせたダンスの切れ味抜群の本田は、国内での評価もこれから急上昇が見込まれる逸材だろう。
つまりAKB48グループは、自らのグループの現在から未来にかけての至宝を、韓国との合同ユニットの形で世界にむけて送り出すことになった。これは日本のアイドル界にとってとてもスリリングで興味深い挑戦になるだろう。たしかにAKB48グループとしての国内での活躍は長期間にわたって休止してしまう。二年半の期間は、アイドルの世界では遠い銀河の果てに旅することにも似た時間だ。
- 芸能界ではもはや常識?AYA先生「食事制限で痩せるのは時代遅れ」PR(アスクレピオス製薬株式会社)
- イボが増え続ける理由が衝撃的!【1日1分】であっさり解決?PR(News Monster)
- 40代以上が狙うべき「2018秋リップ」はコレ!PR(アテニア)
- 欅坂46 米谷奈々未、学業専念で年内卒業へ メンバーからも信頼される“芯”を持ったアイドル - Real Sound|リアルサウンドコラム(2018年9月27日)
「アーティスト分析」の最新記事
もっと見る
-
HKT48 宮脇咲良らIZ*ONE専念は改革の始まり? 田中秀臣が48グループのグローバル化を読む
-
tofubeats、mabanua、STUTS……現在のポップカルチャー担う三者の傑作アルバムを聞く
-
THE RAMPAGE、1stアルバムが表現する“個性と進化” 対称的な2枚組のコンセプトを紐解く
-
山下智久の“UNLEASHED”な挑戦 NEWS、香取慎吾への思い語った『MYOJO』から感じたこと
-
くるり、『ソングライン』で証明した“うた”という本質 制作の歩みやレコーディングの特徴を解説
-
乃木坂46 若月佑美、11月に卒業へ グループの基盤を作った“舞台演劇”における功績
-
Kis-My-Ft2、公式SNSの代わりにHPを工夫? オフィシャルサイトから広がるファンとの交流
-
YOSHIKI feat. HYDEのコラボが与えた衝撃 SUGIZOも参加した「Red Swan」を聴いて
映画部Pick Up!
インタビュー
音楽記事ランキング
テック記事ランキング