今日は朝からとても良い天気に恵まれました。
お休みなので、9時頃ゆっくり起床。
朝食後、尼僧さんから「たまには出かけてきたら?」と嬉しいお声が。
さとみちゃんと、まだ行ったことのないお店目指して出かけました。
ちょうど今はリンゴの最盛期。あちこちで大きなリンゴが枝にぶら下がっているのを見かけます。収穫も、種類によって順に行われて、農家さんは大忙しでしょう。
盛岡の南東にも、リンゴ畑いっぱいの小さな山がいくつかあります。
ナビで到着すると、とても眺めの良い場所でした。
mi caffe さんといいます。
こちらを見て頂くと、よくわかります。↓
(あまり写真を撮らなかったの)
私はアップルパイと紅茶を、さとみちゃんはチーズケーキと珈琲を頼み、テラスでいただきました。
ごく普通のパイではありますが、「さんさ」という種類のリンゴで作ったという中身がとっても美味しかったです!
リンゴ農家さんで経営されているだけあって、入り口にも何種類か箱に入ったリンゴが売られていました。
さとみちゃんがこっそり撮った、わたし。
美容院に行く前のもっさりした頭で、景色に見惚れています。
特に整備してない空き地に車を留め、お店までの短いアプローチ(10mくらいかな)
の両側には、ラベンダーやアロニアという実の生る木が植えられており、ちょっと楽しい。その道も、ごく自然の野道です。
(この写真の右手に岩手山が隠れています)
帰りは、アップルロードという、リンゴ畑を下に見ながらの道をドライブ。
中津川という、盛岡市内に流れる川の中流につながり、帰り道としては距離的なロスも少ない。
この道を、末期癌だった母を乗せて、よくドライブしましたっけ…。
母は喜怒哀楽が激しい人でしたが、この時はとても無邪気に喜んでくれました。
あれからもう、24年経ちました。早いものです。
そして、実は買い物もしました。
これも写真撮ってないのですが、何年かぶりに靴(Ell sports)、コムサで薄いトップスとベルト、そしてチェックの長袖シャツワンピース。秋冬物です。
また後日、アップしますね。
なんですかね、売り場の方がみな親切なので、気分がいいんです。
余談ですが…よく思うのは、スーパーのレジの人やお店のお姉さんたちが、とても感じのいい人ばかりに当たるんです。
本当に、感心します。笑顔で丁寧で……私など勤まらなそう。
caffeの店員さんもいい人でした。笑顔でいい対応をされると、それだけで何だか
「出かけてきて良かったなあ」
と思えるので、いい気持ちで帰ることができます。
帰ると、和尚様が八幡平で拾った、という葉っぱを並べて喜んでおられました。
八幡平の上の方はもう紅葉が終わっているとか。早いなあ。
今日はみんな、あちこちお出かけしたんですね。
いい日になってよかったです!