インベストクライマーMの投資日記

ボルダリングと投資をこよなく愛する30台独身兼業投資家の投資ドキュメンタリーです。 3年前に100万円を元手に株式投資スタート。 最終目標は2億円で配当生活する事。 先ずは2020年までに1000万達成が目標です。 また先月からセルフ月一万選書も始めたので、オススメの本もたまに紹介します。

スポンサーリンク

MSコンサルが急騰。はてなを損切りしてシステムディを新規購入。

こんばんは。マサです。

f:id:masaakiogawa0512:20181004210342j:image

ひとり予算会議。

欲しいモノは沢山ありますが、予算の都合上、優先順位としては、どうしても必要なモノからになってしまいます。

そこで、今月は、ドライヤーを買うべきか、デッィプススタンドという筋トレグッズを買うべきかで今、非常に悩んでいます。

ドライヤー自体はまだ故障していないものの、そろそろ寿命が近づいており、筋トレグッズは絶対に必要とは言えないものの、背中を鍛えるためには、あると便利です。

いずれにしても、楽天ポイントでタダ同然で購入出来てしまのですが、こういう時ほど決めきれません。

この優柔不断な性格をなんとかしたいものです。笑

 

マーケット

f:id:masaakiogawa0512:20181004210354j:image

日経平均終値 23,975.62円 前日比 -135.34円

東証一部出来高 1,590

東証一部値上がり銘柄数 1,237

東証一部値下がり銘柄数 801

空売り比率  42.7 前日比-1.6

日経恐怖指数 18.49 前日比+1.44

騰落レシオ(25日) 111.68 前日比-1.74

NT倍率 13.31 前日比-0.06

 

日経平均は、本日も3桁の調整。ようやく騰落レシオも落ち着いてきました。

 

保有株は、前場、日経に連動して下げる銘柄が多かったものの、途中から、連れ安する銘柄と底堅い銘柄に分かれはじめました。

MSコンサルが抵抗線を抜けると一気に上昇スピードを速め急騰しました。

 

 今日気になった銘柄 

  • 明豊ファシリティワークス<1717>

kabutan.jp

 明豊ファシリティワークス---1Qは営業利益が113.1%増、CM事業が順調に拡大

明豊ファシリティワークス<1717>は6日、2019年3月期第1四半期(18年4-6月)決算を発表した。売上高が前年同期比1.4%減の10.46億円、営業利益が同113.1%増の0.92億円、経常利益が同109.7%増の0.96億円、四半期純利益が同111.2%増の0.66億円となった。

セグメント別では、オフィス事業は、自社独自のホワイトカラーの生産性定量化システムを用いたアクティビティの可視化と蓄積されたデータ活用について、16年の運用実績を有するため、多くの「働き方改革」に関する構想策定から定着化までの支援依頼があった。

CM事業は、順調に拡大している。駅ビル商業施設の営業を継続しながら受変電設備の更新工事を行った「セレオ八王子北館特別高圧受変電設備他更新工事に伴うCM業務」では、日本コンストラクション・マネジメント協会が主催する「CM選奨2018」の特別賞を受賞した。また最近では、地球温暖化の影響による学校空調のニーズの高まりにより、空調設備に関する多くの引き合いを得ている。

CREM事業は、工事コスト管理や保有資産のデータベース化による資産情報の集中管理、多拠点同時進行プロジェクトを可視化し、進捗状況を効率的に管理するシステム構築などの実績をもとに、複数の商業施設や支店等を保有する大企業、金融機関等から継続して依頼を受けている。

2019年3月期通期の業績予想については、売上高が顧客との契約形態の変動に伴い前期比18.3%減の49.60億円、営業利益が同2.3%増の6.20億円、経常利益が同1.5%増の6.20億円、当期純利益が同0.1%増の4.32億円とする期初計画を据え置いている。

《SF》

 提供:フィスコ

チャートを見る限り、青天井ですね。

ガイアの夜明けで耐震が特集されていましたが、耐震基準に満たない商業ビルが東京にはまだ数多くあるようなので、この会社のサービスは益々需要が伸びていきそうな気がします。

 

本日の取引

3930 はてな 現物100株 損切り

3804 システムディ 現物100株 新規購入

f:id:masaakiogawa0512:20181004210433j:image

はてなは、前引け後に創業者の株式売却IR出た為、改めて以前のIRをチェックしていくと、創業者が段階的に株式を売却している事が発覚。

創業者の保有株式売却にはあまり良いイメージがありません。

事前にもっと精査しておくべきでした。

業績への期待は高いものの、そこまで低い位置で仕込んでいるわけもなく、嫌な予感がするので、一旦撤退しました。

システムディは、利益率の伸びが素晴らしく、ストック型の収入が伸びているところに惹かれました。

チャートも、これから上がっていきそうな形をしているので、試しに100株購入しました。

 

保有株式現物

f:id:masaakiogawa0512:20181004210445j:image

値上がり→MSコンサル、スタジオアタオ、アクロディア、エスクローAJ

変わらず→無し

値下がり→リミックスポイント

 

保有株式信用無し 

値上がり→無し

変わらず→無し

値下がり→無し

 

株式資産評価一覧

f:id:masaakiogawa0512:20181004210456j:image

前日保有資産評価合計→2,014,508円

本日保有資産評価合計→2,052,454

保有株含み損益→前日比:+37,946円

 ※お盆中に7万減資+9月5万減資=合計12万は今後少しずつ返済予定。

 

中期目標

500万達成まで

あと2,893,412円

 

スポンサーリンク

  

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク