ここから本文です

回答受付終了まであと6日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

コード進行について質問です。

アバター

ID非公開さん

2018/10/320:37:34

コード進行について質問です。

ハ長調でAーBーA´の曲のBを作る場合、

Gm7 / C7 / FM7 / B♭M7
Em7♭5 / Am7 / Dm7 / D7
Gm7 / C7 ~

という流れから元のハ長調に戻には、どういうコード進行が良いでしょうか?

閲覧数:
35
回答数:
3

違反報告

回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

hos********さん

2018/10/410:10:16

①単なるドミナントモーション
Gm7→C7→G7→CM7

②ツーファイブ
Gm7→C7→Dm7→G7→CM7

③裏ツーファイブ
Gm7→C7→A♭m7→D♭7→CM7

④SM系ツーファイブ
Gm7→C7→Fm7→B♭7→CM7

⑤TD系ツーファイブ
Gm7→C7→F♯m7♭5→B7→CM7

⑥その変形(半音パラレルモーション)
Gm7→C7→F♯m7→B7→CM7

idz********さん

2018/10/406:00:09

2段目を次のようにしたらどうでしょう?

Em7♭5 /A7 /Dm7 /G7 // C

転調してCメジャーに戻すには、G7(Cメジャーのドミナントコード)を挟むとスムーズに戻れます。
G7をうまくはめ込める場所はここだと思いました。

あとEm7♭5のつぎはマイナーではなくてA7が常套なので、ここも変えてみました。
ぼくならこんな感じです。参考までに…

プロフィール画像

カテゴリマスター

pix********さん

2018/10/321:17:01

Dm7(11)→Em7→FM7(9)→Gsus4

こんな感じでは長調にすんなり戻ります。
Em7にはテンションを加えないようにしてください。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる