活動報告

3ヶ月分の活動報告です

   9月25日  わかば療育園運動会  

   9月 9日  社会参加活動
            鏡山公園公園で清掃活動と六方学園園生との卓球交流を行いました。
            会員3名参加

   8月17日  貴船原少女苑盆踊り大会

   7月12日  定例会

   7月 6日  社明運動パレード

   7月 5日  定例会

   6月28日  定例会

   6月24日  県B連会員研修会(新人研修)
     25日    東広島市総合運動公園(?)と西条グランドホテルにて広島県BBS連盟の
           新人会員研修会が行われました。しかも,なんと賀茂地区の主催で・・・。
           県Bも無茶をするものです(笑)
            というのは冗談として,自分たちで運営する大きな行事はこれが初めてだったと
           いうのに,内容はかなり良く,県Bの役員からもかなりの好評をいただきました。
           中心になって頑張って動いてくれた会員の皆さんはご苦労様です。
           参加できなかった人たちも次回は参加してみてください。
            秋には中B研修が広島であります。そこでも私たちが中心になって研修を運営して
           いくことになるでしょう。皆さんそれぞれ自己研鑽しましょうね。

   6月21日  定例会

   6月14日  定例会

   6月11日  ときわ台ホーム・広島学園施設見学

   6月 7日  定例会

   6月 3日  県B連理事総会
            アステールプラザにて。会長と副会長が出席しました。

   5月31日  定例会

   5月27日  中国地区BBS大会
    ~28日    山口県光市で開催。賀茂地区からは計4名が参加しました。

   5月24日  説明会・定例会

   5月21日  地区総会
            昨年度の活動会計報告と今年度の活動会計計画案,
           および役員改選について討議しました。

   5月17日  定例会

   5月10日  定例会

   4月26日  定例会

   4月19日  定例会
            地区総会等についての役割分担と確認を行いました。

   4月12日  定例会
            一応,中B大会の連絡だけはしました。
           参加希望者は17日までにご連絡を。

   4月 5日  定例会
            先週の続きを話し合いました。
           今年度の執行体制,組織案を提案し,了承されました。
           総会を開催次第,新体制で動きます。

   3月30日  定例会
            新年度に行う新歓についてどのような手法で行うか,
           また来年度どのように活動を展開していくかが話し合われました。

   3月 2日  送別会
            就職のため実家に帰るえり君の送別会を行いました。
            でも,ちょくちょく遊びに来るらしいです(笑)

   2月24日  定例会

   2月17日  定例会
            家裁訪問についての報告を行いました。

   2月16日  広島家庭裁判所訪問
            広島家庭裁判所に訪問・見学をしてきました。
            西谷総括主任調査官から家裁の扱う仕事などについてお話していただいた後,
           最高裁の作成した裁判所についてのビデを見ました。その後は,片岡庶務係長に
           所内を案内していただき,少年審判廷や調停室,資料課などを見せていただきま
           した。計1時間半と短い時間ではありましたが,普段はなかなか見ることのでき
           ない家庭裁判所を見学でき,勉強になりました。
            帰りに保護観察所に寄ったところ,地裁の方は裁判の傍聴もできるので個人的
           に行ってみたらと某団体職員のT尾さんがおっしゃっていました。
            なかなか面白いらしいので,皆さんもいかが?

   2月10日  定例会

   2月 3日  定例会

   1月27日  定例会
            家裁の訪問に向けての日程の希望を取りました。

   1月20日  定例会

   1月13日  定例会
          広島学園学習指導全寮開始
            男子寮3寮を含めた全寮で学習指導がはじまりました。
           受験まで残りわずか。ラストスパートです。
           教える側も,教わる側も後一踏ん張り,自然と力が入ります。

   1月12日  広島学園学習指導すみれ寮開始
            新年最初の学主指導は女子寮からスタートです。

  12月18日  忘年会
            県B連事務局長とときわ台ホームの職員の皆さんを交え忘年会を行いました。

  12月16日  定例会
            広島学園クリスマス会の反省会を行いました。

  12月11日  広島学園クリスマス会
            県B連主催のクリスマス会です。
            バルーンアートをしたり,園生さん達と一緒にケーキを食べたり楽しい時間を過ごしました。

  12月 9日  定例会

  12月 2日  定例会
            ときわ台のカラオケ大会についての報告を行いました。

 ★11月27日  ときわ台ホームカラオケ大会
            この日は職員の方々の研修(?)と重なっていて,食事の補助をお手伝いしたりと
           大忙しの日でした。
            その分,今までにない形で入所者の方々とかかわることができ,いい経験に
           なりました。

  11月25日  定例会

  11月18日  定例会
            ときわ台の文化祭の報告を行いました。

 ★11月14日  ときわ台ホーム文化祭
           みんなひたすら働いてきました。売り子をしていた子が多かったので、
           ほとんど入所者の方との交流はできなかったようですが愉しい1日が
           過ごせたようです。

  11月11日  定例会
           

  11月 4日  定例会
            忘年会の日程変更とときわ台ホームの文化祭への参加者を集いました。


先月の活動 | 今月の活動 | 来月の活動


もどる