2018-10-04

教育勅語普遍性があるのは揺るがない事実

https://twitter.com/yash_san/status/1047462479133954048

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/yash_san/status/1047462479133954048

1. 教育勅語にもいいところがあるというのなら、山口組綱領も中々素晴らしいことを書いてあるので、学校教育活用したらどうか。

とか、オウム尊師が同じようなことを言ってるから教育勅語をあがめる奴はヤクザカルト経典もあがめるんだ、なんて言ってる馬鹿が湧いてるけど、俺に言わせれば、ヤクザカルトが掲げてすら社会一般からも間違ってはないと言われるくらい正しさに普遍性があるという実例だろう。それとも君の人生は親や友人を大事にしない事が正解なのか?それはそれはなんとも不幸な人生だな、で終了なんだよね。

特に教育勅語が正しいとか引用して教育に利用すべきと主張するまでもなく、「友人を大事に」なんて子育ての段階で教えていくべき普遍的概念だし、その普遍性を受け入れた上で教育勅語とは何だったのか歴史的役割と経緯について教えればいいだけだ。

教育勅語にもいいところがあるというのなら、山口組綱領も中々素晴らしいことを書いてあるので、学校教育活用したらどうか。

なんて、この程度の頭の悪いロジックに乗っかって、教育勅語普遍性否定した気になってはしゃいでる奴らも、返す言葉ロジックがなくなってるやつもアホすぎる。

  • anond:20181004143708

    首肯すること赤べこの如し

  • anond:20181004143708

    普遍性を否定してるやつなんかいないと思うんですけど・・・

    • anond:20181004144707

      いい部分を認めつつ、歴史的経緯について教えたら良いだけ、過去に果たした役割の巨大さを思えば経緯や周辺感情も含めて教育的価値がある 感情的な拒絶しか出来ないゴミがなぜ生ま...

  • anond:20181004143708

    家族や友人を大切にしようみたいな普遍的な道徳は 今の教育でも当たり前に教えられてる わざわざ一世紀も前の標語を用意する必要が何処にあるのか分からん 綺麗事としては美しいし...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん