主人とよくケンカするさゆ吉です。
ケンカといっても、いつも一方的に私が怒ってるパターンが多いのですが…
「いつもなら我慢できるけど、今日は無理。ムカつく!」
「何、その言い方!!」
何気ないパートナーの一言にカチンときて、感情的になってしまう時ってありませんか?
女性がパートナーに怒る時は、今までの不満が散り積もって爆発している
「部屋、ちゃんと掃除してるの?」
「今日のおかず、手抜きだな~」
「主婦は気楽でいいよね」
何気ない主人の一言。
悪気はないのかもしれませんが、イラッとします。
家事を手抜きしてるのは事実だし、いちいち怒って言い返すのも面倒くさい。
イヤイヤ期真っ最中・ヤンチャな息子の相手で疲弊していて、どこかで手を抜かなければ死んでしまう。
でも、主人の言い分もわかるので
「さっきまでは綺麗だったんだけどね~。子供が散らかしちゃって…ごめんね(笑)」
と言って、いつも笑って返していました。
一見上手くいってるように見えますが、実はこれ、ストレスが溜まっていってるだけで全然良い事ではないのです。
ストレスが溜まると、何かの拍子に女性は爆発してしまいます。
感情的になってる女性に言い返してはいけない
男性の皆さん、女性がキーッとなってる時
「それ、今関係ないよね?何で過去の話を今持ちだすの?」
と思った事はありませんか?
思ってても、決してその事を口にしてはいけません。
火に油を注ぐだけです。
何故なら【女性が怒ってるのはその時だけの事ではない】から。
今まで我慢してきた事が溜まりに溜まって爆発しているので、不満を全て吐き出させてあげないと爆発はとまらないのです。
感情的になってる女性はすさまじく、今まで我慢してきた事が走馬灯のように蘇り、
怒りながら更に過去の怒りがこみあげてきて自分でもとまらない状態になっています。
ここに、睡眠不足・生理痛などの体調不良が加わるともう最悪です。
ここで男性が取るべき行動は
「とにかく真剣に女性の話を聞く」
これに尽きます。
中には泣き出してしまう女性もいますが、話が全て終わった後に
「気づいてあげられなくてゴメンね」
と言ってあげると、少しだけ気持ちが落ち着きます。
その後どうしていくか、二人で話し合うのが良いでしょう。
大事な事なのでもう一度言います。
女性が怒ってる最中に
「何で過去の話を今持ちだすの?」
と言ったり
「とりあえず落ち着いて」
と話を遮るのはNGです。
必ず最後まで話を聞いてあげましょう!
女性は察して欲しいと思っている
「家事や育児を手伝って欲しいけど、仕事で疲れてるだろうし」
と思って、なかなか旦那さんに言い出せない主婦の方って多いのではないかと思います。
表では笑いながら「私がやるから大丈夫」と言ってても、実はガマンしてる場合が大半です。
全然大丈夫じゃないんです。
「言いたい事があれば普段からハッキリ言えばいいのに。言わないくせに、突然感情的に怒られても…」
と思うかもしれませんが、女性は裏表がある生き物なんですよ。
(難しいですね)
普段から気を遣ってあげると、女性が突然爆発する事は防げると思いますので、男性には是非「察する能力」を身につけて頂きたいです。
女性側も不満や疲れをためすぎないようにする
私の場合、感情的になってしまう時は大体、自分が寝不足の時や生理前など、体調不良の時です。
男性側も仕事で疲れて帰ってきてるのに、家が掃除できてなかったり、妻にブツブツ文句言われたら嫌になりますよね。
「もっと気持ちを察して欲しい」
「もっと感謝して欲しい」
と相手にばかり求めるのではなくて、自分も体調には気をつけて主人を労ってあげたいですね。
誰だって完璧じゃありません。
お互いがお互いを思いやる心を持ち続けたいものですね(^^)
この記事のライター
さゆ吉
運営ブログ:ともちんブログ
イラストレーターさゆ吉の育児中心雑記ブログ。
日常の事など、好き勝手にマンガやイラストで描いてます。
良かったら遊びに来てくださいね!