「髪は女の命」とも言われますが、皆さんは髪にどれくらいのお金と時間をかけていますでしょうか。
実は髪は「肌」と同じくらい印象を左右する重要なパーツ。
ゴワゴワ・ギシギシな髪質だと、
- だらしない
- 身だしなみに無頓着
などの歪んだ印象が付きまといます。反対に、ツヤがあって光を味方につけた髪は上品で魅力的に映ります。
今回は白髪染めにおいて、髪に優しく、印象もアップする方法と、おすすめの逸品をご紹介していきます。これからも続く髪との長いお付き合い、持っておきたい知識を詰め込みました。
髪に良い白髪染めの見分け方
早速、印象が良くなる白髪染めの見分け方を解説していきます。選び方を間違うと、これまで大事にしてきた髪が一発で台無しになってしまう可能性もあります。必ずご確認ください。
キューティクルを操作する成分が入っていないこと
一般的に最も流通している白髪染めは「白髪染めカラーリング」と言って、1剤と2剤を混ぜ合わせて化学反応を起こし、発色させる方法です。この時、過酸化水素水を使って、髪の表面を覆う「キューティクル」をパカンとこじ開けます。
キューティクルが開いてしまうと、髪を構成する成分が流出して、髪の傷みは深刻化します。キューティクルが閉じるように、染め終わったらトリートメントでケアするのが基本ですが、一度過酸化水素水でダメ―ジを受けた髪の回復には時間を要します。
二剤式白髪染めで染めてから、1ヶ月~2ヶ月は新たに白髪染めカラーリングをしてはいけない理由は、過酸化水素水にありました。
キューティクルの操作なしで染められる染料には
- 塩基性染料(イオン結合で着色)
- HC染料(低分子の染料でキューティクルが閉じたままでも髪内部に浸透)
- 天然染料(植物などから抽出された染料)
- タール系色素
などがあります。頭皮への負担も一緒に考えると、上から3つで構成される「ヘアカラートリートメント」の使用が、髪を考えた上ではベストな選択となります。
キューティクルを保護する成分が入っていること
髪質が良いかどうかの印象は、キューティクルの状態で決まると言っても過言ではありません。キューティクルの向きがそろっていれば、光を均一に反射してツヤツヤに見えますし、キューティクルがボロボロで欠けていると、光沢も何も出ません。
ですから、キューティクルの向きを整えたり、欠けた部分の補修をしてくれたりする成分を配合したカラー剤を選びましょう。
キューティクルが引き締まると、色素が定着して白髪染めの頻度を減らすことも可能になります。
失敗なく染められること
二剤式白髪染めカラーリングであれば、一度使うと次回まで日にちをあけなくてはいけないので、色ムラなどの失敗が許されません。そのため、手先が器用でない人は泡状のカラーを使うことがあるのですが、今回は髪への優しさが前提。
カラートリートメントであれば、自宅で簡単に染められて何度使っても痛みが少ないので、そこまで気にすることはありません。今後、どうしても傷みが必須のカラー剤を使うことになった場合は、失敗の観点から選んでいけばよいでしょう。
髪に良い白髪染めはコレ! 優しさで美しさをゲット
それでは、おすすめの白髪染めを
- キューティクルを操作しない
- キューティクルを保護する
- 失敗しない
3つのポイントで採点し、良いもの順にご紹介していきますので、参考になさってください。
利尻ヘアカラートリートメント
白髪染めで日本一の売り上げを誇る、利尻ヘアカラートリートメントです。ご存知の方も多いと思いますが、シャンプー後のトリートメントとして使うことができます。
染料の入りが良く、短い放置時間である程度色づきます。利尻昆布エキスに含まれる「フコイダン」が、強力な保水力をもってして髪と頭皮を潤します。
キューティクルを補修する成分も豊富なので、髪にとってはご褒美になる白髪染めとなっています。
ルプルプ ヘアカラートリートメント
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(ベニバナ、クチナシ、アイ葉) |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
ガゴメ昆布エキス |
|
香料 |
ラベンダー、オレンジ、ローズマリー |
|
カラーバリエーション |
ダークブラウン |
ブラウン |
モカブラウン |
ソフトブラック |
|
内容量 |
200g |
|
価格 |
初回WEB限定39%オフ1,833円 通常3,000円 2本定期便1,500円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
750円 |
|
送料 |
無料 |
|
ルプルプ(LPLP)ヘアカラートリートメントは、利尻ヘアカラートリートメントと同じく海藻由来の「フコイダン」成分によって、髪をツルツルに仕上げることができる白髪染めです。
染まりやすく、髪を傷めないギリギリのラインの微アルカリ性です。素手で扱っても問題ありませんから、白髪染め初心者の方にもおすすめできます。
ルプルプはアロマの香りで、心地よくトリートメントできますよ。3回程度のトリートメントで、他の毛に馴染んで白髪が目立たなくなる、という口コミが多くありました。
ラサーナ ヘアカラートリートメント
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(シコン、グアイアズレン、うこね |
---|---|
髪の保護成分 |
真珠由来成分、羊毛由来成分、海藻エキス |
香料 |
シトラス&フローラル |
カラーバリエーション |
ダークブラウン |
内容量 |
180g |
価格 |
初回WEB限定2,296円 通常2,800円 |
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
756円 |
送料 |
初回無料 通常432円 |
ラサーナは、ヘアケア商品が豊富なメーカーです。真珠由来の成分や、キューティクル保護成分が豊富で、従来のカラーリングで痛んだ髪のケアにもなります。
ラサーナの色の入りには特徴があって、白髪に濃い色を入れるというよりも、明るめに発色する傾向があります。口コミでも多く語られていることです。
白髪を明るく染めたり、カラーリングの繋ぎで使われたりし、重宝されています。
POLA グローイングショット
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
セラミド、アミノ酸、トチャカエキス |
|
香料 |
シトラス |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ブラウン |
内容量 |
200g |
|
価格 |
通常2,900円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
725円 |
|
送料 |
送料無料 |
|
エステや高級化粧品でお馴染みのポーラから販売されている白髪染めは、意外にもお手頃。セラミドや黒米エキスなど、ポーラ独自のキューティクル補修成分が配合されています。
染料もポーラ独自で、5分という短時間の放置で深く染めることが可能です。早いからといって、刺激が強いものを配合しているわけではなくて、基本成分はカラートリートメントと同じです。安心してお使いいただけます。
レフィーネ ヘッドスパヘアカラー
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
アロエ、カンゾウなど |
|
香料 |
ラベンダー油、ライム油、レモングラス葉油など |
|
カラーバリエーション |
ダークブラウン |
ライトブラウン |
マロンブラウン |
ローズブラウン |
|
ナチュラルブラック |
||
内容量 |
300g |
|
価格 |
通常3,334円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
555円 |
|
送料 |
600円 2本以上購入で送料無料 |
|
レフィーネは、ヘッドスパができる白髪染めです。白髪の成長と一緒に起こりがちな、抜け毛・薄毛対策に使えます。
キューティクルの補修というよりも、頭皮環境を整えることに徹底しているものですが、頭皮が健康でなければ元気な髪の毛も生えてきませんよね。まわりまわって、良い髪のためにもなっているんです。
カラーバリエーションが豊富で、珍しいローズブラウンを取り揃えています。アロマの香りで、快適に白髪染めができるということで好評です。
髪萌ヘアカラーHATSUMOE
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(クチナシ) |
---|---|
髪の保護成分 |
ガゴメ昆布、アロエ、ローズマリー、ツバキオイルなど |
香料 |
有 |
内容量 |
200g |
価格 |
初回定期WEB限定20%オフ1,920円 通常2,400円 |
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
600円 |
送料 |
600円 |
髪萌ヘアカラーHATSUMOEも、レフィーネと同じように頭皮環境を整える意味合いの強い白髪染めです。
頭皮への栄養成分がたっぷりで、刺激成分は無添加です。ちょっとした刺激で肌荒れしてしまう敏感な方でも、心配なく使えます。
キューティクルを補修する成分ではないのですが、植物性のオイルが髪をコーティングするので、内部成分の流出を防ぎます。
初めての使用はお手頃ですから、始めやすさの高いものとなっています。
玉髪ヘアカラートリートメント
染料 |
塩基性染料 HC染料 天然染料(ベニバナ、アナトー、クチナシ) |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
ツバキ、バラ、ハチミツなど |
|
香料 |
無香料 |
|
カラーバリエーション |
ブラック |
ダークブラウン |
内容量 |
160g |
|
価格 |
通常3,364円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
1,051円 |
|
送料 |
送料無料 |
|
天然染料で優しい髪色に染めてくれる、玉髪ヘアカラートリートメント。ツバキオイルやガゴメエキスなどが髪をコーティングして、守ってくれます。
オイル系成分が多く、手触り良くて光沢のある髪が手に入ります。こちらの白髪染めは、後発商品ではありますが、これまでのカラートリートメントの問題点を把握した上で開発されたものなので、モニター満足度では非常に高い数値が出ています。
これからに期待できるカラートリートメントですね。30日以内でしたら、返金制度が適応されますから、使って見て判断していただければと思います。
ラボモ ヘアカラートリートメント
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
シスタンチェツブロサ根エキス、ガゴメエキス、チャ葉エキス、カンゾウ根エキス、オリーブ果実油、ブドウ種子油、ホホバ種子油 |
|
香料 |
有 |
|
カラーバリエーション |
ナチュラルブラック |
ダークブラウン |
ブラウン |
||
内容量 |
200g |
|
価格 |
2,700円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
675円 |
ポーラの上を行く、3分のトリートメントで白髪染めが完了できるのが、ラボモヘアカラートリートメントです。メーカーはアートネイチャーなので、頭皮に負担がかからないのは間違いなさそうです。
オイル系のトリートメント成分が豊富で、染め上がりはしっとりします。染まりが良い分、染料の密着度が抜群に良いようなので、手袋は必須です。
ホーユー ナチュライン
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
|
---|---|---|
髪の保護成分 |
海泥ミネラル、コラーゲン、ローヤルゼリーエキス |
|
香料 |
有 |
|
カラーバリエーション |
ナチュラルブラウン |
ダークブラウン |
ナチュラルブラック |
||
内容量 |
240g |
|
価格 |
3,000円 |
|
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
624円 |
ビゲンやシエロでお馴染みの、ホーユーから販売されている白髪染めトリートメントです。シャンプー後に使用します。
ホーユー独自のキューティクル補修成分「海泥ミネラル」を配合しており、髪の傷みを修復してくれます。髪にハリとコシが与えられるため、ふっくらとボリュームアップが叶うカラートリートメントです。
ピュアリッチ・パーフェクト
染料 |
塩基性染料 HC染料 |
---|---|
髪の保護成分 |
シカカイ、ハイビスカス、アルガン種子、アッサム茶葉、ビルベリー |
香料 |
無添加 |
カラーバリエーション |
ライトブラウン、ダークブラウン |
内容量 |
240g |
価格 |
2,500円 |
ミディアムヘア1回(50g)のコスト |
520円 |
成分の92%が、オーガニック成分でできているカラートリートメントです。キューティクルに働きかける成分はありませんが、低刺激ですので、安心して使うことができます。
髪へのダメージが少ない白髪染めは以下の記事でもご紹介しています。こちらも一緒にチェックしてみてくださいね。
ヘアカラートリートメントの特徴
カラートリートメントは通販がメイン市場で、初回は割引が受けられることが多いので、うまく利用して自分と相性が良い白髪染めを見つけていきましょう。
ここで、ヘアカラートリートメントの特徴を解説していきます。
ヘアカラートリートメントの基本知識
ヘアカラートリートメントは、
- 塩基性染料(イオン結合で着色)
- HC染料(低分子の染料でキューティクルが閉じたままでも髪内部に浸透)
- 天然染料(植物などから抽出された染料)
などの染料が溶け込んだトリートメントを髪に塗ることで、徐々に白髪を染めていきます。脱色効果はなく、あくまでも白髪や明るい髪だけが染まって見えます。
放置時間の目安としては、10分前後で、月にかかる費用は1,500円~4,500円程度です。お風呂場で塗って、そのまま流してしまえるので、自宅の家具や床を汚す心配がありません。
ヘアカラートリートメントが向く人
ヘアカラートリートメントが向くのは、カラーリングほどの染まりを求めず、手軽に白髪ケアをしたい人です。
カラーリングは手間がかかって準備に時間がかかりますが、ヘアカラートリートメントであれば簡単にカラーリングができます。
そして、カラーリングでかぶれてしまって二剤式白髪染めを使えなくなってしまった人は、カラートリートメントを代替品にします。髪や頭皮を傷めたくない人にも向きます。
ヘアカラートリートメントのメリットとデメリット
再三お伝えしていますが、やはり大掛かりな準備がいらず、お風呂で手軽に染めることができる点が最大のメリットでしょう。そして、髪と頭皮を保護する成分が豊富な白髪染めもありますから、将来を見据えている人からは選ばれています。
ただし、1回のトリートメントで満足のいく染まりは得られず、何度か使用する必要があります。
このようなデメリットがありつつも、髪を大事に考える人から選ばれているため、セルフカラーでは主流になりつつあるカラートリートメントでした。
他の白髪染めってどうなの?
今回は、髪に良い白髪染めということで「カラートリートメント」をプッシュアップしましたが、他にも白髪染めの手法がございますのでご紹介していきます。
白髪染めヘアカラー
白髪染めヘアカラーの特徴 |
|
---|---|
メリット |
1回のカラーリングで白髪を染める。色落ちはしない。2~3ヶ月は持つ。 クリームタイプや泡タイプなど、形状が豊富で、用途に合わせて使い分けが可能。 |
デメリット |
薬剤と化学反応により、髪と頭皮へのダメージが大きい。トリートメントなどで補修が必要。 アレルギー体質・敏感肌だと使えないことがある。 染め直しは時間を空ける必要あり。使用頻度は低くなる。下準備が大変。 |
最も使用者が多く、商品数も多いのが白髪染めヘアカラーです。
髪を傷める元凶である過酸化水素水を使用するため、今回はおすすめできませんでしたが、色もちの面と発色の良さを考慮すると、非常に有能なカラーリング法です。
かぶれる可能性もあるほど刺激が強いので、あらかじめ48時間前のパッチテストが義務化されています。ヘアカラーの形状には種類がありますので、ご紹介していきます。
クリームタイプ
クリームタイプの白髪染めは、液だれしにくいので、全体染め・部分染めの両方に使えます。
サイオス オレオクリームヘアカラー |
ウエラトーン2+1 白髪染めクリームタイプ |
---|---|
|
|
全11色 |
全24色 |
900円 |
1,780円 |
サイオス オレオクリームヘアカラー
オイルをクリーム内に潜ませており、カラーリング後の髪のパサつきを抑え、しっとりとした髪にしてくれます。
ウエラトーン2+1 白髪染めクリームタイプ
ウエラ独自の「ミクロ粒子処方」染料が、髪の深層部に浸透し、内部結合することで髪色が持続します。
花王 ブローネ ワンプッシュカラー |
ダリヤ サロンドプロ ワンプッシュクリームヘアカラー |
---|---|
|
|
全10色 |
全7色 |
710円 |
2,300円 |
花王 ブローネ ワンプッシュカラー
1剤と2剤が同時に出てくる容器が使われていて、そのままブラシに出して髪に塗布できます。1剤と2剤を混ぜる手間がいりません。ローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が入っています。
ダリヤ サロンドプロ ワンプッシュクリームヘアカラー
1剤と2剤がワンプッシュで出てきます。混ぜる手間がいらず、スムーズに白髪染めできます。浸透クリームで、生え際と分け目などの白髪が目立つ部分もきれいに染まります。
椿などのオイル系トリートメントが豊富です。
泡(ムース)タイプ
染料を泡状にして、塗りやすい形に変えて白髪染めができるのが、泡タイプの白髪染めです。髪全体に馴染みやすいため、使いやすくて染めムラが起きにくい方法です。
ただ、泡が全体に行き渡ってしまい、一か所に留まらないので根元や生え際などの部分染めには向きません。
花王 ブローネ泡カラー |
ダリヤ サロンドプロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ |
---|---|
|
|
全22色 |
全15色 |
640円 |
1,140円 |
花王 ブローネ泡カラー
シルクエッセンス配合で、しっとりした染め上がりになります。泡を揉み込むと白髪染め完了です。
ダリヤ サロンドプロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ
髪に密着する濃密な泡なので、液だれが起きにくいです。アンズエキスや海藻エキスが、髪と頭皮のダメージを抑えてくれます。
ヘアマニキュア
ヘアマニキュアの特徴 |
|
---|---|
メリット |
髪・頭皮へのダメージは少なく済む。 染め直しや重ね染めの頻度が多くても問題なし。 |
デメリット |
髪表面への着色なので、2~3週間の色持ち。 シャンプーの度に色は落ちていく。 |
- アレルギーでヘアカラーが使えない
- 髪のダメージが進行しすぎて髪にカラーが入らなくなってしまった
という人でも使えるのがヘアマニキュアです。
髪の表面に色をのせて、白髪隠します。カラートリトメントと同じく、明るい髪色でだけ発色します。シャンプーで徐々に色落ちします。
ダリヤ サロンドプロ ヘアマニキュア・スピーディ |
花王 ブローネ ヘアマニキュア |
---|---|
|
|
全4色 |
全6色 |
900円 |
760円 |
ダリヤ サロンドプロ ヘアマニキュア・スピーディ
ツバキオイルやパールエキスなどの成分がトリートメントの働きをして、髪がパサつくのを止めます。放置時間は5分と短く、色もち4週間は長いですよね。
花王 ブローネ ヘアマニキュア
ゆるい泡となって薬剤が出ます。1回染めると、3週間程度は色もちが続きます。シルクエッセンスがキューティクルを補修します。
白髪染めシャンプー
白髪染めシャンプーの特徴 |
|
---|---|
メリット |
髪・頭皮へのダメージが少ない。 ムラになりにくい。 お風呂で白髪染めが完了する。 |
デメリット |
色づきが遅いので、白髪が隠れ切るまでには時間がかかる。 毎日使わないといけないので、コストパフォーマンスは悪い。 |
髪を洗うシャンプーに、染料が入っているものです。いつも通りにシャンプーをするだけで白髪に色が入るので、待ち時間はありません。
白髪染めシャンプーは、髪全体に白髪がある人におすすめです。ただし薄づきなので、満足に染まってくれるまでには時間がかかります。
普段トリートメントをする習慣のない男性には人気の製品ですが、できるならばカラートリートメントとの併用がベストです。
|
|
---|---|
全4色 |
全1色 |
3,500円 |
2,500円 |
利尻カラーシャンプー
利尻ヘアカラートリートメントと同じシリーズのシャンプーです。泡立ちの良さは、メーカー独自技術によるもの。きめ細かい泡が髪に密着します。ムラなく染まり、刺激成分無添加で優しいシャンプーとなっています。
黒耀シャンプー
染料が、100%天然成分の珍しいシャンプーです。相当染まりは弱いものの、優しさ第一主義の方にはむきます。
ヘナカラー
ヘナカラーの特徴 |
|
---|---|
メリット |
頭皮と髪の毛にダメージがない。 失敗しない。 ヘナのコンディショニング作用で、髪が元気になる。 |
デメリット |
白髪にだけ染まるので、髪を明るくすることはできない。 色素が薄く、濃い色には染まらない。 シャンプーを使うと色落ちするので基本お湯洗い。 |
ヘナカラーは、100%天然植物を利用した白髪染めです。「ヘンナ」という植物が髪のタンパク質に染まりつく性質を利用して、白髪を染めます。
髪のタンパク質を強化することになるので、髪にハリが出てきます。成分構成上、髪や頭皮が一切傷みません。
ただ、ヘンナの色がそのまま白髪に入りますから、黒髪というよりも緑に近い色になり、ほとんど利用されていません。いくつかの染料を組み合わせないと日本人が求める髪色にはならず、時に刺激の強い染料が入れられていることもありますからご注意ください。
白髪かくし(白髪カバー)
白髪かくしの特徴 |
|
---|---|
メリット |
一時的に、気軽に白髪カバーができる。 白髪染めと併用すると、白髪染めをしない期間をのばせる。 |
デメリット |
頭髪全体を染めるのは向かない。 汗で色落ちすることもある。 頭皮に着色することがある。 |
白髪かくしを使えば、まつ毛に塗るマスカラと同じように白髪をコーティングして、1日限定で白髪を隠すことができます。
白髪染めとの併用が前提ですが、根元の白髪を目立たなくする応急処置として優秀です。製品によっては、使うたびに染まるものもあります。
全4色 |
全2色 |
2,839円 |
2,400円 |
利尻 白髪かくし
利尻ヘアカラートリートメントと同シリーズの白髪カバー商品です。繰り返しの使用で、白髪に着色することができます。
筆ペンのような形状で扱いやすいので、塗り絵感覚で白髪を隠せます。
ポーラ カラークイックブラシ
シャンプーで落ちる白髪かくしです。手と頭皮が汚れにくい形状で、髪にツヤを与える美容成分、真珠エキスやツバキオイルが含まれています。
まとめ
髪を第一に考える方向けの白髪染めを解説してきました。お気づきかもしれませんが、髪に良ければ、頭皮にも優しく、安全に白髪染めができます。
髪をメインに考えると、こんなに良いことが起きます。最初の段階で、このような判断を下しておけば、この先薄毛や抜け毛に悩む可能性も減らせます。
美しい髪で、楽しく過ごしていきましょう。
コメントを残す