ノーベル賞で脚光、「小野薬品」の期待と現実

「オプジーボ」拡大に喜んでばかりいられない

10月1日、スウェーデンのカロリンスカ研究所で発表されたノーベル医学・生理学賞。京都大学の本庶佑・特別教授(右)とアメリカのジェームズ・アリソン博士が受賞した(写真:TT News Agency/Fredrik Sandberg via REUTERS)

2018年のノーベル生理学・医学賞が京都大学の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授に授与されることが発表された。

本庶教授の受賞理由は「人体を守る免疫の仕組みを利用しての新たながん治療の道を開いた」こと。そして、その基礎研究をもとに医薬品の開発に取り組んだのが、関西を拠点とする中堅医薬品メーカーの小野薬品工業だった。

本庶教授の受賞が報じられた翌2日、株式市場では小野薬品が人気化。一時、年初来高値をつけた。もちろん、小野薬品が手掛けるがん免疫治療薬「オプジーボ」のさらなる拡大を期待してのことだ。

一度は開発を断念

がん細胞は免疫の働きにブレーキをかける。本庶教授が解明したのは、免疫細胞の表面に「PD-1」というタンパク質があり、がん細胞がPD-1と結び付くことで免疫機能を抑制しているメカニズムだ。逆にPD-1と結合する抗体を開発し、がん細胞と結び付きができないようにすれば、免疫細胞ががん細胞を攻撃できるようになる。

小野薬品は、本庶教授の師匠である早石修教授の代から京大と関係があった。この縁から本庶教授と共同で免疫抑制作用に関する特許を出願し、実用化のために臨床開発(治験)と販売のパートナー探しに奔走した。

国内製薬大手など10社以上に声をかけたが、1年余りは成果も皆無。すべての企業に断られてしまった。小野薬品も1度は本庶教授の開発要請に対し、ノーと言った経緯がある。

しかし救世主が現れる。別のがん免疫治療薬の研究開発に乗り出していたアメリカの医療ベンチャーのメダレックス社が興味を示し、開発パートナーに名乗りを上げたのだ。これを機に、小野薬品も前言を翻し「オプジーボ」の治験に踏み切った。2006年ころのことだ。

次ページメダレックス社を製薬大手BMSが買収
関連記事
トピックボードAD
  • 非学歴エリートの熱血キャリア相談
  • ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜
  • 育休世代 vs.専業主婦前提社会
  • 100年企業 生き残りのお作法
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEf443d8e7db8c
    よく調べられたとても良い記事でした。
    ありがとう
    up9
    down0
    2018/10/4 07:38
  • NO NAME260fe93804a8
    利益も勿論必要でありながら

    人類の未来の為に、是非とも広く製造出来るようにして頂きたいもの
    up1
    down0
    2018/10/4 08:38
  • NO NAME24fd2d246da2
    人の命より高い薬で三割なおりますってか。

    これを保険適用にするのは論外。
    給食にキャビアを入れるようなもの。数年で保険組合が破綻する。
    up1
    down1
    2018/10/4 08:39
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
太陽光発電の落とし穴<br>表面化し始めた品質問題

初期不良が相次いで表面化。さらに、太陽光パネルメーカーは長期性能保証をうたうが、営業トークの色彩が強く、信頼性は担保されていない。発電事業者の事業継続は大丈夫か。