免疫療法(免疫細胞治療)の治療効果・成績
ここでは、当院で免疫療法(免疫細胞治療)をお受けになった患者さんの治療効果・成績についてまとめています。当院では患者さん・ご家族にご納得の上で治療をお受けいただくため、長年の治療データを分析し、客観的なデータとして公開しています。
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-45 ニュー駿河台ビル 3F MAP
03-5280-0086(平日10:00~17:00)
×閉じる
ここでは、当院で免疫療法(免疫細胞治療)をお受けになった患者さんの治療効果・成績についてまとめています。当院では患者さん・ご家族にご納得の上で治療をお受けいただくため、長年の治療データを分析し、客観的なデータとして公開しています。
ここで紹介している治療効果のデータは、当院または連携医療機関で、1999年4月~2009年3月に免疫細胞治療を1クール(6回)以上行った患者さん5,460名のうち、肺、胃、大腸、肝、膵、乳、子宮、卵巣の原発がん患者さんの1,198症例についてまとめたものです。
上記からは、およそ半数の患者さんで、がんが縮小、あるいは一定期間がんの進行を抑えられたことが読み取れます(※)。
なお、がんが画像上消失した場合は「完全奏効」、がんの直径が30%以上縮小した場合は「部分奏効」、がんが縮小しても30%に至らないものや大きさに変化がなかった場合は、その持続期間が6か月以上のものを「長期安定」、6か月未満を「安定」、そして進行を止められなかった場合を「進行」としています(この中には、治療により進行の早さが穏やかになった例も含まれます)。これらは「RECISTガイドライン」と呼ばれ、国際的に使用される治療効果判定のためのガイドラインをベースに作成したものです。
また、上記治療効果データの対象となった1,198名の患者さんの中には免疫細胞治療のみを受けている方と、化学療法など他の治療法を併用している方がいます。それぞれの結果について、以下の通りお示しします。
手術後の再発予防効果について