2015年12月5日 東京のホテルニューオタニにて
「日体大ソフトボール部創部男子55周年・女子60周年記念祝賀会」が行われました。

IMG_5432

実行委員長のOB藤原徹先生(東京富士大学監督)の開会の辞

IMG_5434

松浪健四郎日体大理事長の祝辞にはじまり、谷釜了正学長、

全日本大学ソフトオール連盟 一谷宣宏会長、

公益財団法人日本ソフトボール協会 徳田寛会長

そして、祝杯、歓談・思い出の写真上映、エッサッサ、校歌斉唱

あっという間の祝賀会でした。

約300名以上の出席だと思いましたが、ご来賓には、トヨタの福田監督、

ビックカメラの宇津木監督、その他、ソフトボール界では有名な方々ばかり。

私も大学当時の先輩・後輩方と楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_5442

広瀬先生はお元気でした。

IMG_5456

1学年上の先輩と(全日本の4番でした)

IMG_5463

3つ下の後輩たちと
右から2番目の後輩は、パワーリフティングで、全日本選手権で優勝し
世界選手権にも出場、その後ボディビルでも活躍、現在は健康美の大会で活躍

なんと、体脂肪を聞いてみたら、なんと、5.8パーセントだそうです。

閉会後に、宇津木麗華監督と後輩のUちゃんと一緒に。

IMG_5465

二次会に突入して、岩間くん(松本大学監督)は一足先に帰りましたが、

IMG_5467

まだまだ盛り上がり、気づいたら新幹線の時間が……(冷汗)

IMG_5469

みんなに別れを告げ、Uちゃんとダッシュで帰りました。

先輩方と私達の学年まで続いたインカレ6連覇は
いまだ破られることはなく記録に残っています。

頂点を取り続けることの厳しさ・苦しさを学ばせてもらいました。

当時は、今ほど日本リーグ1部上位チームと大学の実力差はなく
特に日体大と東女体大は僅差でした。

そんな時代もありました。

今では、日本リーグと大学生の差は広がり、
大学チームの加盟数も増え、どの大学がインカレで優勝するか
わからなくなってきました。

ソフトボールのチーム数が増えることはいいことだと思います。

しかし、2020年のソフトボール復活を前にして
どんどん減少している小中学生のソフトボール人口を
なんとかしなくてはと最近強く思っています。

皆さんと力を合わせてソフトボールを盛り上げていきましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こちらをクリックしていただくと
現在のブログのランキングがわかります。
さて、今日は何位でしょうか?

にほんブログ村 野球ブログ ソフトボールへ
にほんブログ村
にっこり笑ってプラスの言葉
勝ちまくり 勝負に勝つ 己に勝つ
元気ちゃんをぽっちっと押して
「勝ちまくり」運をゲットしましょう