きょうは皆さん、どんな一日をお過ごしでしたでしょうか。
テレビのほうは内閣改造のニュースをずっとやってたんですが、

ちょっと怒られるの覚悟で言いますが、そもそも内閣改造、興味あ
それでは10月2日火曜日のNEWSZERO、始めます。

でもあります、落合陽一さんです。よろしくお願いします。
けれども、でも頑張って、みんなに見てもらえるようにしようと思
静岡県などでは今も大規模な停電が続き、生活に影響が出ています。
明かりがついているものの、こちら、住宅街のほうに目をやる

強風で倒れた木や飛ばされた物で、電柱や電線が被害を受け、停電を
静岡県では平成最悪の大規模停電。すみません、お邪魔します。

平成最悪の大規模停電となった。そのため、区役所では。

きのうからこちらの会場で、スマートフォンや携帯電話の充電
家の風呂もキッチンも電気を使っているという小枝さん。
ごはんは結局炊けないので、きのうは冷凍庫に残ってた麺を、

停電している箇所と復旧している場所っていうのが、まばらになっ
ていて、幹線道路を走っていると、信号がついていたり、ついていな

自分たちで気をつけながら管理していかなきゃって感じですね。
実際に事故が起きていたという情報も入っていました。
ー、なんかいっぱい肩書あるから、なんの専門家か分からないですけ
が起こっても大丈夫なように作った設計で、分散系に作るっていう
のが一つ、大切なことだと思うんですけど、あともう1個は、
こういうときにどうやってガバナンスを効かせていくかということ
みんな家に帰って、真っ暗で、ごはん食べに行こうと思ってもコ
ンビニぐらいしかなくて。だけどああいうことをすることで、

実際にけがする人とか、災害に遭う人っていうのは減っていくって
いうことは、逆にそれで経済効果は落ちるかもしれないけど、
大切なんだと思いましたね。結構思い知りました、今回は。
います。うちの大学だって、木とか倒れてて、ここ通れねぇじ
判断で動かないと、たぶん、こういうのだめだと思いますね。
こういうとき例えばあらかじめ電気がなくなったらどうしよう
っていって、あらかじめ配備しておくとか、あとそういったときの
だから電線が1か所カットされても大丈夫なようにしておくこと、
そういうようなことを考えていかなきゃいけないですね。
長選びという意味では、各省庁の長選び、内閣改造についてもちょ

これ、この内閣改造、ネットで拾ってみたんですけれども、ご覧の
目玉がない卵焼き内閣とか、お前ら誰やねん内閣とか、思い出
づくり内閣とか、そんなようなことばが並んでいるんですが。
安倍総理の背後でほほえむ片山さつき新地方創生担当大臣ら、
2012年に第2次安倍政権が発足して以降、最も多い数となった。

あすの時代を切り開くための全員野球内閣であります。
安倍総理を支持した閣僚で、各派閥への配慮が強くにじみ出た
入閣待望組と呼ばれる議員で、まとめて一気に起用された形だ。
これに対し、自民党内からは。顔ぶれ見るとひどいよな。
こういういろいろ言われちゃう感じもしますけど、ちょっとまず、
ここから国会記者会館の富田さんに聞きたいと思いますけれども、
富田さん、すみません、そもそもなんですけれども、内閣改造って
そういうことばがよく使われるんですけれども、有働さん、ぴんと

イメージの一新を改造したからといってすぐ国民がひとしく思
うかっていうと、そうでもない気が、少なくとも私はします。
みんなでその大臣ポストをシェアすると、それでまあ、党内みんな
新しくなったわけじゃないですか。この新体制からは、何が見えるん
そこにこそ安倍総理のねらいが隠されていると思うんです。
その中で自民党内をまとめて憲法改正にこぎ着けるためには、

とにかく党内に敵を作らないことが大事だということなんです。
逆に安倍総理の憲法改正への執念が伝わってくるんです。
初入閣のオンパレードには自民党内からも、失言はらはら内閣だと
かえって政権がダメージを負うリスクも潜んでいます。
もう少し自分の生活に引き寄せて考えると、私たちの生活が、
この新内閣で何か変わるとか、そういう点でいうとどんなことが
暮らしという面でいうと、今回、新たに設けられたのが、
ちょっと長い名前のポストが作られたんですけれども、これは何を
担当するかというと、政府はこれから3年間かけて、希望する高齢
働くことができる社会を作りたいと考えてまして、これを推進する
ここで視聴者の皆さんと一緒にニュースを考えるコーナー始めたい
ZEROのレギュラー解説者、小野さんと考えていきたいと思い
ここまでついてきてくださってると信じてなんですけど、正直、
出し手から言うと、政治のニュースは見てもらえないことは多い。
これ、悩みなんですけれども、新しいZEROがスタートしたこ
ぜひ皆さんと一緒にどうやったら見てもらえるのかを考えていきた

どうしたら政治ニュース見てもらえる?ということで。
そこ、やることをやってくれたかどうかを確認するまでの手前。
今回のように特に初入閣の人が多い場合は、なんとか内閣っていう
一刀両断するのもいいんですけど、それ、いつまでやっててもしかた
いろいろいますけども、それぞれどういう人なんだろうというのを
人っていうよりも何が得意かというほうが重要だと思いますけ
例えばじゃあ、どうやって。今までこんなキャリアをやっ

文部科学省の立て直しなのか、そういうなんか議論トピックスが
いろいろあるじゃないですか。そこにすごい出来る人を置くかと
逆にそのできる人がリーダーシップをやらないといけない問題がこ
こに山積みですって、例えば文科省だったら、すごいいっぱい問題、
前回あったじゃないですか。そういうようなことが分かるよう
になれば、ああ、じゃあ、そこにこの人置いたのねとか、
配置の問題だったら分かるかもしれないし、逆に言うと、こういう
ここの人とここの人を納得させるために、こういう組織にしたんで
すよっていうのが分かれば。落合さんみたいにすごい賢く
て、関心のいろいろある人はそうかもしれないですけど。
でも今の若い世代が感心しないとだって、もう背に腹は代えら
大学の先生もやってらっしゃいますけど、そういうの話します?今
決まってこないと、だって研究費が減ったりとかしますから。

文部科学大臣がこっちの政策にすると僕らの研究費はこっちになる
経産大臣がこうなるとベンチャーの予算ってこう変わってくるよね
とか、そういうようなところ意識してくれないと、例えばどっちに
社会に実装するのに振るのと、基礎研究に振るのとか、そういう
こと考えないといけなくなるので、そういうことを意識して例えば大
学生だったら、自分の大学の先生がどこからお金もらってるのか分
かってないと、やっぱり研究できないと思うんですよね。
チェックしますね。例えば科研費とか、予算というのが、
どうやって決まっていくのかとか、どっちにするのって、気になるじ
とかに行くときに、交通インフラとか誰が敷くのとか、例えばベン

ベンチャーの補助予算つけるのって経済産業省じゃないですか。
留任か、じゃあベンチャー支援はこれからも手厚いのかなと思った
りとか、そういうのって、考えるんじゃないですかね。
けになるように、われわれ発信したいということですよね。
だから選挙のたびに、今回は誰が勝った、負けた、そのそれぞれの
負けたということも大切なんですけどね、じゃあ、そのあと国がど
ういうふうに政策を推進していくのかっていうことを、なかなか考
こういうふうにテレビが政治のニュースを伝えてくれれば見やすく
なるんじゃないかというご意見ですけれども、この方は、大河を見
ると武将人気が出るように、現役政治家のドラマを作るとか。
これは小野さん、現役政治家のドラマを例えば日本テレビさんで作
るとなると、どうですか?これはやってみたいですけれ
政治にそもそも興味を持ってもらえるかということに、またなって

一次情報をえながら、それをたくさん集めて、かなりディテールで
この人がこういう口調で言ったっていうのを似せても、
なかなか本当にそのディテールに迫っていけるかというの難しいん
あったら、こういう意思決定したんだっていう問題材料が見えてく
くのって言われたら、これは苦渋の選択だって思ってること、
すごくストーリー性を求められますけれども、必ずしも政治でスト
誰が半沢直樹になるかって、そんたくとかがすごく働きそうじ
賢く頑張って、こうやって政治を動かしているわけだから、
その人たちがちゃんと賢い中で、どういう判断をするのかって、

単にことばじりを追っかけて、揚げ足取るっていうのは、メディ
だって、みんな本気で考えて、政策考えてるんだから、ふざけて
そういうところも真面目にこの人どうやって考えたんだろうって、
意思決定なぞるというの大切なことだと思いますけどね。
こういうことを選んだらいいとこと悪いとこはどこにあるのか。
いいとこ悪いところちゃんと比較しながら議論していく癖をつけな
いと、結局、だって、お金がかかるってなったら、お金がないとか
言って、なんか単純に一個問題を提示して、それに対する意見が出
それがどれから何を選んだのかって分かるといいよね。
い。いろいろあるので、また後ほど、続々と声来てますので、

10月からZEROへお邪魔しているわけなんですけれども、
自分にとっては大変大きな人生の転機だったんですが、
この機会にどうしてもお話を聞いておきたい方がいらっしゃいまし
それがテレビ界でずっと生き続けてこられたタモリさんです。
めったに話すことのない、テレビについてのお話伺ってきました。

夜の浜離宮恩賜庭園。代々の徳川家将軍から愛されてき
たこの庭園、背後には、日本テレビを含む汐留のビル群がそびえま
都会のけん騒を離れたこの場所で、あの人を迎えます。

テレビについての考え方や、これからのことについてなど、
せっかくの機会、ゆっくりとお伺いしたいと思います。
公共放送を辞めて、今度、ニューススタートするんですけど、

見よりも出るに限る。いや、テレビ出てるとおもしろい

なんかをやったりするっていうことは、ほとんどないのかもしれな
自分がおもしろいから自分でやってるところはありますね。
テレビの世界にっていうか、放送の世界にいますけど、ずっと
視聴者の方が何が分からないかっていうのを考える癖みたいなのを
つけているので、自分がおもしろいかどうかは分からないです、
見てる人も大多数か、大体おもしろがるだろうと思ってやってる。
ずっと俺は言われ続けたことがあって、最近じゃ言われないですけ
この人はテレビ見てる人のことをばかにしてるなと思ったんですよ
おもしろいものができないだろうっていうふうに思ってたの。

知らない、11PMっていう。はい、大橋巨泉さんとか。
タモリさんがテレビに引き付けられたというのが、1965年から
社会問題からお色気まで、さまざまな題材を取り扱った人気番組で

どきどきしながらスイッチ入れるんですけど。イヤホンで聴くんで
イヤホンで聴いてて、なんかおかしいときに、わーって笑うと、
なんだってなんかといって。それでテレビを見てて、スタジオ
何がおもしろいのか分からないところがいっぱいあるんですよ。
じいさんばあさん育ちだから、じいさんばあさん育ちって、
エッチなこと分かんないって、そんなことはないんですけどね。
分かんないってことがなんだろうって興味を持つきっかけなんです
だから分かんないところをいっぱい、俺、残したほうがいいってず
っと思ってたんですよ、テレビは。それで僕はテレビを必死で見るよ

中学生からお年寄りまで分かりやすく説明を加えたり。
ニュースの場合は、ニュースはやったことがないから分かんないけ
子どもから大人までお年寄りまで分かるような番組やろうと思った
ことは、一度もないですね。分かんないところは分かんないで
そういえば、NHK時代、こんなアドバイスを頂きました。
以前、番組で長続きの、番組の長続きのこつを伺ったときに、
疲れると、やっぱ続かないですよ。頑張れって、ちょっと今、世の中、

こうした対談やトーク番組に出演することは、めったにないタモリ
平和について講演会開いてくれっていっても、2秒ぐらいでしか。

恩きせるわけじゃないですけどね。だから対談もお断りしてるし、
講演会もお断りしてるんです。そうするとますますこうなってく
あの人は相当なことを考えてるんじゃないかって、いろんなこと考
あえてティッシュじゃなくても。爪を隠してるのかと。
おっしゃると、はぁーって、同じ芸人さん、芸能界でもそうで
そっとしておいていただければ、結構、おもしろいことやる男だと

さんから言われて、気になっていることばがあります。
VTRでメッセージを以前、頂いたときに、たいていああいう
有働さんはゲストが来ても、にこにこしているようで、
一度、僕の人生を全否定してほしいっていうメッセージで、
好きな女から叱られたいんですよ。本当に叱られたいんですよ。
男から叱られたくないですよ。男から叱られたら、なんだ、
ティッシュペーパーみたいじゃないの、生き方がみたいな。

ちょっと言ってみてください。あんた、ティッシュペーパー
も、いつも淡々としてるけど、もうちょっとなんか、よっ!とか
普通の人は分かんないけども、テレビで歌うっていうのは、
ライブだと持っていけるじゃないですか、1曲目、なんとかいくぞ
ーとかなんか、雰囲気もあるし。シーンとしたスタジオで、しかも

そこの前で1曲歌うっていうのは大変なことで、もう、それだけで
心の中で歌詞をずっと言ってたりなんかしますからね。
あの場合はだから、なるべく邪魔のないようにということですよね。
タモリさんはこれから、テレビの世界でなんかこれはやりたいとか、

いろいろな批判ばっかり受けてきたんで、最近はちょっと褒められ

参考になることを言ってくれんじゃないかと思ってたんですけど、
ゼロでしょ、全くないですからね。番組名がZEROなんで。
タモリさんにどうしたらニュース番組を見てもらえるかっていうふ
ある秘策を教えてくださいました。私、きょう、それを実行していま

力を抜けと言われてるので、きょうは滑らかにいきたいと思い
突然ですが、落合さん、何かスポーツされてましたか?
女子テニスの大坂なおみ選手が圧巻の強さを見せました。

チャイナオープン2回戦で、大坂なおみが衝撃的な試合を見せ
ゲームカウント6対1でこのセットを難なく奪うと、圧巻だったの
きょうの大坂はまだまだ止まりません。なんと第4ゲームを奪った
のもそう、大坂。4対0。さらに第5ゲームを奪ったのも大
そしてきょうからこのZEROのプロ野球、変わります、

活躍した選手やきらりと光った選手に光を当てていきたいと思いま
三振、三振、そして三振。強力DeNA打線から3者連続三
ファンタスティックなプレーを見せたのは、そう、4番バレンティ

これだけでは終わらないのが、きょうのバレンティンなんです。
バレンティンの全打点を挙げる活躍で、ヤクルトは2位が確定。
チャンスの場面で山川と打点王争いをしているキャプテン、浅村。

プロ野球歴代1位となる1001試合に登板し、通算407セーブ。
いいときもあればつらいときもあったんですけど、応援してくれた

死者が1200人を超えました。きょう、津波で大きな被害を受け

6万5000軒以上の住宅が損壊し、多くの人が屋外での生活を強
今も150人以上ががれきの下に閉じ込められているということで
支援物資が行き渡らないことへの不満が高まっています。
市來さん、東京はきょう、からっとした秋晴れでしたね。

秋晴れの所が多くなりました。あすも広い範囲で晴れそうです。
では全国あすの予報です。晴れる所が多くなるでしょう。
札幌は雷雨がありそうです。那覇は雨が降りだし、風が強まる
日中は関東から西では25度を超えて、暑く感じられそうです。
あすはだんだんと雲が増えますが、雨は降らないでしょう。
初めに前橋から熊谷です。昼ごろまで晴れますが、午後は雲

日中は暑く感じられそうです。続いてさいたまから横浜です。
こちらも朝のほうが日ざしが多く、午後は雲が増えそうです。
日中は25度を超えて、半袖で過ごせる陽気でしょう。
続いては天気に関わるさまざまな生活情報をお伝えする、くらし予
雨が続いていた新潟など北陸でも、あすは洗濯日和となるでしょう。
いつも同じブランドの服を着ているそうですが、こだわりはあるん


一日で気になったことは?そうですね。ノーベル物理学

光で物をつかまえるっていう技術があって、その人が受賞したんで
すけど、それって、1970年くらいの技術で、えっ、まだ生きて
そうですかね、きょう、政治についてのニュース、どうい
うふうに知りたいですかということを皆さんから募集しましたが、
40代女性、パートの方です。政権公約の実行率が知りたいと、
いつも思っていますって、これ、小野さん、可能なんでしょうか。
てまいりました。きょうもご覧いただいてありがとうございました。
