△▽△ニテン堂ギャラリー△▽△

ここはニテン堂ギャラリーのフィギュアについてまとめてあります。
ニテン堂は森の島北西の、はなれ小島にあります。
森の島の高いところにある出入り口から、望遠鏡で確認すると分かりやすいです。
そこまでデクの葉で飛んだら、青年にスイッチのことを聞いて、カモメや弓矢でスイッチを押し、出入り口を開けて下さい。
一度スイッチを押せば、それ以降はハシゴを利用して海から出入りできるようになります。

ニテン堂までDXの写し絵か、ゲンゾーさんから買う伝説の写し絵を持っていけば、それをもとにフィギュアを作ってもらうことができます。

写し絵撮り逃し注意の魔物と登場人物。
は、ゲンゾーさんに売ってもらう写し絵です。
ゲンゾーさんが売ってくれる写し絵は、月の満ち欠けによって7種類です。
また、魔物の色違い・バージョン違いは、特に記述がなければ、どれでもOKです。

正面:魔物の砦
左-3:魔物の洞窟
右-3:プロロ島
左-2:竜の島右-2:タウラ島
左-1:森の島右-1:大海原
店主

店主から見て右から1番目の部屋:大海原
入り口から名前特徴居場所など
1列目 モッコめがねの海賊テトラのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます。
ナックルチンクルシーバー使用時にプロロ島へ行くと、シーバー内に現われ、ナックルの謎かけを解くと、チンクル島で会えるようになります。チンクルタワー下の花畑
フィギュアは無くてもコンプリート扱いで、コンプリートのボーナスをもらってからだと作れなくなります。
台座はフィギュアを作るまで出てきません。
2列目ニコしたっぱ海賊海賊たちはテトラのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます。
妖精空きビンに入れる妖精さん各地の妖精の泉やツボなど。
デイビッドJr.チンクルにこき使われている白タイツチンクルタワー
3列目ズコ無口な海賊海賊たちはテトラのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます
大妖精大きな妖精伝説の写し絵
アンクルチンクルにこき使われている桃タイツチンクルタワー
4列目ナッジオカマの海賊海賊たちはテトラのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます
妖精の女王ちょっぴりにくたらしい妖精伝説の写し絵
チンクル緑タイツのヘンなおじさんチンクルタワー
5列目セネカわりと愛想の良い海賊海賊たちはテトラのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます
さすらいの露天商ゴロン族の子孫らしいですサカナ島、バクダン島、親子島のどこでもOKです
テリーオーーーーウ!石渡り島を含め、どこのテリーショップでもOKです
6列目ゴンゾ海賊たちのアニキ海賊たちはテトラのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます
ホーホーおじさん望遠鏡大好きおじさん順調にイベントをこなしていくと、最終的にはてい鉄形の島飛行やぐらのおじさん以外はいなくなります。
トレホ船レース場の人夜はタウラ島の喫茶店にいます
7列目テトラ海賊たちのアネキ神の塔で二人一緒にいる時までに撮らないと、いなくなってしまいます。
撮り逃し注意!
サルバトーレ海戦ゲーム、大砲ゲームのおもろいおっさんタウラ島、めがね島にいます。
8列目魚男情報をくれるサカナ各島のまわりの海にいます。
ハイラル王なんかゴッツイ王様伝説の写し絵
ゼルダ姫ちょっとケバいお姫様ハイラル王とセットで作ってもらえます。
サルベージ隊宝のマップをくれる海パン4人組足形島のまわりなど

店主から見て右から2番目の部屋:タウラ島
入り口から名前特徴居場所など
1列目ミネンコ写し絵が大好きなおばちゃんタウラ島のクスリ屋の前
アントンさんぽ兄さん島を散歩しているか、広場でリンダと一緒にいます(二人一緒に撮らないように注意)。
2列目ミサーエ息子がかまってくれないおばちゃんタウラ島の東のほうで一人海を眺めています
キーボウ観覧車と灯台にこだわるお兄さん観覧車乗り場
3列目ガリクソンラブレターおじさん広場のあたりからポストまでを行ったり来たりしています。
スズナリ露店のおじさん昼間の露店、夜のオークション会場
ポピンズとベラウワサが大好きな二人露店の近く
どちらか一人でOKです
4列目トトゥ岬で躍っている人タウラ島の岬
ゲンゾーミステリアスな写し絵屋さん写し絵屋
5列目キラービータウラ島の男の子たちかくれんぼイベント後なら、囲まれている時にそのままリーダーの顔を撮ればOKです。
他の3人も一緒にフィギュアを作ってもらえます。
マリー幸せ学校の先生幸せ学校
ポトフとジョイナーおませなヒントちゃん昼の砂浜、夜の学校
どちらか一人でOKです。
6列目マギーの父びんぼうなおじさん→金持ちポスト近くの木→金持ちの屋敷2階
マギーモリブリンと文通する少女金持ちの屋敷2階
ムール金持ちの少女→びんぼう少女昼の露店でアルバイト中
ムールの父金持ち→貧乏人金持ちの屋敷→ポスト近くの木
びんぼうになってからは、夜なら喫茶店
7列目ガマなぜか西風にこだわる船乗り城壁の上
ケンヤ元アーティスト志望の船乗り白い門の近く
夜なら喫茶店
ダンプドクロの首飾り大好きバクダン屋の前あたりにいます
夜なら喫茶店
キャンディー風向きによっていろんなヒントをくれる船乗り港の桟橋にいます
夜なら喫茶店
リンダ洋服を見て欲しいおねえさん風車のある建物のところに立ってるか、広場でアントンと一緒にいます(二人一緒に撮らないように注意)。
8列目サムボランティア関係のおじさん広場のベンチ
トトゥがいる岬からズームアップで撮れます。
リリアンカフェのママさん露店の上にあるカフェ
ゴサク臆病者露店の上にあるカフェ
キャノンバクダン屋のおやじバクダン屋
ドク・ヴァンダムクスリ屋さんクスリ屋
カメオ天体観測兄さん島の階段。
夜は城壁の上

店主から見て右から3番目の部屋:プロロ島
入り口から名前特徴居場所など
1列目カニカニです。正面からアップでOKです
ヂルはなたれ島をうろついているか、ブタ小屋のある家
2列目マサオ草刈りおじさん。草刈場か、その近くの家
ジョエルジャンプできるリンクにあこがれている島中央の橋か、ブタ小屋のある家
3列目ジャブーちょうちんあんこう?伝説の写し絵
アブリおじさんブタへの近寄り方を教えてくれたおじさんそのへんにいます。
夜ならブタ小屋のある家
4列目赤シャチ剣の師匠赤シャチの家
ロースおばさんブタのおばさんブタ小屋のある家
5列目青ジイものしりじいさん赤シャチの家2階
野ブタブタですどこのブタでもOKです
6列目チャツボねえちゃんツボ乗っけねえさん水汲み場付近か、夜は青ジイの部屋
カモメカモメですニテン堂上空のカモメが一番てっとりばやいかな?
アリルおばあちゃんのフィギュアを作ると、セットで作ってもらえます
おばあちゃん リンクのおばあちゃんリンクの実家

 

店主から見て正面の部屋:魔物の砦
入り口から名前特徴居場所など
1列目タートナック(剣のみ)剣だけのヨロイ騎士海の底に封印されていた城、最後の城へ行く途中、魔獣の迷宮など
裁定者ゴードン神の塔ボス倒しても像が残ります。顔を写しましょう。
2列目タートナック(盾付き)剣と盾のヨロイ騎士魔獣の迷宮など
ウィズローブ鳥魔道士神の塔など
4つ下の中ボスタイプとは別物あつかいです。
3列目タートナック(マント付き)剣と盾、さらにマント付きのヨロイ騎士神の塔から行ける城(2度目)や、ラストダンジョンに出てくるけど、倒すと復活しないので撮り逃し注意です
モリブリンヤリを持ったブタ最後の城、大地の神殿など
ファントムガノン黒騎士2回目の魔獣島と、最後の城で全部倒すともう出てこないので、撮り逃し注意です
ウィズローブ(冠)(かんむり)をかぶった鳥魔道士風の神殿に中ボスとして1度だけ出現します。
撮り逃し注意です
4列目スタルフォスタフなガイコツ戦士大地の神殿、風の神殿、最後の城など
ジャイ・ハーラ大地の神殿ボス最後の城にもいます。
実体化してなくてもOKです。
ガノンドロフ怖いおっさん伝説の写し絵
ジークロック2回目の魔獣島ボス2回目の魔獣島でしか撮れないので、撮り逃し注意です
ガモースモースを飛ばしてくる虫。プロロ島の妖精の泉跡、禁断の森など。
羽根はあってもなくてもOKです
5列目クグツガノンバカでかい操り人形最後の城に1度出るだけなので、撮り逃し注意です
第一形態を撮ってください
モルド・ゲイラ風の神殿ボス最後の城にもいます。
口と舌が入るように写せばOKのようです
カーレ・デモス禁断の森ボス最後の城にもいます。
ゴーマ竜の山のほこらボス最後の城にもいます。
上のほうから、炎を吐こうとして気合を溜めている時に、目とハサミが入るように写せばOKのようです
ダイオクタイカ。イカマップを見てみよう。
数量限定のため撮り逃し注意です。
全体が入らなくても大丈夫のようです。

店主から見て左から3番目の部屋:魔物の洞窟
入り口から名前特徴居場所など。
1列目フロアマスター手。大地の神殿など。
ブーメランでピヨらせてから写せば簡単です。
マグテイルムカデ。竜の山のほこらなど。
2列目キースとファイアキースコウモリ。竜の山のほこらなど。
ボコブリン幸せのペンダント持ってるやつ。やぐら、イカダなど。
赤バブルと青バブル下品に笑うドクロ。神の塔、大地の神殿など。
3列目グースむかつくネズミ。魔獣島、神の塔、別荘地下など。
ボコババパックンフラワー?大地の島など。
4列目プチブリンちっこい悪魔プロロ島の山道、魔獣島など
一匹だけ残して逃げて、振り向きざまに腰から上を取ればOKのようです
チュチュプルプルゼリー夜のプロロ島、足形島など
ピーハットプロペラ生命体禁断の森、風の神殿など
5列目グヨーグ海にいるサメみたいなやつ海。
横から撮った背びれでOKです。
オクタロックタコ。海、森の島など
シーハットプロペラ付きのサカナ。顔が怖い。海。
カーゴロック鳥。竜の島裏手など
翼などは入らなくても、首から上を撮ればOKのようです
6列目アモス動く石像神の塔、風の神殿など
動いてないとダメらしい
デグアモスでっけえ動く石像神の塔、風の神殿など
動いてないとダメらしい
モースくっついてくるウニみたいなのプロロ島の妖精の泉跡、禁断の森など
ポウゆうれい。大地の神殿など
実体化してなくてもOKです
リーデッド叫ぶゾンビ。怖い。大地の神殿、別荘の地下など
遠くからズームアップして撮ればOKです

店主から見て左から2番目の部屋:竜の島
入り口から名前特徴居場所など
1列目コマリいつも困っている。昼はポストハウスの外で見張り(ヒラリのずっと右)。夜は中にいる。メドリ覚醒後、配達のためかいなくなるので、撮り逃し注意です。
ウィリーバードマンコンテスト受付飛行やぐら
2列目パシリいつも忙しそう。手にボードを持っている。頭がトンがっている。ナマリと間違えやすい。ポストハウスをウロウロしてる
オビーバードマンコンテストチャンピオン飛行やぐら上部にいて、コンテストに参加すると会えます
3列目スケットとガクット二人一緒に喋るリト族親方の部屋
どちらか一人でOKです
メドリリト族唯一の女の子竜の島か大地の神殿
ズバットとバシットふつうの見張り番親方の部屋の外とかで見張り
どちらか一人でOKです
4列目クバリバイトさせてくれるひとポストハウス上部、手紙の仕分けアルバイトをするところ
ラルト先代の大地の賢者伝説の写し絵
コモリ玉をかかえてひきこもっていた竜の山のほこらクリア後、しばらくいなくなり、大地の神殿クリア後、竜の島のポストハウスへ行く途中の坂道に現われます。
ナマリ手にボードを持っている。語尾にヨォを付けて喋る。パシリと間違えやすい。ポストハウスをウロウロしている
5列目バイト君竜の島唯一ふつうの人竜の山のほこらクリア後、竜の島のポストのあたりに現われる。
何度かリンクが手紙の仕分けアルバイトに成功すると、アルバイトをする所に移動します。
親方様えらい人ポストハウス上部、親方の部屋。
ヒラリ話すと飛んでっちゃう人ポストハウス上部の外
高い岩まで飛んでってズームアップして撮ればOKです。
6列目ホスット金の羽根を欲しがっているポストハウス上部
オドリー最初に見たリト族のにいさん親方のフィギュアを作ると、セットで作ってもらえる
ヴァルー竜。竜の山のほこら
竜の山のほこらのボス部屋手前から外に出て横顔を撮ればOKです
フーチンとライチンカエルみたいな神様
倒す前に撮らないとダメなので、撮り逃しに注意です。
ライチンが乗っている雲の写し絵を撮って、少しでも体が写っていればOKのようです。
フーチンはライチンとセットで作ってもらえます。

店主から見て左から1番目の部屋:森の島
入り口から名前特徴居場所など
1列目マコレバイオリンが得意なコログ。大地の神殿クリア後なら滝の中、または風の神殿
2列目フォド先代の風の賢者伝説の写し絵
デクの樹デクの葉をくれた大きな樹少し離れて目、鼻、口が入るように写せばOKです
3列目エルムコログ族禁断の森クリア後の針岩の島
ニヤトコログ族森の島のクスリ屋
セルチコログ族禁断の森クリア後の東の妖精島
4列目ウォルナコログ族禁断の森クリア後のダレの島
ラミンコログ族禁断の森クリア後の親子島
バーチコログ族禁断の森クリア後のさめ島
5列目ラブラコログ族禁断の森クリア後の魚の島
アルダコログ族禁断の森クリア後のとび岩の島
オークコログ族禁断の森クリア後の星島
ツクルハジメニテン堂店主ニテン堂にいる
マニー・A フィギュア大好き青年ニテン堂にいる

全てのフィギュアを集めると↓↓(マウスでドラッグ)。
赤獅子の王とリンクのフィギュアを作ってもらえます。

撮り逃し注意!
テトラ
ライチン
マント付きタートナック
ファントムガノン
ジークロック
中ボスのウィズローブ
クグツガノン
ダイオクタ
コマリ