ブログ移転

長年、無料で世話になったはてなダイアリー改めブログだが、いよいよお別れの時が来た。
近々、古巣のココログへ戻る。
…戻る予定なんだが、余りに使ってなさすぎてURLとNifty IDを忘れてしまった。
http://nekora2520.cocolog-nifty.com/blog/
移行のためにはてなブログからエクスポートしたらファイルが実に13MB。ちなみにココログのインポーターが読めるのは3MBまで。
はてなダイアリーココログなら専用移行ツールがあるというのに…。はてなブログに移転したのは迂闊だった…。
幸いテキストファイルなのでエディタで分割して複数回に分けてインポートしたら、インポート操作自体は完了したものの取りこぼしが激しい。2018年なんか1記事しかなく、2017年に至っては丸ごと消えている。
まぁテキストは手元にあるのでぼちぼち研究しよう。どうもコメントが付いていると記事が残っているように見えるので、ダミーのコメントをテキストに追加すれば行けるだろうか?

…というかココログではない別ブログサービスだったらあっさりインポート大成功とかしないかしら。何かそっちの方が手っ取り早い気もする。
 一時期「はてなブログで人気者になる→ライブドアに移行」というパターンをよく見かけたのでライブドアとは相性が良いのかもしれない。
 いや、そういえばたしかDLSite.comでサークルブログを貰っていた気がする…。あった。
http://b.dlsite.net/RG06519/
 ここならエロ同人アフィ貼りまくっても全く怒られない事は保証済。…だが万一、悪行三昧でDLSiteのアカウント停止になると影響がデカいのでやめておこう…(悪行三昧前提)。
 結局、ライブドアにブログ作ってインポートした。
第三次ねこら対策要塞基地日誌
数字を見ると少々取りこぼしはあるように思えるが、ココログよりははるかにマシ。色合いも青っぽくて好みだし、巨大広告出ないし、ライブドア、君に決めた!
はてなブログからの移転はライブドアに限る。
それにしてもWebKeepersの件といい、今年は思わぬ鯖移行が多い…。というかWebKeepersの方が差し迫った問題ではある。ブログはデータがもうあるので後でなんとでもなるがVMが消えるとあっちは処理が止まってデータも消えてしまう。
 せっかく最近やっとVue.jsとBulmaのノリを掴みかけているというのに次から次へと。11月のティアにも冬コミにも申し込んでいないのが不幸中の幸いだ。