2018年10月03日 JAL296便(宇部→羽田)、フラップ故障に乗客ヒヤリハット カテゴリ:航空・鉄道・運輸・海運 1.機長のアナウンス 2.フラップを目視 3.機長のコメント スポンサーリンク コメント コメント一覧 1. 全力で名無しさん 2018年10月03日 02:55 ID:.arFPJE.0 1ゲト 2. 全力で名無しさん 2018年10月03日 02:58 ID:eo2lmem80 フラップ出なくても減速に十分な滑走路の距離があれば問題ないから、そう言う訓練も受けてるからそこまでの重大インシデントにならないのかもね。 3. 全力で名無しさん 2018年10月03日 03:03 ID:e4LvggG00 何にせよ説明してやれとも思うわ 4. 全力で名無しさん 2018年10月03日 03:08 ID:z1llDIPd0 フラップって何ですか? 知っていることが前提のクソ記事かよ。 5. 全力で名無しさん 2018年10月03日 03:18 ID:eCk.gl5t0 インシデント? 6. 全力で名無しさん 2018年10月03日 03:31 ID:GTDa8vbk0 手動でも下ろせるようになってるはずだけど そこまでしなくても羽田なら着陸可能だからでは? まあJALだといろいろ心配なのはわかるw 乗客にとっても株主にとってもw 7. 全力で名無しさん 2018年10月03日 03:52 ID:e559efvO0 手動もクソもフラップ角はパイロットの手動だっつーの それともなにか?油圧式のフラップを人力で動かせってか? 8. 全力で名無しさん 2018年10月03日 03:53 ID:rOShaSvu0 主導で下ろせなかったから危なかったんじゃね? その辺りも何も言ってくれないから詳しいことはわからんが。 それにしてもJALは整備不良が多すぎねえ? うちの地元の益城にも部品落としてたし。 9. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:25 ID:rOShaSvu0 この一連の流れって、 着陸しようとする→減速できない? 揚力を保てない?→フラップ出てねー??? →着陸中止→とりあえず上空でギリギリまで速度落としてから再着陸 でいいの? 上空でフラップ出るかどうかの確認って、失速するからできないよな? 10. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:28 ID:rOShaSvu0 仮に気付いたのが着陸直前だとしても、浜松以降の蛇行を説明できないよな。 機長は浜松過ぎた付近でフラップの異変に気付いてたんかな? 11. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:32 ID:1drYHnm.0 ANAの787が高松に緊急着陸したのも宇部羽田便 15年前くらいにJALの羽田→宇部便にに乗ってたらゴーアラして「ただいま原因不明の上昇中です」のアナウンス 客を不安にさせるようなことを言うな 12. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:37 ID:e559efvO0 浜松以降の蛇行は羽田でランウェイクローズしてた影響でホールディングをさけるためわざわざ蛇行してるだけ。フラップとは関係ない。後続の山口宇部スターフライヤー16の軌跡を確認してみろ。まったく同じ航路だから。 13. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:44 ID:HW5HHn3B0 はい 14. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:50 ID:XFJFw5VD0 なーにが、お疲れさまでしたとお伝えくだしい、や。気持ちわりーな 15. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:56 ID:oQ5f9tdn0 ※13 はいじゃないが 16. 全力で名無しさん 2018年10月03日 04:57 ID:oQ5f9tdn0 ツイ主の「俺ちょっと飛行機詳しいよ」感がウザい 17. 全力で名無しさん 2018年10月03日 05:05 ID:rfon1zKG0 CA「機長は慣れていますから、落ち着いてください」 18. 全力で名無しさん 2018年10月03日 05:24 ID:lUiqVx.I0 ドーラ「シャルルよ、もっと低く飛びな」 19. 全力で名無しさん 2018年10月03日 05:48 ID:tQ1Bdw.v0 飛行機オタクのヒヤリハット風の知識自慢話 20. 全力で名無しさん 2018年10月03日 05:50 ID:z0VAH.iO0 主の自分に酔ってる感 21. 全力で名無しさん 2018年10月03日 06:20 ID:jdGF4etY0 市況叩いてるのは最近採用されなくなってるミカンかコリスか。見苦しいよ。 22. 全力で名無しさん 2018年10月03日 06:24 ID:WWiCaJEL0 747のエンジン1発調子悪いから止めます程度のレベル。 (エンジン2発機は、1発止めたら非常事態宣言からの最寄り空港に緊急着陸となるが、エンジン4発機は1発止めても通常運航継続可能。) 23. 全力で名無しさん 2018年10月03日 06:53 ID:uUF4VWWo0 パイロットだけど。 フラップなしの着陸の訓練はおこなってます。何ら問題はありません。 オーバーランするとか大騒ぎしないでくださいバカかな?。あとブレーキ代わりというのも意味不明。 24. 全力で名無しさん 2018年10月03日 06:54 ID:Opa5cspl0 パイロットだけどwwwww 25. 全力で名無しさん 2018年10月03日 07:16 ID:TtuYruOU0 騒ぎすぎだろ。 絶対に故障しない機械が存在するとでも思ってんのかよ。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
知っていることが前提のクソ記事かよ。
そこまでしなくても羽田なら着陸可能だからでは?
まあJALだといろいろ心配なのはわかるw
乗客にとっても株主にとってもw
それともなにか?油圧式のフラップを人力で動かせってか?
その辺りも何も言ってくれないから詳しいことはわからんが。
それにしてもJALは整備不良が多すぎねえ? うちの地元の益城にも部品落としてたし。
着陸しようとする→減速できない? 揚力を保てない?→フラップ出てねー???
→着陸中止→とりあえず上空でギリギリまで速度落としてから再着陸
でいいの?
上空でフラップ出るかどうかの確認って、失速するからできないよな?
機長は浜松過ぎた付近でフラップの異変に気付いてたんかな?
15年前くらいにJALの羽田→宇部便にに乗ってたらゴーアラして「ただいま原因不明の上昇中です」のアナウンス
客を不安にさせるようなことを言うな
はいじゃないが
(エンジン2発機は、1発止めたら非常事態宣言からの最寄り空港に緊急着陸となるが、エンジン4発機は1発止めても通常運航継続可能。)
絶対に故障しない機械が存在するとでも思ってんのかよ。