【増枠!10/18東京】meetALIVE #5 ブロックチェーンの未来 セッション参加無料

Description

→セッション聴講 増席しました!
→ネットワーキング会でのライブパフォーマンス 出演アーティストのご紹介Update!
週末お申込みいただけなかった皆様、申し訳ございませんでした!

お席をご用意いたしましたので、お早めにご登録くださいませ。


ブロックチェーン技術にまつわるトレンドを大解剖!
ここからがブロックチェーンの本番。
業界最先端を走り、世界中を飛び回るゲストスピーカーをお迎えし、第5回のmeetALIVEを開催します。


【モデレーター】

山寺 純 氏
株式会社Eyes, JAPAN代表取締役/チーフ・カオス・オフィサー
http://www.nowhere.co.jp/
1968年、福島県会津若松市生まれ。1993年、会津大学の事務局で通訳翻訳員として働き、インターネットに出会う。1995年に大学生と会津大学発のベンチャー企業として「あいづ・ジャパン」を創業。以来、ウェブサイトの構築のみならず、デジタルアーカイブ、CG、モーションキャプチャー、VR/AR、医療xIT、セキュリティ、シェアリングエコノミー、ロボット、人工知能など、先進的なプロジェクトを多数手掛けた。2013年には、アメリカ・シリコンバレーで行われた「Health 2.0」の第7回ハッカソンに日本代表として参加し優勝。2015年TEDxKobeスピーカー。


【パネリスト】

小林 弘人 氏

株式会社インフォバーン 代表取締役ファウンダー CVO

株式会社メディアジーン取締役

BBT大学 ・同大学院教授

1994年、日本でのインターネット黎明期に『WIRED』日本語版を創刊、編集長を務める。

1998()インフォバーンを設立。ブログ黎明期から著名人ブログのプロデュースに携わり、眞鍋かをりなど人気ブログを書籍化。

その後、全米で著名なブログメディア「GIZMODO」の日本版を立ち上げ、20119Webクリエーション・アウォード(日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)において、Web人貢献賞を受賞。

テクノロジー活用では、3Dボディ・スキャニング・サービスの開発・運用を行い、取得したデータをVRやアプリ向けに配信。

ドイツ・ベルリン市主催のAPW2016で日本人スピーカーとして参加、ベルリン最大のテック・カンファレンスTOAの公式日本パートナーとして、エバンジェリストを務める。

2017Israeli Blockchain Associationのアドバイザリーボードに就任

著書:『新世紀メディア論新聞・雑誌が死ぬ前に』(バジリコ)、『メディア化する企業はなぜ強いのか?(技術評論社)、『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』(PHP新書)、『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ』(晶文社)。主な監修・解説/『フリー』『シェア』『パブリック』(NHK出版)、『オウンドメディアで成功するための戦略的コンテンツマーケティング』(翔泳社)。

【パネリスト】

本 真衣

グラコネCEO/「KIZUNA」ファウンダー/withB adviserGMOインターネット adviser / LayerX adviser/BRD advisor MediBloc advisor / Zeex ambassador 2014年にグラコネを設立後はブロックチェーンに関連するイベントプロデュースやマッチングビジネスを数多く手がけるようになる。「ミスビットコイン」の愛称で広く知られている。2011年から暗号通貨業界に携わり、印象的な経歴で業界の発展に寄与している。

【パネリスト】

ヴィシェゴロデツェフ・マラット氏
Salesforce Lead Security Engineer
テレビで見た通りの者。世界最大級のエンタプライズソフトウェアをハッカー達から守るエンジニア。デーブ・スペクターにいつかになる東大院卒。頭の中でRSAキーを因数分解できる天才。ドヤリング黒帯。
ブログ http://maratto.blogspot.com/


※このイベントおよび関連する一連の取り組みは日本のソフトウエア企業の発展を支援するのものであり、暗号通貨・仮想通貨、ICOなどの売買・投資などを推奨する目的ではございません。宣伝行為・勧誘行為を行う方のご入場は控えさせていただきます。


【LT登壇者】

新田久子(にったひさこ)氏

1994年生まれ。医療法人社団豊寿会くぬぎ山ファミリークリニック訪問看護事務/web制作/広報企画担当。株式会社エーチームにてマルチタレント活動を行い、合同会社EDGEHAUSではコミュニティカフェ部に所属するパラレルワーカー。在宅医療クリニックでお看取りに関わるなかで「世の中から後悔をなくす」をビジョンに掲げ、バケットリストを叶え合うマッチングアプリを開発中。TOKYO STARTUP GATEWAY/40億人のためのビジネスアイデアコンテスト/Global challenge TEAM FUKUOKAと同時に3つのビジネスコンテストにエントリーし、審査通過中。11月にはサンフランシスコにてアプリのデモブースを出展予定。お尻の形がいなり寿司のようにふわふわしていて可愛いため、愛犬の名前は「いなり」


ネットワーキング会でのライブ演奏

hάɪk

ボーカリスト・Juriを中心としたニューミュージック・バンド。結成から僅か1ヶ月後に、日本のスチューデント・バンドの登竜門的コンテストであるSoundYouth(2016)にて見事準優勝、一躍脚光を浴びる。メンバーの出自はJazz、R&B/Gospel、Metal、Classic、Rockと様々だが、個性を持ち寄りジャンルを超えた新しい音楽性が持ち味。今後の活動が最も注目されるバンドの1つである。
ジャパニーズ・ポップスの洗練された形式と、ジャズやR&Bにおける最新の都会的なサウンドの融合をモットーに、夜の大都会を歩くときに最初に聴きたくなるような音楽を目指している。
Official Web https://haik-band.jimdofree.com/
YouTubeでMVを視聴 https://youtu.be/TAdYkwrGucY
Apple Musicで楽曲を聴く https://itunes.apple.com/jp/artist/h%C3%A1ik/1323735810

===== イベント概要 =====

📅 10月18日 (木) 17:00開場 / 17:30開演〜20:00 終了予定
◎アクセス:南北線「六本木一丁目駅」西改札より直結
      日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩5分
      銀座線・南北線・丸ノ内線
      「溜池山王駅」より徒歩8分
🎫チケット:セッション聴講 無料 
19:00以降のネットワーキング会に参加の非MIJS会員の方は+1000円
※MIJS会員企業様はネットワーク会参加費無料です。

参加資格:どなたでもOK
主催: MIJS
企画・運営: MIJSビジネスネットワーク委員会

▼Facebookグループ「meetalive」にいいね!を押して今後のイベント情報などをGETしてください!
▼Twitterはこちら
#meetALIVE でリアルタイムにイベントの様子を更新!



read more
Updates
  • イベント詳細情報を更新しました。 Diff 2018-10-01 04:44:35
More updates
Thu Oct 18, 2018
5:30 PM - 8:00 PM JST
Add to Calendar
Venue
住友不動産六本木グランドタワー36階 ウイングアーク1st
Tickets
入場券+セッション聴講
入場券+セッション聴講+19:00以降のネットワーキング懇親会 FULL
入場券+セッション聴講+19:00以降のネットワーキング懇親会 ¥1,000
MIJS会員限定チケット(入場券+セッション聴講+19:00以降のネットワーキング懇親会)

Combini / ATM payment will be closed at the end of Oct 17, 2018.

Venue Address
東京都六本木3丁目2−1 Japan
Organizer
meetALIVE (Presents by MIJS)
332 Followers