こんにちは、ねむねこです(*'ω'*)
関西で紅葉と言えば京都ですが、人の混雑がものすごいです…。
混雑嫌いなぼくはよく奈良公園に行っていますー。
奈良公園は広くいので、観光客が多くても混雑感が少ないんですよねー。
鹿がそこかしこにいるので、紅葉と鹿のコラボも楽しめます!
【スポンサーリンク】
奈良公園の紅葉情報
- 色づき始め:10月下旬
- 紅葉見頃(銀杏):10月下旬
- 紅葉見頃(モミジ):11月中旬~12月初旬
銀杏からモミジまで、奈良公園の紅葉見頃期間は長いです。
先述の通り、奈良公園はとても広く、東大寺や春日大社、興福寺など観光資源が豊富なので人が分散して見やすいですよー!
アクセス|最寄駅は「近鉄奈良」公共交通機関がおすすめ
奈良は関西圏からの日帰り旅行にかなり適しています!
最寄駅は近鉄奈良駅です。
大阪難波から40分で560円。
JR大阪駅からは51分で670円です。
鶴橋で近鉄に乗り換えます。
次にJR奈良駅です。
奈良公園から徒歩30分と距離は遠くなりますが、乗換は楽です!
京都からも乗り換えなしです。
大阪駅から乗り換えなしで50分。運賃800円です。
運賃高いね…。
駐車場はこちらのブログが詳しいので、リンクを貼っておきます!
【無料も】奈良公園周辺の料金が安いおすすめ駐車場20選|鹿には要注意? | MOBY [モビー]
無料なところもあるようです!
相場は1時間200円が多いようです!
1日滞在するなら1日料金のところを選ぶと安心ですね。
平日なら車でも大丈夫かもですが、休日はやはり道路・駐車場は混みあうので、公共交通機関がおすすめです!
【スポンサーリンク】
奈良公園・東大寺まわりの紅葉写真!
ぼくが来たのは11月11日です!ポッキーの日!
モミジは赤くなりかけ、銀杏は散り始めという感じでした。
▼この川の周りにモミジが集中しています。
▼このモミジが人気
▼お坊さんも記念撮影してました。
▼奈良公園の奥にある手向山八幡宮には大きな銀杏の木があります。
▼銀杏は結構散ってしまっています。
▼東大寺まわり。まだ赤くなっていない。
▼東大寺の裏。もう散りまくり
▼大仏池。もう少し早く来てたら銀杏がなー。
▼鹿とモミジ
名勝依水園|2016年の写真です
奈良市の紅葉では外せないスポットがもうひとつ!
「名勝依水園」です!
見頃は11月中旬~11月下旬です!
ここもそれほど混みあっていないので、おすすめです!
ぼくはなぜか去年行ってないので、2016年に行った写真を何枚か貼っておきます!
日本庭園と紅葉のコラボは素晴らし(*´ω`*)
あ、入園料は大人900円です!
まとめ|京都にはない良さが奈良にはある!
いかがでしょうかー?
ぼくが行ったのは2017年11月11日の土曜日です!
休日です!
でも、そこそこ空いていて、余裕をもって観光ができました!
休日の京都だったらこうはいきませんよね…。
混雑怖い勢としては、休日の紅葉狩りは京都<奈良です!
奈良公園で遊んでる家族連れも多いですし、子連れでも楽しく過ごせますよー!
そんな感じでおわりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*'ω'*)
ランキングに参加してみました!
下のバナーをクリックすると、ポイントが入る仕組みです。
応援のクリックお願いします。1日1回有効です。
はてなブックマークもしていただけるとうれしいです!
ありがとうございます!
関連記事
奈良旅行に関する他の記事はこちらです。
【スポンサーリンク】