某ショップがトリニティ売ったのも知ってます(笑) 今年の9月末まで、理由付けて移動出来るのを悪用し過ぎです。
-
-
-
あんなガバガバな法を施行する環境省にも問題はありますが、一応法は法ですから。それを犯して販売するショップにももちろん問題があります。そしてそんな店から違法に買う消費者も。 この業界は、滅びるまで違法だらけだと確信しました(笑)
-
日本は魚には寛容ですからね(笑)
-
寛容というより、無知が氾濫しています
やれ「ガーは人を襲うから危険」だの「錦鯉は美しいから川に放流しよう!」だの。聞いて呆れますよ
-
そして、鮮魚の方は高性能の網で魚を採りまくって殆ど居なくなって他の国のせいにしたりしてます。
-
自国で乱獲して、その結果採れなくなった事を他国の所為にしているんですか?まるで子どもの言い訳じゃないですか…
-
サンマとかマグロが良い例かと思います。 そして、代用魚を見つけるのも凄い早さで見つけて食卓に届けますからね。 因みに、ウナギはビガーラ種と言う第3のウナギが出回って、ウナギが食卓に並ばなくなるのは暫く先です。
-
スーパーの客なんかは商品名・価格・産地・賞味期限を確認できたら満足しますからね
誰も深いところまで突っ込みませんし、都合の良いように勝手に解釈しますから、ニュースにでもならない限りは黙って買い物を続けるでしょうね。
- 9 more replies
New conversation -
-
-
1億円かな?( •́ω•̀ )
-
ショップは最大300,000,000、一般人は最大3,000,000ですね
-
3億でしたっけw (・∀・)ニヤニヤ
-
ルール違反をするショップはさっさと潰れたら良いと思います。老舗だろうと新規だろうと。
End of conversation
New conversation -
-
-
どこですか
笑 DMで教えて下さい(*^^*)笑
-
責任を負いかねますので、ご遠慮下さい
End of conversation
New conversation -
-
-
初めまして、そのショップがどこのショップか気になります(*´ω`*)聞いてもいいでしょうか?
-
責任を負いかねますので、ご遠慮下さい
-
そうですよね、軽卒でした、すみません
End of conversation
New conversation -
-
-
私も1件知ってます笑
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.