じゃらんnet>じゃらんニュースTOPページ>大阪府>【大阪】お好み焼きおすすめ10選!地元民が選ぶ!本当に美味しい店を厳選!
2018.09.28
高級店が立ち並ぶ北新地エリアにある、レトロな雰囲気のお好み焼き店。こちらでは、ビッグサイズの豚肉がのった「ぶた玉」が名物です。
生地からはみ出すようにドーンとのせられたぶ厚い豚肉は、鹿児島産のもち豚。その名の通り、もちもちした食感と脂の甘みが特徴です。
そして生地は、極力小麦粉を使わず、豚肉や粗めに切ったキャベツなどの素材の味をダイレクトに楽しめるように計算されており、無添加にこだわる京都祇園生まれの「オジカソース」甘辛口とも絶妙にマッチします。
お好み焼きのメニューのほか、単品のメニューも豊富。中でも、自家製ハンバーグは、箸を入れたら崩れてしまいそうなほどの柔らかさで、これを目当てに来る人もいるとか。
営業時間は北新地ならではの午前4時までなので、呑んだ帰りの夜食にもぴったりですね。北新地駅から徒歩2分のところにあるので、アクセスも便利です。
昭和25年(1950)創業の有名店のおすすめは、チーズ好きにはたまらない「5種チーズのフロマージュ焼」です。
じっくり煮込んだ鶏ガラと香味野菜スープの出汁に、オリジナル調合のミックス粉を入れた生地は洋風の味付け。こちらの生地と生地の間に挟むのが、ゴーダ、チェダー、クリーム、フォンデュ、プロセスチーズの5種のチーズです。
テコを入れた瞬間、とろーりとしたチーズが溢れ出し、鉄板の上でシュッと焦げる芳しい香りがたまりません!お好み焼きの上につける独自開発した甘めのソースと、ヨード卵を使った特製マヨネーズも、チーズとの相性がぴったり!
ほか、5種のソーセージを入れたカレー風味の「インディアン焼」や、チェダーチーズと餅が入る「ジャパン焼」など、個性的なオリジナルメニューが揃うので、いくつかオーダーしてシェアするのもいいですね。味付けには、からしや、激辛ソース、ミソラージャンが入った「辛味噌ソース」などが用意されているので、自由に使って味を変えて楽しめますよ。
69年前から受け継ぐ秘伝ソースが評判の店。
かつお出汁たっぷりの生地で焼くお好み焼きは、表面がカリッ、中はふんわり。これに先代考案のスパイシーな秘伝ソースを塗って味わうと、ちょっと大人の味に。甘さ控えめでパンチの効いた味わいが長年にわたって愛されています。
それに加え、メニューの幅広さも魅力。昔ながらのぶた玉やいか玉など定番はもちろん、イタリアン風から韓国風まで、オリジナルの創作お好み焼きもおすすめです。
例えば、生地にイカ墨とイカを混ぜた「イタリアンスペシャル」は、チーズをたっぷりトッピングした洋風仕立て。イカ墨入りの生地のコクとチーズの組み合わせはクセになる味です。
これに秘伝ソースをかけるとさらに濃厚に!
ほか、キムチと豚肉入りの「コリアマジック」や、スタミナ食材のニンニクと豆板醤で辛みを効かせた「チャイナショック」など、味のバラエティが楽しめます。
こちらはお好み焼き店ですが、実は店の名物といわれているのは「焼きそば」。もちもちの太麺に秘伝ソースを絡めると絶妙なおいしさ。
焼きそばとお好み焼き、鉄板焼きなどを組み合わせたセットメニューもあるのでチェックして。
心斎橋にあるお好み焼き店の看板メニューは、ねぎ焼「フジヤマ」!ご主人が誰にでも好まれるような“大盛りのねぎ焼”を追求。
ねぎの品質にこだわって産地を選び、特有の青くささが少なく甘みが強い、主に大阪八尾産のねぎを使っています。
生地は、鰹・昆布出汁に、たっぷりの豆乳と生クリーム、山芋を混ぜ合わせて、なめらかな舌触りに。さらに卵は濃厚な舞鶴の赤玉「京の滴」で、コクをプラスしています。
生地を鉄板の上に流したら、「フジヤマ」のネーミング通り、約9cmもの高さにねぎを盛り、裏返して焼き上げます。フタをかぶせてじっくり蒸し焼きにするので、焼き上がりはふわふわです。
「フジヤマ」の種類は、牛すじ入りやカキ入り、海鮮たっぷりのものなど6種あり、中でもおすすめは、トロトロに煮込んだ牛スジ入りの「牛すじ・キムチ・半熟卵・ねぎ」や「牛すじ・こんにゃく・じゃいがいも・ねぎ」(各1,340円税込)。
タレは、醤油とソースから選べ、特にソースは自家製!3種の大阪地ソースをブレンドして、果物の自然な甘みと甘酸っぱさを生かしたフルーティーな味わいが特徴です。
ねぎ焼のほかは、さっぱりした青じそ入りのお好み焼きも好評ですのでぜひ!
「これまでのお好み焼きに新たな感動を」をコンセプトに生まれた店。新感覚スタイルをテーマにし、それを象徴するのが店の看板メニュー「トマトお好み焼き こぼれモッツァレラチーズ」(1,380円税込)です。
低カロリーを目指して作ったこちらは、生地の中に通常のお好み焼きの倍以上のとろろと出汁、さらにたっぷりのコールスロー、絹ごし豆腐が入っています。
生地の上には、まろやかなモッツァレラチーズ、さらにその上には、ゴロゴロとカットされたトマト入りのソースが!トマトの酸味とチーズのコクがなんともいえないハーモニーを生み出しています。
また、調理に使う油はすべてオリーブオイルのみと、徹底的にヘルシーにこだわっているそうです。
一言に「お好み焼き」といっても、材料や焼き方、ソースなどお店ごとにまったく味わいが違うから驚き!
コナモン文化の代表・お好み焼きの奥深さに、どっぷりとハマッて、自分好みの味を探してみて。
※この記事は2018年8月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。