ニュース

『午前十時の映画祭』最終回が来年4月から開催、最後のリクエスト受付

『午前十時の映画祭10-FINAL デジタルで甦る永遠の名作』ロゴ
『午前十時の映画祭10-FINAL デジタルで甦る永遠の名作』ロゴ

上映企画『午前十時の映画祭10-FINAL デジタルで甦る永遠の名作』が、2019年4月から開催。あわせて『午前十時の映画祭』が終了することがわかった。

2010年2月にスタートした『午前十時の映画祭』は、新たな映画ファンの育成を目指して立ち上げられたもので、多数の作品を全国の映画館で約1年間にわたって低料金で連続上映。現在『午前十時の映画祭9 デジタルで甦る永遠の名作』が全国58館で実施されており、9月末時点で累計動員数が430万人を突破した。

主催を務める公益財団法人 川喜多記念映画文化財団と一般社団法人映画演劇文化協会は、終了決定に至った経緯について「『午前十時の映画祭』は、通常の新作とは異なり、主催者側が宣伝費やVPF(ヴァーチャル・プリント・フィー)など、諸経費の多くを負担することで運営を続けてきたが、現在、その負担が当初の想定以上に増えており、継続が難しい状況となった」と説明している。

『午前十時の映画祭』のオフィシャルサイトでは、約9年間に上映された作品や、今期上映される映画など、全223本の作品名のリストを公開。また、これまでに寄せられたリクエスト作品の一部を掲載するほか、最後のリクエストを10月21日まで受け付けている。

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

PICKUP VIDEO 動画これだけは

『ひかりの歌』特報

「光」をテーマにした短歌コンテストで1200首のなかから選出された4首を原作とする映画『ひかりの歌』。プラネタリウムの流れ星や、濡れた道を照らす自販機に、人はどんな瞬きを感じとるのだろう。特報の息遣いが胸に貼りついて離れず、映画館の暗闇で同作に出会える春が待ち遠しい。(井戸沼)

  1. 漫画家・鳥飼茜が浅野いにおとの結婚を報告、日記公開 1

    漫画家・鳥飼茜が浅野いにおとの結婚を報告、日記公開

  2. 『このマンガがすごい!』OP曲はアンジュルム、蒼井優がOP映像で振付披露 2

    『このマンガがすごい!』OP曲はアンジュルム、蒼井優がOP映像で振付披露

  3. 後藤正文主宰only in dreamsのイベント『Gifted』11月開催、第1弾で10組 3

    後藤正文主宰only in dreamsのイベント『Gifted』11月開催、第1弾で10組

  4. 高畑充希主演ドラマ『忘却のサチコ』に温水洋一がゲスト出演&ED曲はedda 4

    高畑充希主演ドラマ『忘却のサチコ』に温水洋一がゲスト出演&ED曲はedda

  5. 勝地涼×澤部佑 深夜の大人向けNHK教育番組『ジミーとふしぎな雑誌たち』 5

    勝地涼×澤部佑 深夜の大人向けNHK教育番組『ジミーとふしぎな雑誌たち』

  6. Corneliusが世界で認められるまで。海外進出のカギは何だった? 6

    Corneliusが世界で認められるまで。海外進出のカギは何だった?

  7. 『新潮45』が休刊、「十分な編集体制を整備しないまま刊行」 7

    『新潮45』が休刊、「十分な編集体制を整備しないまま刊行」

  8. 『フェルメール展』に日本初公開含む9点が来日 『牛乳を注ぐ女』も 8

    『フェルメール展』に日本初公開含む9点が来日 『牛乳を注ぐ女』も

  9. 堀未央奈×清水尋也×板垣瑞生×間宮祥太朗 山戸結希監督『ホットギミック』 9

    堀未央奈×清水尋也×板垣瑞生×間宮祥太朗 山戸結希監督『ホットギミック』

  10. 「女の子は皆めんどくさい」コレサワが伝える、女子の本性と本音 10

    「女の子は皆めんどくさい」コレサワが伝える、女子の本性と本音