こんにちわ。
わたくしお造りが大好きなんですが、最近はとんと食べておりません。
コロンボです。
さて、こないだテレビを見ていて、とっても驚いたことがあったんです。もしかしたらもうすでに、日本では当たり前のことになってるのかもしれないんですけど、世間の流れに若干疎い私には初耳だったんです。
「踊る!さんま御殿!!」を見ているときでした。その回は、若者と年配者との常識のギャップを扱っていた回でした。
若者と年配者の言葉のギャップとかの話題で盛り上がったりしてたんですが、その時のあるテーマで、今どきの若者は、ポテトチップスを手で食べないでお箸で食べるっていうんです。
みなさん、これってどうなんですか?
ここでこんなこと書いたら、「おっさん何言うてんねん」と、バカにされるかもしれませんが、私からしてみれば、若者の方こそ「いったい何を言うてんのや」と言いたいところでした。
ポテトチップスなんか、手でつまんでバリバリやって、指についた油とか塩をこっそりなめたり、こっそりズボンで拭いたりしながら食べるもんじゃないですか。
で、最後は袋の中に残った粉を、バーッて袋を斜めにして口に流し込んで、そうやって食べるもんじゃないですか。
でも、現実は違ってきてるようなんです。
なんでポテトチップスをお箸で食べるの?
じゃあ、なんで今どきの若者たちはポテトチップスをお箸で食べるのか?
その理由は、手で食べたらスマートフォンが汚れるから、なんだそうです。
はぁ?ですよ。ちょっとした衝撃でしたね。もう世の中スマートフォン中心に回っているかのようです。
それなら、柿ピーは?とか、かりんとうは?とか、ぼんち揚げは?とかって話になるんですけど、基本的にはみんなお箸で食べるんだそうです。
うちの娘も、今はまだスマホも持ってないので平気で手づかみで食べてるんですが、いずれはお箸じゃなきゃ食べなくなってしまうんでしょうかね。そして、手で食べてる私をみて、不潔って思うんでしょうか。
まぁ、話としては、まったくわからんと言うのではないんですけど、そこまで徹底せんでもいいんちゃうん?と思ってしましますよね。
そもそも日本の若者は潔癖すぎるんじゃないでしょうかね。スマホなんか汚れたら拭いたらいいだけじゃん。そんなことより、豪快に食べたいでしょ?
そんなことを、胸の内で考えてたりしてたときに、このニュースが飛びこんできたんですよ。
チョコフレーク製造中止
森永製菓のスナック菓子「チョコフレーク」が来年にも製造中止になるみたいなんです。
チョコフレークと言えば、ぼくが子どものころからあるスナック菓子で、特別何か思い入れがあるっていうわけではないんだけども、どちらかと言えば好きな方のお菓子でしたよ。味も好きだし、噛んだときのサクッとした食感も好きでしたね。
しかも50年以上続くロングセラーのお菓子らしいじゃないですか。それがなくなるっていうんです。しかもその理由のひとつが、「食べるときに手がべとついて、スマートフォンが操作しにくくなるから」と言うんです。
まあ、チョコフレークは小さいし、お箸でも食べにくいから、スマホ世代には敬遠されてしまうかもなぁ。
これも時代の流れなんでしょうかね。でも、これまで慣れ親しんできたものがなくなってしまうっていうのには、一抹の寂しさを感じてしまいますね・・・
森永製菓さんも、なんかアイデアを出して生き残る戦略を考えることもできたとは思うんですが、もしかしたら会社的にももう「チョコフレーク」にそこまでの愛着はなくっていたのかもしれませんね、悲しいけれど。
ピザなんかもお箸で食べるんだろうか?
それはそうと、じゃあ今の若者は、ピザはどうやって食べるんでしょうかね?
本場のイタリアでは、ピザはナイフとフォークで食べるのが正式な食べ方となっているみたいなんですが、日本のピザはどっちかっていうと種類も食べ方もアメリカ系が強いので、手で食べることが多いですよね。
イタリアのピザの食べ方は、ナイフとフォークでピザをくるくるって巻いて、そしてフォークで食べるのが基本のようですね。
今どきの日本の若者はどうしてるんでしょうか? もしかしたら、ピザももう手では食べないのかもしれないですね。かといって、イタリアのようにくるくる巻いて食べてるとも思えないですし、もしかしたらお箸で食べたりしてるんでしょうか?
もしもそうなら、ちょっと考えものかもしれませんね。
どちらにしても、日本の文化はどんどん世界からはかけ離れて、どこまでも独自の方向に進化していってしまいそうな、そんな懸念をしてしまいます。
おわり。
ま、ちょっとしたたわごとでした。
今度チョコフレークを買ってこよう。
そして一緒に、コーヒーを飲もう。