富田林脱走犯 大胆逃避行 日本一周旅行装い記念撮影も「最高の思い出ができました」
|
山口県周防大島町の道の駅「サザンセトとうわ」で撮影に応じる樋田淳也容疑者 Photo By 共同 |
大阪府警富田林署から逃走した無職樋田淳也容疑者(30)が逮捕された事件で、樋田容疑者が山口県周南市で身柄を確保されるまで、自転車での日本一周旅行を装い、道の駅などで万引を繰り返していた可能性が高くなった。府警は1日、加重逃走容疑で樋田容疑者を送検した。
同県周防大島町の道の駅「サザンセトとうわ」の支配人岡崎竜一さん(54)によると、樋田容疑者は9月18日に同所を訪問。水色のバッグに「日本一周中」と記された紙が付けられ、和歌山、大阪、兵庫、岡山、広島の各府県と四国4県をピンク色で塗りつぶした日本地図のプレートを持っていた。香川県観音寺市で会い行動を共にしていた男(44)=占有離脱物横領容疑で逮捕=とともに、同所に26日まで滞在したとみられる。
樋田容疑者は倉庫に宿泊。お礼に草むしりをするなどしていたという。滞在中には店側の求めで「自転車にて日本縦断中!」と書かれたボードを手に、素顔で記念写真に応じた。出発する際には「櫻井潤弥」の名前で「最高の思い出ができました。必ず日本一周を達成します」などと記した手紙2枚を残していた。岡崎さんは「旅を楽しんでいる感じで、全く怪しい感じはなかった」と話した。
28日から逮捕当日の29日朝までは、同県上関町の道の駅「上関海峡」に滞在。店が逮捕後に防犯カメラの映像を確認したところ、28日に黒い帽子にサングラス姿で日焼けをした男が、女性店員と笑顔で話したり、パンやお茶などを万引したとみられる姿が写っていた。
男性店員は「構内にテントを張りたいというので、いいですよと許可した。店に何度か出入りしたが違和感はなく、容疑者とは思わなかった」と驚いていた。
同行していた男の供述で、2人は愛媛県から広島県を経由して山口県に入り、27〜29日に上関町に滞在したとしていることも判明。香川県にある道の駅の担当者によると「旅行者が夜に泊まり、朝にいなくなるのは日常茶飯事」という。樋田容疑者が大胆な行動で旅行者になりきり、逃走を続けていた実態が明らかになった。
《樋田容疑者の手紙要旨》1週間以上もお世話になりありがとうございます。居心地が良く、旅が停滞してしまいました。最高の思い出ができました。
1カ月が過ぎ、まだまだ先の道のりは長いですが、多くの方から頂いた声援を忘れず必ず日本一周を達成します。いろいろなことを学び、今後の生活の糧にしたいと考えております。達成後は再訪させていただきます。
もし可能なら簡易的な宿泊施設があれば学生や社会人が増えるのではないでしょうか。周防大島はきれいな海、自然がありとてもいい人たちが多い島なのにもったいないと思いました。
頂いた声援をパワーに、日本各地を走り抜けます。
『和歌山発クロスバイクで日本一周出会い旅』写真第1号 櫻井潤弥より
[ 2018年10月2日 05:30 ]
- Webtools & Bookmarks