「ドラガリアロスト」 PR

「ドラガリアロスト」特集 DAOKO×さとまん(「ドラガリアロスト」サウンドプロデューサー)|DAOKOの曲だけで表現する新しいゲーム音楽の在り方

アプリゲーム「ドラガリアロスト」がリリースされた。

「ドラガリアロスト」は任天堂とCygamesが共同で開発運営するアクションRPGアプリ。主題歌「終わらない世界で」をDAOKOが歌唱しているほか、ゲーム内ではDAOKOの既発曲や新曲などが20曲以上もBGMとして使用されている。音楽ナタリーでは主題歌アーティストであり、ゲーム音楽の提供者でもあるDAOKOと、「ドラガリアロスト」のゲーム音楽のプロデュースを担当しているさとまんとの対談、さらにDAOKOと彼女のサウンドプロデュースを手がけている浦本雅史、ゲームに使用されている音楽の編曲やDAOKOのこれまでの楽曲を手がけている小島英也(ORESAMA)の三者による鼎談を実施。多角的な視点から、ゲーム音楽の新しい在り方を提唱している「ドラガリアロスト」の楽曲の魅力に迫る。

取材・文 / 倉嶌孝彦 撮影 / 須田卓馬 スタイリスト / HAYATO TAKADA
DAOKO衣装協力:UNDERCOVER(TEL:03-3407-1232)
ジャケット¥58,000、ニット ¥32,000、ニットキャップ ¥300,000、ネックレス ¥22,000(すべて税抜)

「ドラガリアロスト」とは

「ドラガリアロスト」ビジュアル

任天堂とCygamesが共同開発したスマートフォン向けアクションRPGアプリ。ドラゴンと契約を結び王威を示す国・アルべリア王国を舞台に、第七位王子である主人公が魔物から王国の人々を守るために挑む冒険の物語が描かれる。

このゲームの音楽にはDAOKOの楽曲を多数使用。主題歌には小林武史がプロデュースを手がけたDAOKOの新曲「終わらない世界で」が使用されている。メインイラストを描いたのは「ポケットモンスター サン・ムーン」などを担当したさいとうなおき。キャラクターボイスは内山昂輝、茅野愛衣、ゆかな、早見沙織、小西克幸、内山夕実、浅沼晋太郎ら豪華声優陣が務めている。

DAOKO×さとまん(「ドラガリアロスト」サウンドプロデューサー)対談

今までになかった価値観を見出すために

──今回は「ドラガリアロスト」というアプリゲームのリリースを記念して、主題歌を担当しているDAOKOさんと、ゲームの音楽をプロデュースしているさとまんさんにお越しいただきました。DAOKOさんの「ドラガリアロスト」というゲームの第一印象はどういうものでしたか?

DAOKO

DAOKO 最初見たときから面白そうだなと思っていました。制作中の画面を見せてもらう機会があったんですけど、すごく“ぬるぬる”動くんですよ。私自身、ゲーム好きではあるんですけど、実はスマートフォンのゲームはあまりやったことなくて。スマホのゲームでもここまでキレイで、こんなにこだわって作られているんだと知って、リリース日が待ち遠しかったんです。

──「ドラガリアロスト」では主題歌だけでなく、ゲーム内で流れるBGMにもDAOKOさんの曲がふんだんに使われていると伺いました。

さとまん BGMはすべてDAOKOちゃんの曲を使っています。原曲のまま使っているところもありますけど、もちろんゲーム用にアレンジして使っているところもあって。ゲーム全般にわたってDAOKOちゃんの血が通ったものになっていると思います。

──ゲームの主題歌をアーティストが担当することは多いですが、BGMをすべて1人のアーティストの楽曲で構成するというゲーム音楽の作り方は非常に珍しいですよね。「ドラガリアロスト」というゲームの“パートナー”としてDAOKOさんを選んだ理由はなんだったんでしょうか?

さとまん 実を言うと、開発初期の頃はゲーム音楽全般をDAOKOちゃんの曲で構成しようとは考えていなかったんですよ。最初は本格RPGによくあるオーケストラ調のクラシカルな音楽をベースに新しさを足していくつもりで作業を進めていて。ただ開発が進んでいってキャラクターがデフォルメされたり、作品の世界観が形になったりする中で、ゲーム自体が当初の想定よりもポップなテイストに変化していったのに対し、音楽だけがその変化から取り残されていて。作品の世界観と音楽が乖離していくのを感じていたんです。それでゲームの音楽で悩んでいるときにDAOKOちゃんの「流星都市」を聴いて、彼女の歌声、非日常的な体験をさせてくれる透き通った声が「ドラガリアロスト」に合うんじゃないかと思ったから声をかけました。言ってみれば、僕が惚れ込んだ形ですね。

DAOKO なんだか照れるけど、うれしいですね。

──ゲーム内のいろんなシーンに合わせて新しく曲を作るのと、DAOKOさんの曲をアレンジしていく作業って、素人目には後者のほうが大変そうだと感じるのですが……。

さとまん 確かに「こういう曲をください」って新しく発注すれば、そのシーンにハマる曲はできると思うんです。でも実際にDAOKOちゃんの曲をひたすら聴き込んでゲーム用にアレンジしていく作業をやってみて、「辛い」といった感情は全然生まれてこなかったんですよね。どちらかと言うと、ゲームとDAOKOちゃんの曲を合わせていくことで、今までになかった価値観が生まれていく感じがして。もちろん全部が全部うまくいくわけじゃなくて、トライ&エラーを繰り返しながらBGMは作っているんですけど、そういう過程もけっこう楽しみながら取り組んでいたと思います。

歌とゲームが高め合えるような関係性

──DAOKOさんは主題歌のみならずBGMにもご自身の楽曲が使われることになって、どう感じていますか?

DAOKO 私は小さい頃からゲームに触れて育ってきたので、ゲーム音楽ももちろん好きなんですけど、今回「ドラガリアロスト」に関わらせていただいて、ゲーム音楽の文化も変わりつつあるのかな、と感じたんです。そもそもスマートフォンでゲームをする人が増えている流れもありますし、そこに寄り添う音楽の在り方もきっと変わってきているんだろうなって。私の曲をたくさん使ってもらうことになるって最初に聞いたときは固定概念を覆されるくらいの衝撃がありました。ただすごく光栄なお話なので、「ぜひお願いします」とすぐにお返事させていただきました。

さとまん DAOKOちゃんはもともとどういうゲームが好きなの?

DAOKO 自分でプレイして全部クリアしたようなゲームはあまりないんですけど、お姉ちゃんがゲーム好きだったので、プレイする様子をよく見てました。その影響もあって「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」などは自分でもやっていましたし、「キングダムハーツ」も好きです。あと「カービィのエアライド」「どうぶつの森」「スマッシュブラザーズ」「マリオカート」「ぼくのなつやすみ」などの曲がメチャクチャいいんですよ。それと「ポケットモンスター」の曲も好きです。

──さとまんさんはどういうゲームやゲーム音楽に影響を受けてきたんですか?

さとまん

さとまん 僕のゲーム音楽の原体験は「ファイナルファンタジーVI」なんです。「FF」シリーズは植松(伸夫)さんが手がけていて、ときにはアイリッシュ、ときにはハードロック調の曲をスーパーファミコンの制限の中で表現していて、穏やかな気持ちや闘争心をちゃんと音で演出してくれてるな、って6歳ながらにして思ってたんですよ。あと「クロノトリガー」の音楽も好きでした。スーパーファミコンのゲーム音楽って今ほどリッチにできないんですが、「クロノトリガー」の音楽は音色も多様だし、どの部分を取っても主旋律になり得るような形でアンサンブルになっていて「ゲーム音楽ってすごいな」と思ったのを覚えています。

──先ほどDAOKOさんがおっしゃったように、ゲームのハードが進歩することでゲーム音楽の在り方も変わってきたと思うんです。さとまんさんはクリエイターの立場からゲーム音楽の変化についてどう感じていますか?

さとまん いろんなゲームが世の中に出ていく中で、“ゲーム音楽の答え”みたいなものができちゃってるな、というのは常々感じていたんです。ただ「ペルソナ」シリーズのようにボーカル曲をたくさん使うゲームの音楽が注目される流れもあったし、自分がゲームのサウンドを担当するとしたら新しいアプローチを考えなきゃいけないと思っていました。

──その結果が「ドラガリアロスト」で表現されている音楽なわけですね。

さとまん はい。ある意味実験的な手法ではありますけど、僕の中では必ずうまくいく確信があったんですよね。DAOKOちゃんにとって、自分の曲がゲームに使われるのはどういう感覚なの?

DAOKO アルバム制作や、制作作業とはまったく異なる関わり方なのですごく新鮮ですね。言い方が適切なのかわからないですけど、今回の私の立ち位置ってある意味Vocaloidみたいなものなのかなって。これを私はけっこういい意味で捉えていて、DAOKOというキャラクターを楽器的に使ってもらっていると言うか。実は最近、自分の声を楽器的に捉えるように意識して声を出していたんです。あまり歌い上げすぎないようにしていたと言うか、こぶしを効かせすぎない歌い方を意識してて。

さとまん DAOKOちゃんの声質的なところもゲーム音楽に向いていたのかもしれませんね。例えば存在感がありすぎると、BGMとしてはちょっと目立ちすぎてしまいますし。

DAOKO ゲームの中には新たにレコーディングをした曲も出てくるんですけど、そのときはあくまでゲームの一部であることは意識しました。私の歌がゲームを構成する一部になることで、歌とゲーム、お互いが高め合えるような関係性になれたような気がします。

さとまん 僕らゲームの制作陣はひたすらDAOKOちゃんをリスペクトしてゲーム音楽を作ってきたし、DAOKOちゃんも僕らに興味を持ってくれて、ちゃんと僕らの作るものに寄り添える曲を歌ってくれたことが何よりうれしいです。