OSSデータベース取り取り時報

第38回 LOCONDO.jpやLINEでのMySQL最新導入事例,PostgreSQL 11ベータ4リリース,Cassandra(イベント情報のみ)

この記事を読むのに必要な時間:およそ 2 分

2018年9月に開催されたイベント「db tech showcase 2018」にて,多数のMySQLの事例講演が行われました。PostgreSQLは次期メジャーリリースPostgreSQL 11に向けたベータ4がリリースされました。Cassandraは10月に開催するセミナー情報のみ掲載しています。

[MySQL]2018年9月の主な出来事

2018年9月はMySQLの製品リリースは,MySQL Connector/Python 2.1のマイナーバージョンアップのみでした。インサイトテクノロジー主催のイベント「db tech showcase Tokyo 2018」が9月19日~21日に開催され,約100セッション,30種類以上のデータベース関連製品の講演が行われました。

MySQL関連では事例として株式会社ロコンド株式会社スクウェア・エニックスLINE株式会社GMOインターネット株式会社の各社からバージョンアップや運用の工夫,トラブルシューティングなどが紹介されていました。日本オラクルのMySQL GBUからMySQLの最新製品ロードマップやNoSQL機能のドキュメントストアのご紹介があり,他にもYahoo! JAPANでの利用事例,医療機関などデータを中心としたビジネスを展開するミーカンパニー株式会社での「MySQL UDFとGo言語で作るビッグデータ前処理基盤」⁠さらには事前に予定が無かったセッションとして日本MySQLユーザ会のyoku0825さんによる講演など,非常に多くのMySQL関連の講演が行われました。講演資料については,一部を除き「db tech showcase Tokyo 2018」のサイトにて公開される予定です。

靴の通販Locondo.jpでのMySQL 5.6から5.7へのバージョンアップ

デヴィ夫人が出演するTVコマーシャルでもおなじみの「靴の通販 LOCONDO.jp」から,シニア・ディレクター&CTOの杉山さんが登壇され,MySQL 5.6から5.7へのバージョンアップやレプリケーションのGTID対応について解説されていました。GTIDを実際に有効にする前に,稼働中のアプリケーションで問題が出ないかを確認するために,enforce_gtid_consistency=WARNを設定して確認をされたことも紹介されていました。他にもバックアップ方法の比較や,今後の方向性としてMySQL 8.0でのWindows関数や共通テーブル式(CTE)による集計関数の活用を検討されている点なども,合わせて講演されていました。

杉山さんの講演資料はこちらです。

LINEのMySQL運用について

国内で7,600万以上の月間利用者数を誇るコミュニケーションアプリ「LINE」でのMySQLを中心としたデータ管理製品の運用について,データベースエンジニアの北川さんが講演されていました。これまでLINEでのMySQLの利用についての講演は機会が限られていましたが,今回はプライベートクラウドでの運用,レプリケーションを利用した高可用性構成,MySQL Enterprise Monitorや自社開発ツールでの監視,MySQL Enterprise Backupなどのバックアップツールの挙動の比較など,多岐にわたる内容での技術解説となっていました。

北川さんの講演資料はこちらです。

著者プロフィール

山本文彦(やまもとふみひこ)

TIS株式会社

アプリ兼インフラエンジニアとしてさまざまなECサイトの開発現場を担当後,現在はOSSサポートサービスにおいて技術コンサルティングや保守サポートに従事。PostgreSQLだけでなく,MySQL, OracleなどのRDB,Amazon DynamoDBといったNoSQLなどさまざまなDB製品の利用経験を活かして,OSS製品の普及活動に力を注いでいる。


梶山隆輔

MySQL Sales Consulting Senior Manager。

日本オラクル(株)において,MySQLのお客様環境への導入支援や製品の技術解説を担当するセールスコンサルタントチームのアジア太平洋地域リーダー。多国籍なMySQL部門にて,オーストラリア,インド,台湾などに在籍するチームメンバーを束ね,アジア太平洋地域の25以上の国や地域でのMySQL普及やビジネスの拡大をミッションとする。

コメント

コメントの記入