こんばんは、ライターの鯛です。
先日は、欧風カレー専門店「いずみカリー」に行ってきました。
元々は大阪の九条に1店舗あっただけでしたが、非常に人気が高く、大阪各地や神戸、東京にも店舗を広げることとなりました。
いずみカリーの最大の特徴は何と言ってもルーです。
一口食べるとフルーティーな甘みが口の中に広がりますが、その後ピリリとスパイシーな辛さが追ってきます。
この味を出すためには、玉ねぎを炒める時間や調味料、スパイスの調合が重要となり、非常に難しいです。
実は僕はカレー店で働いていた経験があるのですが、その当時のカレーを思い出しました。
あとはトッピングも豊富です。
普通のカツカレーだけでなく、ハンバーグやエビフライ、豚バラブロック、オムレツなど様々です。
僕は人気No.1のオムカレーを注文。
トロトロのオムレツがいい感じ。
絶妙なルーの味とオムレツの味がすごく美味しかったです。
ただ1つ改善して欲しい点がありました。
そう、お皿が平らで食べにくかったことです…。笑
上記のように、いずみカリーは平たいお皿にカレーが乗っています。
また、ルーがご飯全体にかかっておらず、食べる時にルーをスプーンですくって食べる必要があります。
でもお皿に深みがないので、端に寄せてすくおうとしても中々上手くいきませんでした。
平らなのでルーとご飯を混ぜるとこぼれてしまいそうだし…。
味は僕好みの味だったのでリピートしたいですが、もう少し深いお皿にするか、カレーをご飯全体にかけるようにして欲しいな…。
と思いました。笑
九条本店だけでなく、梅田や難波、神戸、さらには東京の西神田にも店舗があるので、是非寄ってみてください!