ニュース
» 2018年09月30日 22時00分 公開
ググるだけでは欲しい情報にたどり着かない? 「最近のネット検索、欲しい情報手に入らなくなってる説」に反響
2000年代前半の頃と現在を比較しています。
[宮原れい,ねとらぼ]
Twitterユーザーの橋本ゆの(@riko3_)さんが投稿した「最近のネット検索、欲しい情報手に入らなくなってる説」がさまざまな反響を呼んでいます。
確かに……
ネット検索についての説で、調べればヒット件数は少なくとも知りたい情報にたどり着けた2000年代前半の頃と比べ、現在は量産されたまとめサイトばかりがヒットしてしまい、欲しい情報がなかなか手に入らなくなっているとしています。
いわゆる「ググる(Googleで検索する)」ことですぐに良質な個人サイトが見つかっていた以前とは違い、「必要な情報を的確に手に入れる検索スキルや、情報の信ぴょう性を見抜く教養が必要な時代になっている…?」と今の状況をまとめています。
これに共感する声として、特に「料理」や「コスメ」といったメジャーな種類の情報について、同説の内容を実感している人が多いようです。そのため人によっては「今の方が欲しい情報にあふれてる」など感じ方に違いがあるようですが、以前の方が情報が「濃かった」という印象を持つ人は少なくないようです。
なお、現在では情報の発信者がSNSに投稿することが多く、通常の検索サイトでは引っ掛からなくなったため、主にTwitterなどで検索することが増えたといった声もみられました。
画像提供:@riko3_さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.