地獄のようなベネズエラに翻弄される周辺国

インフレ率はなんと100万%に達する見通し

ベネズエラのマドゥロ大統領(写真:Eduardo Munoz/ロイター)

ベネズエラの社会主義革命が自壊する中、2015年にヨーロッパを襲ったのと同様の難民危機が南米を覆いつつある。ベネズエラからはコロンビアだけで約100万人、別の周辺国にはさらに推定200万人が難民としてなだれ込んでいる。本稿執筆時点では国連による難民キャンプは存在せず、宗教組織や非政府団体などによって、わずかながらの人道支援が行われているだけだ。飢えは深刻で、病気も猛威を振るっている。

周辺国で最も支援に熱心なのがコロンビアだ。病院にたどり着いた難民には医療を施し、同国の巨大な「非公式経済」(社会保険など国の制度に従わずに事業を行っている農家や零細企業)も難民を労働力として吸収している。

難民を受け入れたコロンビアも大変に

コロンビア人がベネズエラ人に同情的なのは、自らも似たような経験をしているからだ。左翼ゲリラ「コロンビア革命軍」による内戦と麻薬密売団によるテロで、コロンビアでもかつて大量の難民が発生した。このとき、何十万人という難民を受け入れたのがベネズエラだった。また、ベネズエラがまだ石油で潤っていた頃には、数百万ものコロンビア人がベネズエラで仕事を見つけた。社会主義政権によって石油産業がめちゃくちゃにされる前の話だ。

しかし、ベネズエラ難民が津波のように押し寄せたことで、コロンビアは大問題を抱えることになった。コロンビアの1人当たりGDP(国内総生産)は6000ドルとアメリカの10分の1にすぎず、受け入れ余力に限界があるためだ。

治安維持や救急医療といった直接的な費用だけではない。難民として安い労働力が押し寄せたことで、非公式経済の賃金が強烈な下落圧力にさらされるようになったのだ。難民の第一波にはシェフやリムジン運転手といった熟練労働者が多かったが、最近は未熟練労働者が大半だ。コロンビア政府は国内貧困層の境遇改善に力を入れているが、安価な労働力の流入でハードルは一段と高くなった。

次ページベネズエラのインフレ率は100万%に
関連記事
トピックボードAD
  • グローバルアイ
  • 日本人が知らない古典の読み方
  • ソロモンの時代―結婚しない人々の実像―
  • クラシック音楽最前線
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME8b7018d339ed
    石油埋蔵量がサウジを超えるベネズエラ。原油価格高騰にも関わらず経済が破綻している理由は米国による経済封鎖等では無い。単に金が無いから。

     ベネズエラの油田の大半は湾岸地底にある。プラットフォームから掘削する。また、重質油なので輸出するには米国からWTIを買って混合する。いずれにも、コストが掛かる。

     通常は卵を産む鶏を殺したりしない。しかし、この政府は原油掘削や混合、輸出に必要な現金までばら撒いてしまった。

     お金を借りようとしても、返す気が無い相手に貸す馬鹿はいない。ベネズエラは米国資本が開発したインフラを手に入れた後、国有化したという前歴がある。社会主義と言われているが、正しくは大衆迎合主義と言える
    up13
    down0
    2018/9/30 19:42
  • NO NAMEd58e1f4b486e
    ベネズエラより日本のやばいというコメントを
    見るとさすがに心療内科にかかったほうがいいんじゃないかと
    おすすめしたくなる
    up19
    down6
    2018/9/30 17:33
  • NO NAME69ea480e23d3
    理想・思想・愛では地球どころか、一国さえ救えないということがわかった。
    up18
    down7
    2018/9/30 16:16
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
太陽光発電の落とし穴<br>表面化し始めた品質問題

初期不良が相次いで表面化。さらに、太陽光パネルメーカーは長期性能保証をうたうが、営業トークの色彩が強く、信頼性は担保されていない。発電事業者の事業継続は大丈夫か。