『報ステ』は死ぬのか? リベラルな小川彩佳を降板させ、安倍応援団・野村修也弁護士が新コメンテーター就任の情報が

『報ステ』は死ぬのか? リベラルな小川彩佳を降板させ、安倍応援団・野村修也弁護士が新コメンテーター就任の情報がの画像1
テレビ朝日『報道ステーション』HPより

  9月28日の放送をもって、『報道ステーション』(テレビ朝日)から、サブキャスターの小川彩佳アナウンサーが降板した。古舘伊知郎時代より7年以上にわたって番組の顔となってきた小川アナだが、放送最後の挨拶では、言葉に詰まる場面があった。

 「2011年の東日本大震災があった直後の4月から、サブキャスターを担当させていただいてまいりました。ほんとうに、無力感に苛まれることばかりで、ですね、あの、もうだめだ……」

 小川アナは目に浮かぶ涙をぬぐい、もう一度正面を向き直して、こう続けた。

 「意味のある言葉を、紡ぐことの難しさということを、痛感する日々だったんですけども、それでも、一人でも多くのかたの心に届く言葉をと、模索し続けてこられたのは、ほんとうにひとえに、取材先で出会ったみなさまの暖かさだったりですとか、番組をご覧くださったみなさまの叱咤激励の声、あればこそです」

 小川アナといえば、社会問題に強い関心を持ち、政権の不正や問題が発覚すれば、臆することなく批判的な発言で踏み込むなど、これまで『報道ステーション』のリベラル路線を支えてきた。

 たとえば、昨年2017年の総選挙前に安倍首相が『報ステ』に出演したときには、自分勝手な話を延々垂れ流す安倍首相に、MCの富川悠太アナらがせめあぐねるなか、「先日の国連での総理の演説を聞いていましても、対話ではなく圧力ですとか、トランプ大統領と歩調も口調もひとつにするような言葉が相次ぎました。逆に危機を煽ってしまうのではないか、危機を招いてしまうのではないかという不安を覚える方も多いと思いますが」と突っ込み、安倍首相を憮然とさせた。

 ほかにも、安倍政権が拒否している核兵器禁止条約や、テレ朝女性記者のセクハラ被害問題、2016年の相模原障害者施設殺傷事件でも存在感を発揮し、一貫して弱者の立場に立った解説や取材を行ってきた。

 その小川アナが最後に吐露した「無力感」とは、なんだったのだろうか。28日夜に更新した番組のブログでは、東日本大震災の2011年が自分の原点としたうえで、このように綴っている。

〈でも、無力感に苛まれることは少なくなく。
 言葉を飲み込んだ日は、もっと発信できたことがあったのではないかと悩み、
 言葉を発すれば、より意義のある一言があったのではとこれまた悩み、
 不用意に繰り出した言葉に不意に傷ついている人はいないかと不安を覚え、
試行錯誤は尽きませんでした。〉

「無力感に苛まれる」「言葉を飲み込んだ」という表現からは、本当はもっと踏み込んだ発言をしたかったのに、それができなかったという無念が滲む。周知のとおり『報道ステーション』は、古賀茂明「I am not ABE」事件に代表されるように、安倍官邸や自民党から強い圧力を仕掛けられてきた。そのなかで小川アナに対しても、陰に陽にプレッシャーがかけられていたことは想像に難くない。

 そして、本サイトでもレポートしてきたとおり、古舘伊知郎が降板して2年が経った今年7月には、テレ朝の上層部の覚えがめでたく、同局で『グッド!モーニング』を担当してきた桐永洋氏が新プロデューサーに就任。氏の就任以降、『報ステ』は赤坂自民亭問題や杉田水脈問題をスルーするなど、政権批判的な報道が露骨に減少し、あたりさわりのないスポーツニュースなどに力を入れ始めた。

 リベラルな報道姿勢を支え続けてきた小川アナの降板は、そうした『報ステ』の“変節”を象徴していると言えるわけだが、そんななか、10月1日からリニューアルする同番組をめぐって、またひとつ、安倍政権への“忖度人事”の実態が浮上してきた。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

『報ステ』は死ぬのか? リベラルな小川彩佳を降板させ、安倍応援団・野村修也弁護士が新コメンテーター就任の情報がのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。報道ステーション小川彩佳早河洋桐永洋編集部野村修也の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 『報ステ』新コメンテーターにあの安倍応援団が就任の情報
2 自然災害対応でコンビニオーナーの苛酷
3 沖縄県知事選で安倍政権・佐喜真陣営のヒドすぎる選挙戦
4 「おしどりマコ」の原発取材
5 宇多田ヒカル「音楽に責任はありません」にSKY-HIが異論!
6 近畿財務局元職員らが実名・顔出しで告発!森友改ざんは終わってない
7 『報ステ』小川彩佳降板は政権批判が原因か
8 拉致問題「国民大集会」が安倍首相の礼賛大会に
9 大坂なおみの母親が日本で受けた結婚めぐる人種差別
10 あの作家が安倍政権の全体主義に警告
11 安保擁護・戦争協力者ランキング後編
12 林真理子が文春で山口敬之問題に言及!
13 『ZERO』降板の村尾、安倍首相ブチギレ事件
14 テレ朝が森友事件モデルのドラマに圧力で脚本改ざん?
15 俳優・宍戸開が真っ当な安倍批判を連発
16 古舘の後任に浮上!安住紳一郎の悪評
17 沖縄知事選で佐喜真応援団が組織的なデマ攻撃
18 池上、佐藤が「トランプと橋下は同じ」
19 前川前次官が田崎スシローを批判!
20 グッディ!土田マジギレ真の原因
1安倍首相が秋葉原街宣で動員以外の一般市民を排除
2大坂なおみの母親が日本で受けた結婚めぐる人種差別
3 近畿財務局元職員らが実名・顔出しで告発!森友改ざんは終わってない
4 「新潮45」休刊声明の嘘! 記事は取締役が
5拉致問題「国民大集会」が安倍首相の礼賛大会に
63選安倍首相の秋葉原街宣で参加者に謎の茶封筒が…
7安倍が甘利明を党三役に起用、改憲の旗振り役に
8“自衛隊OB軍事評論家の子女”防衛大生の交通事故めぐり忖度疑惑
9 テレ朝が森友事件モデルのドラマに圧力で脚本改ざん?
10「新潮45」でLGBT攻撃!小川榮太郎と安倍の関係
11LGBT差別の小川榮太郎が被害妄想と陰謀論
12沖縄県知事選で佐喜真陣営が予算をエサに建設業者を動員
13沖縄県知事選で安倍政権・佐喜真陣営のヒドすぎる選挙戦
14沖縄知事選で佐喜真応援団が組織的なデマ攻撃
15宇多田ヒカル「音楽に責任はありません」にSKY-HIが異論!
16 「新潮45」杉田水脈擁護に安倍応援団揃い踏み
17 八代弁護士とせいじが消費税で「たかだか2%」の暴論
18自然災害対応でコンビニオーナーの苛酷
19加藤浩次が五輪批判に「外野がウダウダ言うな」
20神社本庁の田中総長が辞意、原因は不動産不正取引疑惑

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄