OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ

30代主婦、5人家族(夫婦+子供3人)。 東海地方在住。共働きです。育児休暇後、時短勤務で復帰しました! 自分らしいライフスタイルを模索しています。 日々の出来事、学んだこと、感じたことをブログにしています♪

スポンサーリンク

【生活・学び】透明な養生テープを購入。壊れた洗濯機、糸くずフィルターの蓋を修理。

シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。

スポンサーリンク

洗濯機事情

少し前に洗濯について振り返りました。 

www.okeiko-simplelife.com

今のドラム式洗濯機が壊れたら絶対に縦型にしたいと思っている私です。

もし縦型にしたら、洗濯物の一時置き場にしているカゴをどうするかとか妄想しながら洗面所をボーッと眺めていました。

f:id:okeiko-life:20180930000227p:plain

※ちょっとマグネットが雑な感じでくっついているのはスルーで(゚∀゚)

うーん…。
糸くずフィルターがある部分。
子供が蓋を破壊してから閉まらなくなってしまい、その部分に青色の養生テープをしているのですが、、目立ちますね…(-_-;)

洗濯機の蓋が壊れた時に直してもらおうかとも考えたのですが、 タダの蓋にお金をかけたくなかった私はやめました。

www.okeiko-simplelife.com

そんな時、透明タイプの養生テープがあることを知り、早速Amazonでポチッとしたわけです。

で、届いたものがこちら。

f:id:okeiko-life:20180930000933p:plain

養生テープのいい所は、粘着力があるのにノリが残らず綺麗に剥がせること。
粘着力があるので何度も貼りなおしたりできます。

ハサミを使うことなく、綺麗に切れるのもポイント。
ただ、ガムテープなどと比べてお値段が少し高いです。

スポンサーリンク

透明養生テープ

さて大げさですが、透明の養生テープで張り替えた所、洗面所が生まれ変わりましたよ~♪

じゃーん。

f:id:okeiko-life:20180930000259p:plain

あれだけ壊れている感が漂っていた洗濯機が普通に見えるように…!
これはかなり嬉しい~!!

蓋が壊れて3年以上経ちますが、こんなに雰囲気がかわるなら早くやりたかった。

おわりに

色って大切だな~って実感。
雰囲気がかなり変わりますね。

こんなちょっとしたことだけれど、見直して良かったな~と思えた瞬間でした。

それでは、また~☆ 

ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの 

暮らしの見直し

ミニマリストになりたい 

やっぱり好き MUJI 無印良品 

シンプルライフ 

笑顔になれる子育て

シンプル・ミニマルライフのファッション

▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ