/*****ここから会話のCSS*****/ .talk-wrap{ display: block; clear: both; margin:0 auto 3px auto; } .talk-wrap p{ margin:0; } .left-icon{ width: 100px; height: 100px; border-radius: 50%; -webkit-border-radius: 50%; background: no-repeat; background-size: 100%; background-position: center; float:left; display:inline-block; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*左のアイコンの影の設定*/ border: 3px solid #fff; /*左のアイコンの枠の設定*/ margin-bottom: 10px; } .talk-left{ float:right; position: relative; background: #fff; /*左の会話の背景色*/ border: 2px solid #666; padding: 3%; border-radius: 10px; width: 70%; margin-top:10px; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*左の会話の影の設定*/ margin-bottom: 10px; } .talk-left:before { content: ""; display: inline-block; border: 10px solid transparent; border-right-color: #666; position: absolute; left: -20px; top: 25%; margin-top: -9px; } .talk-left:after { content: ""; display: inline-block; border: 9px solid transparent; border-right-color: #fff; position: absolute; left: -16px; top: 25%; margin-top: -8px; } .right-icon{ width: 100px; height: 100px; border-radius: 50%; -webkit-border-radius:50%; background: no-repeat; background-size: 100%; background-position: right; float:right; display:inline-block; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*右のアイコンの影の設定*/ border: 3px solid #FFF; /*右のアイコンの枠の設定*/ margin-bottom: 10px; } .talk-right{ float:left; position: relative; background: #fff; /*右の会話の背景色*/ border: 2px solid #666; padding: 3%; border-radius: 10px; width: 70%; margin-top:10px; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*右の会話の影*/ margin-bottom:10px; } .talk-right:before { content: ""; display: inline-block; border: 10px solid transparent; border-left-color: #666; position: absolute; right: -20px; top: 25%; margin-top: -9px; } .talk-right:after { content: ""; display: inline-block; border: 9px solid transparent; border-left-color: #fff; position: absolute; right: -16px; top: 25%; margin-top: -8px; } .talk-end{ clear:both; } /*****レスポンシブ設定*****/ @media screen and (max-width: 480px){ .left-icon{ width: 80px; height: 80px; } .talk-left{ width: 65%; } .right-icon{ width: 80px; height: 80px; } .talk-right{ width: 65%; } } @media screen and (max-width: 380px){ .left-icon{ width: 60px; height: 60px; } .talk-left{ width: 65%; } .right-icon{ width: 60px; height: 60px; } .talk-right{ width: 65%; } } /*-------------------------------------- ヨメレバ・カエレバ --------------------------------------*/ .booklink-box, .kaerebalink-box{ width:85%; margin: 1em 0 1em; padding: 5%; border:double #d2d7e6; overflow: hidden; font-size:small; border-radius:2px; } .booklink-image, .kaerebalink-image{ margin:0 0 15px 0; } .booklink-image img, .kaerebalink-image img{ display:block; margin:0 auto; text-align:center; } .booklink-info, .kaerebalink-info{ text-align:center; line-height:120%; overflow: hidden; } .booklink-name, .kaerebalink-name{ font-size:16px; margin-bottom:14px; line-height:1.2em; } .booklink-powered-date, .kaerebalink-powered-date{ font-size:8pt; margin-top:10px; line-height:120%; } .booklink-powered-date, .kaerebalink-detail{ margin-bottom:15px; } .booklink-link2, .kaerebalink-link1{ margin-top:20px; } .shoplinkamazon, .shoplinkrakuten, .shoplinkkindle, .shoplinkyahoo, .shoplinkkakakucom, .shoplinkrakukobo{ width:90%; height:15px; overflow:hidden; background:linear-gradient(to bottom, #ffffff 5%, #f6f6f6 100%); background-color:#ffffff; border-radius:6px; border:1px solid #dcdcdc; display:inline-block; margin:0 auto 5px auto; padding:10px 0px; text-align:center; } .shoplinkamazon:hover, .shoplinkrakuten:hover, .shoplinkkindle:hover, .shoplinkyahoo:hover, .shoplinkrakukobo:hover{ background:linear-gradient(to bottom, #f6f6f6 5%, #ffffff 100%); background-color:#f6f6f6; } .shoplinkamazon:active, .shoplinkrakuten:active, .shoplinkkindle:active, .shoplinkyahoo:active, .shoplinkrakukobo:active{ position:relative; top:1px; } .shoplinkamazon a, .shoplinkrakuten a, .shoplinkyahoo a, .shoplinkkindle a, .shoplinkkakakucom a, .shoplinkrakukobo a{ display:block; cursor:pointer; text-decoration:none; font-weight:800; text-shadow:1px 1px 1px #dcdcdc; font-size:12px; } .shoplinkamazon a{ color:#FF9901; } .shoplinkrakuten a{ color:#c20004; } .shoplinkkindle a{ color:#007dcd; } .shoplinkyahoo a{ color:#7b0099; } .booklink-footer{ clear:left; } .shoplinkrakukobo a{ color:#c20004; } /*media Queries PCサイズ ----------------------------------------------------*/ @media only screen and (min-width: 600px) { /*-------------------------------------- 600px以上 ヨメレバ・カエレバ --------------------------------------*/ .booklink-box, .kaerebalink-box{ width: 90%; margin:20px auto; padding:20px; } .booklink-image, .kaerebalink-image{ margin:0 15px 0 0; float:left; } .booklink-info, .kaerebalink-info{ margin:0; text-align:left; } .booklink-name, .kaerebalink-name{ margin-bottom:24px; line-height:1.5; } .booklink-link2, .kaerebalink-link1{ margin-top:10px; } .shoplinkamazon, .shoplinkrakuten, .shoplinkkindle, .shoplinkyahoo, .shoplinkkakakucom, .shoplinkrakukobo { float:left; width:45%; margin:15px 1% 0 auto; padding:10px 0px; } .shoplinkyahoo a{ font-size:10px; } }

Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

育休明けに仕事の進め方に要望を出すことへの恐怖

こんにちは。

台風の影響で、習い事が一つお休みになりました。今日明日はドキドキしながら過ごすことになりそう。

 

仕事の進め方に不満が出てきた

今年の4月に育休から復帰しました。

元々やっていたプロジェクトは終わっていたので、少しだけ関わったことがあるプロジェクトにアサインされて仕事をスタートさせました。

チームメンバーは、今までかかわったことのない人たちで、さらに一部のメンバーは拠点も違うというおまけつき。

復帰から5ヶ月ちょっと、メンバーにも慣れてきて、なんとなく仕事もわかってきて、仕事の進め方に対してアレコレ思うようになりました。

 

最初は、あれ?っという疑問。その頻度が多くなってモヤモヤに変わり、この一週間で不満に変わってしまいました。

 

不満というのが、「私がやっている仕事に横から手を出されるという些細なこと」、ただそれだけです。もうちょっとだけ具体的に書くと、私が「○○をやっていて、質問事項があるので上司に聞く予定です」とチャットすると、勝手にその質問を上司に投げてしまう、とか。

 

同僚の親切心でやってくれているのかもしれない、、、けど、これが結構なストレスになっています。

 

育休明け&時短勤務という負い目

復帰後、学童の時間もあって、17時までの時短勤務をしています。

息子も0歳児クラスに通っており、比較的健康体といいつつも、ここ1ヶ月は病気でお休みを頂くことも数日ありました。

突然の休みで迷惑をかけても快く仕事をカバーしてくれるし、休み明けでも気を遣ってくれるので、感謝の気持ちもたくさんあって、それがゆえにちょいちょい手を出されることについて意見することが憚られているという状況です。

でも、でも~~~というジレンマ。

 

やんわりと自分の意思表示をしてみた

同僚の親切心とはいえ、このまま続くと不満が爆発しそうだったのと、ちょうど言えそうなタイミングがあったので、やんわりと私の意志を伝えてみました。

 

いつもフォローありがとうございます。

ただ、〇〇(上司と相談して進めているタスク)については、都度上司に確認しながら進めているのでフォローは大丈夫です。(ちょっと今回フォロー頂いた内容が上司の指示と違って指摘されちゃったので 💦)

もし、私のやっているタスクでフォローをお願いすることがあったら、その時は相談させてもらいますね♡

 

これに対する返信が「指摘受けた点については(同僚)がやりましたって言ってくれていいのに」だったので、私の思いが伝わったのかは正直なところ微妙ですが、自分の気持ちは伝えることができたので、少し気が楽になりました。

 

***

復帰後、子供のことでお休みを頂くことも有り、迷惑かけてる、、、と思うと、進め方に対する要望って伝えにくいし、言ってみて(なんだよ (メ゚皿゚)フンガー)みたいにおもわれたらいやだなとドキドキするのですが、それでも間違っていないと思える要望については、もめないように伝えていけたらいいな、と思います。

 

ではでは。