537: 2018/09/29(土) 22:43:58.18 ID:2K/U/AbLdNIKU
549: 2018/09/29(土) 22:45:05.81 ID:vlTG+r+Q0NIKU
>>537
なにこれ本当にやんのか
中途半端に集まったからグッズだけ売るかってオチと思ったが
なにこれ本当にやんのか
中途半端に集まったからグッズだけ売るかってオチと思ったが
556: 2018/09/29(土) 22:45:57.50 ID:a/cS1m2y0NIKU
>>549
逆
グッズだけでも売るために会社側から付け足した
逆
グッズだけでも売るために会社側から付け足した
566: 2018/09/29(土) 22:46:45.96 ID:vlTG+r+Q0NIKU
>>556
うーん?結局VRケッコンは没?
うーん?結局VRケッコンは没?
501: 2018/09/29(土) 11:51:06.26 ID:NowOhp8F0
553: 2018/09/29(土) 11:54:13.66 ID:iO5zZMjO0
>>501
11,081,373円コース
1人購入って何これ?草生えるんですけど
11,081,373円コース
1人購入って何これ?草生えるんですけど
528: 2018/09/29(土) 11:52:51.67 ID:RNbQ0xSx0
546: 2018/09/29(土) 11:53:44.75 ID:96n+Dl8mp
好きな艦船とできるなら考えたんだけどなあケッコンvr
575: 2018/09/29(土) 11:55:46.61 ID:dcxn/dam0
本来なら
クラウドファンディングが成功して目標金額達成で応募者にグッズ配布(失敗なら返金)
だったのを
グッズ製造決定したから不成立で目標金額に届かなくても応募者にはグッズ配布する事になったから無理やり合わせた
(サイトの仕様上こうしないといけない)
多分残り期間で達成出来ないのが分かったからグッズだけでも売ろうってなったんだと思うわ
クラウドファンディングが成功して目標金額達成で応募者にグッズ配布(失敗なら返金)
だったのを
グッズ製造決定したから不成立で目標金額に届かなくても応募者にはグッズ配布する事になったから無理やり合わせた
(サイトの仕様上こうしないといけない)
多分残り期間で達成出来ないのが分かったからグッズだけでも売ろうってなったんだと思うわ
583: 2018/09/29(土) 11:56:10.29 ID:iieRpPsV0
ケッコンVRは体験してはみたいけど人間として大切な何かを失ってしまいそうで
625: 2018/09/29(土) 11:58:27.67 ID:UI2KkWAw0
まあ最初からVRクラウドファウンディングにかこつけたグッズ販売ってのは分かりきってたし
コメント一覧
CFの規約はよく知らんが、こんなやり方が許されるものなのか?
一般的に10~25%らしいし、自演で1千万買って200万の手数料を払うよりは一回中断して普通に受注すればいいのに
あとまあ純粋にケッコンVRしたかった人も同じ投資額でグッズだけになって詐欺られた感じにはなるか
前者はともかく後者は実在が疑わしいが
普通にグッズ販売だけにしとけばよかったものを・・・
ていうか、頼むからこれ以上問題おこさんでくれ
被害行くのは普通にプレイしてるユーザーなんだぞ
まるでアズレンプレイヤーは悪くないかのような言い方だな!
それをリターンを減らすわ自社で成立させるだけの資金はあるわじゃクラウドファンディングの意義が根本から崩れ去る
特に結婚体験会は取りやめるけど価格据え置きですなんてこんなもん詐欺とほぼ同じだよ
どうすれば良かったかって?
「このクラウドファンディングは資金が集まらないので一回取りやめます(ここで契約通り一度返金)」
「その代わり評判が良かったグッズのみのクラウドファンディングを改めて行います」だよ。
すまん、自演1000万って何処情報?
土日は窓口開いてないから
いや、だからって此処に書き込む理由にはならない気がw
『アズレン』ケッコンVR実現のためにクラウドファンディングやるぞ! → 金集まらず → 急遽ケッコンVRは開催中止でグッズのみ生産することに変更 → VRのために金出した人には返金なし?これは詐欺では?と話題に
何故、返金しない前提で話が進むねんw
独り言になってるやん怖いわ
クラウドファインディングは目標金額に届かなければ返金しないといけない→集まらなさそうだから延期+募ってる側が金額弄って無理やり達成+企画延期→金入れた奴の金が帰ってこない
こういう問題ってことかな?チンパンだから間違ってたら訂正してくれ
それにしてもアンチやらアフィカスが飛びつきそうな話題だな
エムツーとグラスパーが企画してんだからyosterやらmanjuuが権利以外直接関わってないと思うけどそこらへんどうなの?
正直こういうのはもういいから、ゲームの方にもっと注力して欲しい
けど、indigogoとかみたいに返金しないっていってるとこもあったような(数年前の知識なので今どうなってるかしらんけど
なぜ読まずに騒ぐのか
クラウドファンディングやった会社が悪いだけじゃねーか
金額が目標達成しないとグッズが貰えなかったんならこれはこれでいいんじゃね
ケッコンVR自体は未来に生きすぎてると思うけどw
秋葉原一周年イベントの目玉の一つだったのですが
VRは無理そうだけどグッズ製造だけは確実にやるよ!ってことじゃない?
グッズだけほしい人は別に困らんけど結婚VRしたかった人には・・・
あと権利以外は関わってないだろうけど特定の人たちには「アズールレーン」が関わっていれば
それだけで材料になるので権利とか企画元とか関係ないよ
失敗してもグッズ購入は出来ることになった
でも達成率100%じゃないと購入確定できない仕様だからって話でしょこれ
オフニャにケッコンVRにメイドイベ
まとめて黒歴史ですわ
仏を作った以上は、魂入れろや
実際に補填だの自演だので入金があったわけじゃないでしょ
vr込みの値段だからほかのグッズあるって言っても
いくらか返金しないと割に合わないよね
赤城のコース変更後にVR参加確約権付いてるし。
他のコースに変更なしとも書いてるし。
そもそもVR自体中途半端やし単純にグッズだけなら欲しいって人も多いと思うしグッズだけでも手に入るならいいんちゃうの?
勘違いされそうな問題ではある
ボイス収録はできなくなったのではなく収録の確約なんか最初からもらってないはずだ
プロ声優(の事務所)側がこんな個人向けな内容の依頼を受けるわけがないと思うのが普通
実質詐.欺だぞ
いや、VRは普通にやるんだが・・・
VR参加確約権はコース変更後も付いてるし。
それに、他の声優は収録してるから、運営が言うように説明不足な所があったんでね?
普通資金が集まってからプロジェクト始動するんだけどな、クラウドファンディングって
アズレン公式も企画・運営した本元ではないとはいえ権利貸しちゃってる訳だし一周年記念会場でもお試し体験会とかやっちゃってるし、まあそりゃ巻き込まれますよね
目標達成されなかったら返金するオール・オア・ナッシング方式で始めてるのにリターン出せないのに勝手に確約してるから実質オールイン方式みたくなってる
少なくともリターンできない分は返金しなアカンのでは…多く払った人が割食わされてるやん
そもそものクラウドファンディングの意義が問われる問題やぞ…
運営も相手のこともっと調査しとけばよかったのに…
せっかくアニメ化とかうたわれコラボとかあるんだから変な色気出さずに上手く収まってほしいところ
向こうの炎上はこの件とは関係ないとはいえ良くないことは続くもんだわ
本国の炎上はメイドイベントに端を発する炎上やな
実は本国版のメイドイベントは実装直後は泥アップに回数制限がなかった
それが日本版のメンテナンスに合わせてなんの予告もなく制限かけられたんで向こうの指揮官たちがぶちギレ
元々オフニャの仕様になどで不満が溜まってたのもあって一気に爆発した
ぶっちゃけ5chやまとめサイトの荒れ具合が可愛く見える勢いでweiboなんかが炎上したよ
CF会社が悪かったとしても権利の使用許可したのはアズレン運営自身だし
このあとの対応間違えると終わってしまう
よろしくなさそうな案件ではある
とは言えまずはCF運営と出資者との話し合いってことになるんだろうし、アズレン公式ができる対応って言っても、さっさと解決するように依頼かけてことが収まったら縁を切るくらいしか無くね?
コメントする