ここから更に細分化するとすれば、①大陸の個体群が「マレーシア産(1a)」と「タイ産(1b)」の2つに別れます。 にわかに有名になってしまった「トレンガヌ」に関しては、特徴がただの個体差のレベルなのでバリエーションとして語るに値しないです。要は白い飾り鱗が多い個体ってだけのことです。https://twitter.com/uniaqu_tfc/status/1045284628779565057 …
ちなみに、日本で「トレンガヌ」と呼んで販売されている個体を見ると、多くがボルネオ産個体群の特徴を持ちます。「トレンガヌ」の定義がトレンガヌ州を原産地とするならば、ボルネオ産は偽物ということになりますが、ボルネオ産個体群のほうがバンド数が多い個体が多い傾向はあるのは事実です。
-
-
正直ショップさんは産地が違うのが入ってきても仕入れ値の関係状そのまま売らないと利益が出ない等問題もあるはずなのに、すべてご丁寧に教えてくださりありがとうございます。 是非とも一度お伺いしたいと思います。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ありがとうございます。気長に育成と欲しい個体が入ってくるのを待ちます(^ ^) トレンガヌがボルネオの特徴ですか…誰がどのタイミングで偽装してるのか何かの手違いか知りませんが、やるならせめてペラ州で獲れたやつとかにすればいいのにと思います。笑
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.