低偏差値大学の色物学部に進学したのが全ての運の尽きというのだろうか。
それなりの教育を受けたはずなのにこのザマだから本当にひどい。
いろいろ考えなければ、とりあえずは生きていられるはずだ。
そんなこんなで追い詰められながらも、いろいろと余計なことを考える。
小説を書いて当てようだとか。
ただ、文学というのはありとあらゆることがやり尽くされている。飽和というのだろうか。
様々な文化で飽和は起きているのだろう。
ゲームだって最初は牧歌的に個人や少人数で作成などしたものだったのだろうが、現在では大資本同士が競争しているものだ。
https://gigazine.net/news/20180606-tech-giants-making-tough-for-startup/
IT分野での起業が上手く行かなくなっているということである。
さらに、アメリカでの全産業においてスタートアップ(新興企業)が占める割合は低くなり続けているとかいう話もある。
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-06-07/america-s-startup-scene-is-looking-anemic
こういうのを踏まえてみると、もう資本主義社会で成功するというのは無理になってきているのではないか。
就職先も進学先もない状況下で思う。
進学するにも経済などやりたかったから、経済系に行けないか模索する。
頭を抱える。
再投稿乙 共産党入っね世界革命めざせばいいじゃん
大卒ならなんとかなるよ。 高卒はぜーんぜん仕事募集ないし。 俺は高卒だから羨ましいよ
高卒ならなんとかなるよ。 中卒はぜーんぜん仕事募集ないし。 俺は中卒だから羨ましいよ