ここから本文です

回答受付終了まであと6日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

なんでGM7→F#7→Bm→DM7onAで泣けてしまうんでしょうか? やなぎなぎの春擬きの間奏...

aii********さん

2018/9/2720:54:26

なんでGM7→F#7→Bm→DM7onAで泣けてしまうんでしょうか?
やなぎなぎの春擬きの間奏部分でいつもグッときてしまいます。このコード進行は定番のものですか?

閲覧数:
38
回答数:
1

違反報告

回答

1〜1件/1件中

hos********さん

2018/9/2815:21:35

シェリル・リンの「Got To Be Real」↓ や
https://www.e-chords.com/chords/cheryl-lynn/got-to-be-real
それを真似たドリカムの「決戦は金曜日」↓ や
https://www.ufret.jp/song.php?data=4522
椎名林檎の「丸の内サディスティック」↓ と似てるからでは?
https://www.ufret.jp/song.php?data=1057

  • hos********さん

    2018/9/2816:24:01

    >このコード進行は定番のものですか?

    はい。
    上記3例からも分かる通り、定番ものです。
    最初の3つ(♭ⅥM7→Ⅴ7→Im)が、短調の「サブドミナント-ドミナント終止」のサブドミナントを代理コードにした定型進行です。
    4つ目はオマケみたいなもので、ダイアトニックの♭Ⅶや、二次ドミナントの♭Ⅲ7がよく使われます。
    ♭ⅢでダイアトニックのM7(DM7)を使うのは珍しいと思いますが…

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる