子どもが「問題児」になりにくい保育の神通力

幼児教育の経済学が示唆する可能性とは?

子どもが保育園に通えば、母子関係が改善して子どもの問題行動が減る傾向があるという(写真:tkc-taka/PIXTA)
本連載では、気鋭の経済学者(と博士課程に在籍する学生)が、最新の研究成果をわかりやすく解説していきます(連載の趣旨はこちらをお読みください)。なお本記事内の[1]〜[12]の数字は参考文献に関する注記です。参考文献等は最終ページに掲載しています。

近年、世界中で、幼児教育を政策的に推し進める動きが盛んになってきている。EU(ヨーロッパ連合)では2000年代前半に、9割の子どもが幼児教育を受けられることを目標としている。アメリカでも、オバマ前大統領が4歳児向けの教育プログラムの推進を各州に促してきた。

日本では、2017年の衆議院議員総選挙で、自民党を含む各政党が幼児教育無償化をマニフェストに掲げていた。その後、経済財政諮問会議で「骨太の方針」に幼児教育の無償化が取り上げられ、閣議決定を経て2019年10月からの実施が見込まれている。

科学的研究が示す幼児教育の効果

幼児教育が世界中で推進されている背後には、経済学を含む、さまざまな学問領域での研究成果の蓄積がある。幼児教育は、IQ(知能指数)などの認知能力のみならず、意欲、忍耐力、協調性といった社会情緒的能力を改善することを通じて、子どもと周囲の人々の人生に大きな影響を及ぼすことがこれまでの科学的研究で示されてきた。

教育は身近な問題であるため、誰もが一家言もっている。そうした個人的な経験や信念には耳を傾けるべきところが多いかもしれないが、それらが他の人、ましてや日本社会全体に当てはまるかどうかは定かではない。個人の経験できる範囲は、社会全体に比べて極めて小さいためだ。

連載一覧はこちら

社会全体に影響を及ぼすような政策の良し悪しを考えるためには、社会全体について知ることができるように、統計学の理論にもとづいてデータを集め、分析する必要がある。この記事では、そうした科学的な手法で幼児教育の効果を分析した国内外の研究を紹介しよう。

科学的に幼児教育の効果を分析するためには、「効果」とはそもそも何であるのかを明らかにしておかなければならない。科学的研究における、ある幼児教育プログラムの「効果」は、その教育プログラムに参加した場合と参加しなかった場合で、IQや社会情緒的能力などがどのように変化するかで測られる。

たとえば、「幼稚園通いがIQに与える効果」であれば、「幼稚園に通った場合のIQ」と「幼稚園に通わなかった場合のIQ」を比べる。幼稚園に通わなかった場合、保育園に預けられる子、日中を母親と過ごす子、祖父母と過ごす子とさまざまであるため、幼稚園通いの効果は子どもによって違いがある。

次ページ幼児教育の「効果」とは何か
関連記事
トピックボードAD
  • ご存じですか?あなたの会社のワークルール
  • クラシック音楽最前線
  • 北朝鮮ニュース
  • 今見るべきネット配信番組
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEb7344cd2998d
    日本の例で示された分析が興味深い。

    「母親の精神面が安定することで、(中略)母子関係が良好になり、子どもを叩いてしつけるといった好ましくない行動が減る。このように「しつけの質」が改善した結果、子どもの攻撃性・多動性を示す兆候や、問題行動が減る。」

    多くの親は、しつけの方法について学ぶことは少なく、自分の受けてきた方法をそのまま使う傾向がある。しつけの方法について義務教育で教えることで、しつけの質を改善することは可能だろう。
    上記の分析が正しい推論だとするなら、保育園と同時に、しつけ教育によっても社会的な利益を上げられるのではないか。
    up1
    down0
    2018/9/29 10:57
  • 科学的な調査は望ましいことd7f0faabfa9a
    科学的な調査、研究に基づく政策は、保育に限らず望ましいものだ。科学的な研究は世界中で行われ、いずれある程度の客観妥当性を獲得するだろうから、そのうち自然科学や工学と同じように思い込みや先入観による誤りを駆逐し、世界中の政策を改善するのではないだろうか。
    up0
    down0
    2018/9/29 12:59
  • 保育の語源5b1374e1ac66
    保育は養育。『後漢書』章帝八王伝に「(前略)乃下詔曰、『皇子肇保育皇后,承訓懷衽,導達善性,將成其器』(乃ち詔を下して曰く、皇子肇は皇后が保育し、懷衽から訓えを承け、善性に達するように導けば、将にその器に成る)(後略)」とある。保育の語源を知らない現代日本人は多い。さらに、神通力は迷信的な印象だ。孔子は怪力乱神を語らず(『論語』述而篇)。
    up0
    down0
    2018/9/29 07:49
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ノースフェイス快走のゴールドウイン

米国のアウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」が大ヒットし、ゴールドウインの業績は絶好調。26年ぶりに最高益を更新。次は自社オリジナルのブランドを確立し、海外展開に挑む。