ブログRSS

アンテナサイトRSS

TBSラジオに出演した広島出身の歌手・奥田民生さん、地元でのサンフレッチェの扱いの悪さを嘆く

きょう放送されたTBSラジオ「たまむすび」は木曜日担当のピエール瀧さんと赤江珠緒アナが出演。
この番組に広島県出身のアーティスト奥田民生さんがゲスト出演し、地元のサンフレッチェ広島について語っていたのでご紹介します。


https://radiocloud.jp/archive/tama954/

player


奥田民生サンフレッチェ広島を語る

player

ピ瀧: カープも優勝して本日はごきげんでしょう?(※きのうプロ野球広島東洋カープがセ3連覇達成)
奥田: そりゃ、もう、もう、ハイ。ありがとうございます。
赤江: バッチリでしょう。
奥田: ちなみに、広島のサッカーのサンフレッチェもね、
ピ瀧: サンフレッチェ!
奥田: いま首位なんですよ。
ピ瀧: ああ、いま強いよね。
赤江: そうなんですよね。
奥田: これがまたねぇ……話題にならないのよねぇ
ピ瀧: でもサンフレッチェ結構強いときもあったけど
奥田: そう、勝ってるのよ。カープなんかより全然。
赤江: あ、そうか~
奥田: この地味さが可哀想で……
ピ瀧: まぁ、全国ではあれかもしれないけど、広島ではどうなの?
奥田: いや、そんな派手じゃないよ
ピ瀧: (笑)
赤江: そうですか(笑)
ピ瀧: じゃあ、まずそこからじゃない?やっぱり
奥田: それはある。本当にそれはある。広島自体がもう少し(サッカーで)盛り上がらないと。
赤江: 広島の人は大々的にアピールするのが苦手ということで「おしい!広島県」というロゴを考えたこともあるぐらいで、
奥田: あ~
赤江: 世界遺産なんかもいっぱいあるのに、あまりグイグイ言わないみたいな。
ピ瀧: 控えめな県民性ですか。
奥田: そうかもしれない。でも同時優勝したら凄いことですけどね。
ピ瀧: そうですよね。両者日本一っていう可能性も。
奥田: あるある。
赤江: ありますよ。




きのうプロ野球セ・リ-グは広島東洋カープが球団初のリーグ三連覇を達成。
広島の某スポーツバーでは、カープ優勝中継を放送するため当日になってサンフレッチェ広島の天皇杯放送を取り止めを告知し炎上したというような香ばしい話もあったようですが、土地柄どうしてもサッカーは野球人気に押されがち。

ここはひとつ奥田民生さんにも協力を仰いでサンフレッチェアピールしてみてはいかがでしょうか。

312 コメント

  1. 1.

    1なら優勝

  2. 2.

    広島を思うと北海道のサッカーに関する報道量なんてだいぶマシなのかしら

  3. 3.

    贅沢な悩み

  4. 4.

    Bリーグ千葉ジェッツの島田社長に心配されるレベル
    https://note.mu/1105shimada/n/n0a035851631e

  5. 5.

    これもし仮にカープとサンフレッチェのスタジアムの立地が逆だったら状況が違うのかな

  6. 6.

    幼稚園児のころから刷り込み教育するレベルだから普通にやってるだけじゃどうしても押されるんだよね…

  7. 7.

    ※1
    よくやった

  8. 8.

    瀧さんちょっと嬉しそう

  9. 9.

    広島は後発の弱味で諦められるが、札幌と仙台は悲惨なものだ。

  10. 10.

    なら奥田民生サンフレの応援歌つくってくれよ

  11. 11.

    奥田民生ってカープ大好きサンフレそこそこって印象だったから、民生からこういう声が出るのは意外だわ
    ちなみに宅録セルフカバーアルバムが出たばかりだから是非チェックしてほしい

  12. 12.

    I’m loserのエピソードでユニコーン並びに民生さんをより好きになったな

    新潟には悪いけど

    もっと他の広島県人からも発信してもらえないもんかね?

  13. 13.

    槙野「控え目な県民性だから仕方ない」

  14. 14.

    地元に嫌われちゃおしまい

  15. 15.

    昨年まで約7年広島住んでました。
    スポーツニュースは確かにカープがメインなんだけど
    サンフレも結構取り上げてくれてるなー、と感じてたのは
    スポーツ=阪神という思想の文化圏に住んでいたからなのかも。

    ただサンフレももっと脚光浴びて欲しいなーとは思いますが。

  16. 16.

    カープ人民共和国

  17. 17.

    ※2
    この前野々村社長のインタビュー記事であったが、確か札幌は今季ホーム全試合を地上波放送してるのでは?

  18. 18.

    ※10
    民生じゃないけど、ユニコーンの旧広島電機大学出身の3人で組んだバンドで「ビッグアーチ」って楽曲があるのに誰も知らないのが悲しい

  19. 19.

    ×文化圏に住んでいたから
    ○文化圏に生まれ育ったから

  20. 20.

    カープ好きアピールしてる広島出身の有名人も別にサンフレを嫌悪してるわけじゃないから。
    極楽の山本もサンフレが天皇杯の決勝出てたときは一緒にいたココリコ遠藤待たせてまで試合見てるし、
    ポルノのボーカルも「カープ好きだがヤキウよりサッカーのほうが好き」と言ってるし(´・ω・`)

  21. 21.

    広島の30分のスポーツ番組は22分くらいカープで
    サンフレ3分くらい、残りの分数であと色んなスポーツやる感じ
    別に取り上げてもらえてないとは思わないし、みんなカープが好きすぎるだけだと思ってる

  22. 22.

    ゆずと奥田民生
    マリノスとサンフレ

  23. 23.

    どこも似たようなもんだろ
    広島にはカープというでか過ぎる存在があるから比較されてしまうってだけで

  24. 24.

    ※18
    アンセムもテッシーが作ってくれてるよね

  25. 25.

    民生気にかけてくれてありがとう

  26. 26.

    知事レベルでアンチ

  27. 27.

    ※2
    北海道なんてJクラブしかないの地域よりもマシな報道量だよ。
    長崎はジャパネットのおかげで長崎ローカルでの露出は増えたけど中継はほとんどないから(´・ω・`)

  28. 28.

    民生ちゃんは話のわかるやつだと思ってたよ。

    ”ああエキセントリック少年ボウイ” 聴いてこよう。

  29. 29.

    広島市長もカープ好きそうだしな

  30. 30.

    カープと争うような話じゃない。
    歴史が違うのもわかるし、
    カープサンフレ両方好きという
    ファンも相当多いという
    県民性市民性(特異らしい)を考えて
    うまくやっていくのがベターなやり方。
    まあ、地元メディアの不均衡が
    サポの不満の一番の原因というのは
    間違いないけどな~

  31. 31.

    うちが勝手にI’m loser のメロディ使って、サポーターCDに入れていいですか?って聞いたら「わしゃ広島じゃけえダメじゃい」と言われたんだからサンフレさんに応援歌作ってあげて。

  32. 32.

    民生さんは昔「小野伸二に似てると言われる」と言ってた(´・ω・`)

  33. 33.

    優勝マジック2の状態で広島行ったら紙屋町のサンフレショップ以外でサンフレアピール見なかったもんね
    あのシャレオツな立地なだけでも凄いと思いながらバスターミナルに向かおうと外に出たら
    出汁の自販機があって広島の奥深さに感心しまくった(´・ω・`)

  34. 34.

    ※4
    自分も千葉ジェッツ島田社長の文章読みました。
    日本リーグの発足時から(当時は東洋工業)サンフレッチェはあるし、高校サッカーだって戦前から古豪の県なのに、何故にサッカーが盛り上がらないのか?
    プロ化が遅かったから?カープ発足の経緯、苦難の歴史が判官贔屓の日本人の気質に合っていたからなのか?
    日本リーグ発足から4連覇した東洋工業は強くて、違う意味で振り向いてもらえなかったからか?
    広島県民の方に伺いたいです。

  35. 35.

    カープが強すぎて広島県民が飽きてきた時ようやくサンフレの専スタの話が少しずつ進むと思ってる(´・ω・`)

  36. 36.

    カープは広島の象徴だし仕方ないんじゃない?

  37. 37.

    メディアの扱いだと関西のが酷そうだけど、人口が多いのとその人口のうち野球ファンはほとんど地元民(関西生まれ関西育ち)なのに対し、サッカーは地方から移住してきた人の割合が多くてうまく棲み分けできているイメージ。特にうちはここ数年のタイトル獲得数+J2行脚で全国的にファンを獲得できたと思っている。

  38. 38.

    関東も関西も厳しいよ

  39. 39.

    ※37
    アシノミクスをもう一度J2に

  40. 40.

    地元メディアが悪い
    それに尽きる
    サンフレッチェが優勝争いしてても負け続きのカープばっかりクローズアップしてたらファンは拗らすよ(3連覇以前の話)

  41. 41.

    ※13
    森脇「それな」

  42. 42.

    カープが優勝するとそれにちなんだフェアやセールをやる広島の薄い本印刷所があるんだけど、「紫の蹴球チームも応援しているので優勝したらVioletフェアをやります、スタジアム建設と合わせて祈っています」との旨を告知してた

  43. 43.

    この悲しみどうすりゃいいの

  44. 44.

    広島に行くとどこもかしこもカープ、カープで若干引くレベル。
    カープが悪い訳ではないだかな。
    ひと昔前の野球全盛期の日本みたいな感じ。

  45. 45.

    民生は広島愛に溢れていて
    広島県人が本当羨ましい。

  46. 46.

    地元民が支えてきたという自負があるからこそのカープなんだと思うのよ。ま、サンフレ取り上げてよ!としかね……。

    やっぱりスタジアムは市民球場跡地だよね。ライトスタンド跡、いまのズムスタ脇でいいから移築すればいいのに。

  47. 47.

    地元メディアのカープ推しが強いんだよね。カープは何も悪くないって分かってるけど、扱いの差がありすぎてカープがおらんかったら・・・とは、つい思ってしまう。

  48. 48.

    広島県はドン引きするくらいカープ一色だからなぁ
    サンフレも同じくらい扱ってやれよと思う

  49. 49.

    ※13
    ※41
    すごく説得力ないわw

  50. 50.

    魅力的な専スタできたら、もっと扱い変わると思う。当事者同士の話合いはどうしても主張が反発し合うので、民生さんに間に入って欲しいなぁ。

  51. 51.

    ※10
    スタ欲しいが 理解されないな 何時までも山の上
    カープ話題延々続く 優勝して 更に取り上げ~る

    今首位に いるんだけど 市民の何パーセントが
    知ってるかわからないけど とにかくカープ 話題の中心

    時々はうちのことをメインで 
    扱ってくれてもいいと思うのに~

    僕らに専スタを~ 市民に理解を~
    大げさに言うのならば きっとそういうことなんだろう

    イージュー☆ライダーで

  52. 52.

    ビックアーチで「ひとり股旅スペシャル」みたいなことをぜひ。

  53. 53.

    Jの敵は野球だけじゃねえしなぁ
    資本構造自体をひっくり返さないと絶対変わらんわ
    ちまちま握手するくらいなら楽天作れってこった

  54. 54.

    福岡も似たようなもんだ。
    まぁこっちはJ2で優勝争いではなく、昇格争いなんだけど……….
    ホークスが負けて、アビスパが勝っても西スポは1面「ホークス惜負」だったりTVも似たようなもん。
    広島は早よ専用スタジアムを!

  55. 55.

    うちなんて絶対野津田公園の場所知らない町田市民いるぜ

  56. 56.

    この前、東京ビックサイトでやってた観光誘致イベントに行ってきたんだけど、広島ブースの人(10人くらい)が皆カープのユニでサンフレッチェが0だった。
    おまけにサンチェくんの看板が「いつのやつ使ってるの?」ってくらい古かった。(整形前のサンチェくんだった)
    それを見て、いつまで経ってもサンフレッチェの専スタが出来ないのも、さもありなんだなと思ったよ。

  57. 57.

    広島だけじゃなく専スタほんとどこも増えてほしいわ

  58. 58.

    専スタ有っても狭くて暫く改修見込みない上に無能監督を放置して
    迷走編成して降格危機のうちらと比べたらマシ。
    東京のベッドタウンだからメディアに取り上げられる機会は少ないよ!と言うかほぼない。

  59. 59.

    スポーツ番組という名のサッカー番組が見れる静岡県人でよかった。なお成績…。

  60. 60.

    ※広札 地元メディアあるだけいいぞーorz
    うちは地元テレビがNHKだけで、そこにJは2チーム、さらにB2ロボッツとか稀勢の里とかあってNHKのいばスポも時間取り合い、何がなんでも優勝しないとアピールできないんだ。

  61. 61.

    昨日の報道ステーションなんか30分カープの話題やってたぞw
    サンフレッチェだったらあってもスポーツコーナーの時間だけやろな

  62. 62.

    別にカープの扱う比率が多いのは良いけど、現在はカープ:サンフレ=8:2くらいだからな
    6:4くらいなら文句言わないよ

    まぁカープ叩きしてるような厄介なやつらはそれでも納得しなさそうだけどね

  63. 63.

    そりゃそうでしょ。昨晩なんて本通りでハイタッチ会とかのお祭り騒ぎになってたし。

    サンフレはカープと広島市民にとって同等以上になろうとしてるからトラブルんよ。
    ガンバやセレッソヴィッセル見習って、2番手筆頭として、
    カープ拾いきれない人orカープファンがサブで応援するチーム
    としての需要を確保するかでしょ

  64. 64.

    サンフレは博報堂と契約すべき

  65. 65.

    オールドメディアでの露出なんか、ぶっちゃけ上層部のさじ加減。人気なんか関係ないし、一般人がわーわー騒いだって増えないから。片野坂さんと浅田飴さんみたいにSNSでPRしたり、今回の民生さんみたいにさりげなく番組で語ってもらうのが良いんじゃないかと。

  66. 66.

    広島のカープファーストはこれから何十年経っても変わらそうな気がしてるんだがどうか
    名古屋さんとか札幌さんとか、野球本拠地とモロ被りしてるところはどこも同じような感じなんだろうか?

  67. 67.

    裏切る市長がなぁ

  68. 68.

    ** 削除されました **

  69. 69.

    カープ民主主義人民共和国だから仕方ない

  70. 70.

    そりゃあカープとサンフレは歴史が違うんだから簡単にはいかんよ
    でも広島県民はどっちかしか応援しないじゃなくてカープもサンフレも両方応援するっていう人が最も多い全国でも稀な地域なんだからメディア叩きやカープ叩きは辞めた方が良い
    今年はWパレードを知事が明言してるんだから実現したらまた状況は変わるよ
    一足先にカープは優勝した
    あとはサンフレや!頑張れ!サンフレッチェ!

  71. 71.

    たとえラジオでも、実況生中継してくれるウチはマシな方なのね。

  72. 72.

    そもそも野球チームあるのにサッカーチームのほうがファンが多い地域ってあるんか?埼玉くらい?

  73. 73.

    記事の文字お越しの発言者のところ、
    民生が紫色で赤江珠緒が赤色なのが地味にいいね。
    奥田民生好きだからサンフレッチェの曲作ってアルバムにでも入れてほしいなぁ

  74. 74.

    ※53
    野球がJリーグの敵とかなに寝ぼけたこと言ってるんだ?
    中日とグランパスの関係見たら敵なんて言えないだろ。

  75. 75.

    のびしろですね

  76. 76.

    まぁカープは歴史として完全ソシオ制だった時代がある元市民球団だから、まだそのイメージが根強いのでは

  77. 77.

    ※74※53に向けてな。

  78. 78.

    ホームの試合を少しでも地上波でやってくれりゃなぁ…

  79. 79.

    たぶん広島に専スタができてサンフレの動員が上がってもメディアの扱いは変わらないと思う。
    テレビ、スポ新、プロ野球の利潤トライアングルができとるからね。

  80. 80.

    テレ玉は、そんなに片寄ってないけど、うちは成績次第で扱いが減りそうな感じだな。

  81. 81.

    唯一無二市民球団だからな。やきうでは珍しいJの地域密着型を戦後苦しい時からずっとやってるしもう精神的な柱になってるからしょうがない
    25年じゃまだまだなんだろうな

  82. 82.

    サッカーも野球も両方好きな千葉県民からすると謎な話。

  83. 83.

    広島県民栄誉賞も男はカープの選手のみしか認められ無いっていうのも奇妙なルールだと思います。

  84. 84.

    野球もJもある地方大都市圏なんてどこも似たような現状だろうちの地域なんか野球98%にサッカー2%ぐらいな感じ
    地方主要メディアの制作番組はニュースでもワイドショーでもバラエティでも365日毎日どの番組でもほぼ野球コーナーや野球絡みのネタや話題がある。もう洗脳レベル。
    地方主要メディアは根深い所から野球と絡んでるしサッカーは空気どこでいつ試合があるのかさえ一般市民はないし興味もたれる機械がない。
    地方主要メディア露出対策をチームにまかせっきりじゃなく協会が真剣にやらないとサッカー人気や経営はいつまでもジリ貧だと思う。

  85. 85.

    民生さんも、ライブのMCとかでサンフレの扱いが適当なときあったから、こういうことを言ってくれると嬉しい。

    一応、ちな兼任。ダブルパレードみたい。

  86. 86.

    ※66
    うちはリーグ戦のホームゲームはほとんど地上波放送あるので広島さんに比べたらかなりマシかと。
    ニュースの扱いも同等とまではいかなくても試合のあとはそれなりに時間割いてくれているし、今季はリーグの調子もいいので特集組んでくれたりそれなりですかね。
    博報堂さんがバックにいるからかも知れないですが

  87. 87.

    広島はサッカーの歴史や戦時中の外国人捕虜との素晴らしい逸話が沢山あるのに地元メディアが封殺してしまうとか何なんだろうな

  88. 88.

    サンフレッチェどうこうだけじゃないよね。上田のスポーツ番組じゃ日曜日にJ1は2試合しか無かったのに片方の試合しか映像流さなかったしテロップでもう1試合の結果を表示するわけでも無く順位表を見せてくれるわけでもなかった。マジであと10秒Jリーグに時間くれよと(笑)

  89. 89.

    この話になると必ず、
    カープが一番だからサンフレは弁えろとかなんとか(言い方色々変えてくるけど大体そんなん)
    お決まりの煽り屋がわんさか湧いてくるのがもうね…

  90. 90.

    ** 削除されました **

  91. 91.

    ※82
    想像してほしい、ロッテがソフトバンクとかに大差をつけて三連覇!ジェフがJ1優勝かかってて首位。

    メディアがどちらを扱うかで揉め出すよ。

    広島も両方好きは結構いる。

  92. 92.

    ※43
    誰がサンフレとりあげてくれるの

  93. 93.

    クロスオーナーシップの廃止と放送法の改正で電波オークションしないとなぁ、これやればマスゴミメディアを簡単に駆逐出来る

  94. 94.

    カープは宗教だから(震え声)

  95. 95.

    そのカープでさえ新球場建設に20年かかってるからなあ
    広島で箱作るのは大変だ

  96. 96.

    小学校でカープ扱うとかテレビで見て驚いたわ
    ちょっとキモいレベル

  97. 97.

    敵は野球じゃなくてメディアだからな
    扱いの格差がありすぎる

  98. 98.

    昔みたいに、カープ選手がサンフレの試合みにきたり、サンフレの選手がカープの試合みにきたりってのないのかな。
    最近、とんと聞かない。さみしい。
    元気○30分中、20分カープ、4分サンフレ、4分バスケバレー女子サッカー他スポーツ、2分CMってイメージだわ。

  99. 99.

    ※59
    どちらかと言うとエスパルスの方が扱いが良いんだよなぁー という争いも出てしまうけど、それでも恵まれていることには変わりないですわな

  100. 100.

    またマスゴミがーとか言ってる連中が沸いてるよ…
    カープは原爆投下後の広島の復興の証でもありヒーローでもあったんだからそりゃ教科書くらい乗るでしょ。
    サンフレは歴史が浅すぎる。

  101. 101.

    広島が控えめな県民性…?

  102. 102.

    上でも言ってる人いるけど阪神一色(オリックスもほぼ無視)の関西より断然マスコミの扱いはいいよ
    ただカープの露出がホーム戦のほとんどを地上波中継するくらい激しいので
    どうしても霞んでしまうというか…トホホ

  103. 103.

    ただ単に、広島や福岡といった地方都市には「野球以外はスポーツにあらず」みたいな昔の感覚が残ってるってだけでしょ。
    変化は時間の問題だと思うよ。
    もう関東で野球の話をする人は殆どいないし、野球やってる子供も殆ど見ない。
    自分は神奈川の生まれだけど、小学生の段階(90年代)で身近に野球やってる子はいなかったし、野球見てる子もいなかった。

  104. 104.

    スタの問題はカープ以前に広島行政と地元メディア利権の問題が大きそうだけどね
    サッカーは野球に比べると毎日取り上げる題材としてはちょっと難しいところあるんでそこの話題性をリーグとしてもうまくどうにかならんかというのはあるね、各チーム頑張ってると思うけど

    ※91
    大物ロッテOBは柏派だしなあ……w

  105. 105.

    そりゃカープの方が断然人気あるんだから当然でしょ
    メディアの扱いに文句を言う前にサンフレの人気を高めろと

  106. 106.

    月刊グランが関東の小さな本屋でも普通に売ってるのってよく考えたら凄いことやね。あれなんで仕入れてるんだろ(笑)

  107. 107.

    数十億かけて赤字にしかならないスタジアム作るの?

  108. 108.

    ※106
    福井の鯖江の本屋にも置いてあるよ
    中京方面近いからか以外とグラサポいるし需要ある感じかな

  109. 109.

    広島では「私はサッカー(サンフレ)とは距離を置いております」
    という意思表示しないと、松田元将軍様に睨まれて広島県内で仕事を貰えなくなります。
    芸能人、企業、首長等、全ての人に該当。

  110. 110.

    よくはないけど、そんなに悪いとも個人的には
    思うけど。

  111. 111.

    福岡も似たようなもんだね
    昔に比べたらマシにはなってるけど仕方無しにアビスパの情報を流してる程度

  112. 112.

    広島県内ですら存在感ないんだから、全国だとそりゃもうね…

  113. 113.

    ※105
    卵が先か鶏が先かみたいな話でメディアの扱いが良くなれば人気も増えるわけだからそんな突き放した言い方すること無くない? クラブとしてはリーグ三連覇したりやれることはやったのに大してメディアの扱いが良くならないなぁっていう感情が前提にあっての話だと思うよ

  114. 114.

    追記
    このコメント欄は、バカープファンがサンフレサポや他サポになりすまして
    必死にカープage、他クラブage、サンフレsageに勤しむでしょうw

  115. 115.

    扱いが悪いのは人気が無いからでしょ
    扱いをよくしてほしければ人気を上げる努力をしてください

  116. 116.

    ※82
    本当それ。
    レッズとロッテファンの自分からしたら謎だわ。
    サッカーも野球も一緒に楽しめばいいのにな。
    ※91
    その想像をしたいけど、それこそ夢物語なんですが(泣)

  117. 117.

    落ち着け。今のカープ人気は全国的に異常。
    どうしても比較対象になるし分が悪すぎるのはわかるが、
    それでもサンフレッチェは平均14000人来てるんならボチボチよ。
    昔のカープの不人気時代から見れば、焦る必要無し。

  118. 118.

    歴史の差は因果律変えでもしないと埋まらん
    てか人気上げろいう方々は具体案上げないし

    新参に冷たくしていいとか某村かよ

  119. 119.

    名無しのコメ内容がなんJ焼き豚臭が半端ない

  120. 120.

    ※116
    どっちも本気で応援するとなると野球は年間144試合ホーム72試合だから野球がメインでJリーグはオマケにならない?

  121. 121.

    さいたま市近辺の俺の周りでは野球ファンなんてほとんど見ない。都市伝説レベル。恵まれています。

  122. 122.

    ※10
    「まんをじして」はサンフレ意識してんのかなーって思ったけどね

  123. 123.

    報道量は大正義阪神様の関西よりは絶対に多い。

  124. 124.

    大正時代から蹴球を始めおじいちゃん世代もサッカー経験があり
    40年前から地元民放がサッカー一筋の静岡県は恵まれてるんだろうね
    おだっくいの市民でもサッカーの話にゃ冗談通じないけんね
    弱くてもサッカー記事の質は高いので静岡県にお越しの際には新聞でも買ってみてください

  125. 125.

    若い人は特に野球とサッカー両方好きな人が多いと思うんだけど、
    メディアのお偉いさん方はまだ旧態然とした対立観を持った人が多いってことなのかねえ

  126. 126.

    ホームと呼べる都市があるチームが羨ましい・・・(´・ω・`)
    うちなんて、地上波キー局は全国向けだから当然応援番組なんてやってくれないし
    頼みの地元ローカルでも応援番組無くなりそうだし
    会社の人も「えっ都内でサッカー試合?日本代表ですか」とチームの存在すら知られてない

  127. 127.

    へーこの人サンフレッチェも気にしてんだ
    カープおじさんのイメージしかないわ

  128. 128.

    長野はJ2の山雅より、J3のパルセイロの方が報道多かったりするから…。

  129. 129.

    正直、結果出してもメディアの露出量が増えないのはあまりにも酷い。
    広島を訪れる時は、サポーターとわかる姿で時間を過ごしていただければ幸いです。

  130. 130.

    メディアを牛耳ってる野球老害が新陳代謝す!ば変わってくるんですかね?

  131. 131.

    暗黒時代でもカープを応援し続けてきたのはわかるよ?
    でも幼稚園からカープカープと言ってきてるのを見ると、部外者から見ればドン引きするわけなのよ
    そら広島はカープの宗教国家、カープファンでなければ広島民にあらずと言われるわけだわ

  132. 132.

    カープのマスコットよりサンチェのが可愛いのに。
    サンチェのが好き!!

  133. 133.

    無限の風みたいなかっちょいい応援歌をサンフレッチェに作ってくんないかな。

  134. 134.

    名古屋は少し変わってきたかな
    中日新聞がトヨタにケンカ売って自爆したからやけど

  135. 135.

    短期だとメディアが盛り上げて羨ましいってなるんだろうけど
    いずれ下火になって一気に減るから長期だとそんなに変わらないと思うけどね
    ああいう報道でもサッカーもそれ以外の競技も普通に成り立ってるわけで

  136. 136.

    金曜日パーソナリティの写真が、昨季リーグMVPと同字異音である2代前の人なんだけど…。
    それにしてもその人は仕事をバックレて今は何をしているのだろうか?

  137. 137.

    広島は
    baseball is justiceだからね

  138. 138.

    ※113
    三連覇はしてないだろwって細かい突込みは置いといても
    結果出すことが人気を得ることの必要条件でも十分条件でもないことは
    それこそプロ野球というお手本を見ていればわかりそうなものだが?

  139. 139.

    仙台の地方局アナなんて、この前楽天とベガルタの試合結果を紹介して、どちらも現在6位と言ったよ。
    何チームあると思ってんだよ、ふざけんな!って扱い。
    しかも野球の方が新参者なのに。
    腹が立つから楽天ファンに対しては、いつも
    「あんた達がチケ買って、飲み食いして、観覧車乗って、風船飛ばしたお金が積もり積もって60億になって
    イニエスタに行くんだよ。」と思って憐れんでいる。

  140. 140.

    ** 削除されました **

  141. 141.

    ※66
    グランパスは愛知県の大正義トヨタ様がバックにいるから他地域と比べて扱いはいいと思うよ
    とはいえ中日にはサンドラという中日のみを扱う番組があるけどグランパスにそういう番組は地上波ではない

  142. 142.

    ※138
    二連覇だな、すまねえ(笑) まぁ言ってることは分かるよ。ただたまには何か追い風も吹かないと可哀想やなって思っただけ

  143. 143.

    広島はサッカーチームが山にいて、埼玉は野球チームが山にいるんだな

  144. 144.

    ※33
    あの出汁冗談抜きで美味いから荷物になって邪魔かもしれないけど買って損ないよ

  145. 145.

    ※139
    よく考えたらゴールデンイーグルスがベガルタから奪った客が落とした金がヴィッセルの強化に使われるとも考えられるわけだから二重で嫌だな(笑)

  146. 146.

    世界的にみても急成長したリーグだから変に内外から要求レベル高いけど
    25年とか単純に歴史浅すぎるから仕方ないわな
    時間が解決するだろうけどその時にほかのスポーツから老害扱いされないようにだけは気を付けないとな

  147. 147.

    ※128 うちの近い将来の姿。何もしないとやばい

  148. 148.

    広島遠征した時に駅前とか中心地でずっとカープの応援歌?流れててすげーなってなった思い出。
    懐かしい。
    広島の思い出はサッカーよりも駅前やお好み焼きがおいしかったことと、野球のゴリ押しと、お好み焼き屋の店員の女の子が全店可愛かったこと…

  149. 149.

    何の関係もないのに、
    ニュースやワイドショーで毎日阪神のコーナーを見せられるうちらよりは
    はるかにマシかと思います

  150. 150.

    ※131
    幼稚園どころか生まれた時からファンであることを求められるチームが関西にはありましてな・・・

  151. 151.

    カープはローカルメディアとがっつり関係深いから熊盛り上げるとか無理でしょ
    カープ中継や関連番組の視聴率が良ければ営業しやすいし各種イベントも二人三脚でやってるし
    明らかにサッカー好きな人いるけど会社や社会がもうカープを組み込んで出来上がりすぎてるから無理

  152. 152.

    云うて民生もカープ好きは前面に出してても、サンフレ好きはあまり出していなかったからなぁ。
    民生やユニコーンが、サンフレとのコラボイベントなどして積極的に応援するスタイルになって欲しいな。

  153. 153.

    ※128
    そういう嘘を言っては駄目でしょ
    J3にしてはパルセイロも報道されているってだけで山雅の方が圧倒的に露出多いよ?
    夕方のNHK長野のニュースのスポーツコーナーなんて大抵山雅はトップで映像付き
    去年からパルセイロは映像なしで結果だけを淡々と紹介するだけになった
    地元紙だって反町さんのコラムは今年も載っているけど、パルセイロ男子女子監督のコラムは打ち切り
    山雅の方が常に新聞でも扱いは大きい

    自分達が常に被害者みたいに扱ってほしいのだろうけど、嘘を付いてまでそれやるかねえ…

  154. 154.

    広島県民のカープへの入れ込み様を洗脳とか宗教じみて気持ち悪いて言う奴に聞くが、カープがどういう経緯で誕生したか、カープが誕生する間接のきっかけになった歴史的大事件を知らん訳じゃあるまいな。

  155. 155.

    お前ら地元に民放TV局あるだけマシじゃんか!

  156. 156.

    ※18
    あれは隠れた名曲だと思う。
    何気にみんなで歌うと盛り上がる系に仕上がっている。
    誰も推さない(サンフレサポも)のが悲しい。

  157. 157.

    5年前、うちの応援で広島までいったら、広島駅はカープグッズばっかりで、土産物を買うのに苦労した。やっぱり埼玉県は、特別なんだなと思った。

  158. 158.

    ここでリーグ優勝すればカープとW優勝ということで、カープの露出に便乗できるんだから踏ん張りどころ。敵対なんてもっての他で共生してかなきゃいけない。
    こう言ってくれる民生には感謝しかない。

  159. 159.

    10年ほど前のカープ低迷期とサンフレ降格寸前の時期に両チームの選手同士で試合の応援に行ったこともあったそうです。
    観戦のハシゴがスムーズにできるようになる為にはまたこういったことをするべきだと思うのですが…。

  160. 160.

    ※49
    そいつらは浦和県民なんだろ。

  161. 161.

    大谷はともかくとして日ハムのルーキーがヒットだか打った時に
    NHKの7時の全国ニュースでトップ扱いされた時は流石にどうかと思ったわ
    そこまで野球贔屓なのかと

    マスメディアが常にそんな感じだから本当に嫌になるんだよね…

  162. 162.

    福岡もね、朝から晩までホークスホークスでうんざり…

  163. 163.

    宮城県内は楽天だばかりなんて声の割にはベガルタは週末試合の後の月曜日夕方には各局裏被りするほどに取り上げて貰えている

    ※106
    中日新聞が発行しているからかたまに仙台市内の大きめの本屋でも発売している

  164. 164.

    あと関西では阪神なんて言われている割には夕方ニュースではあまり取り上げられていないぞ
    そもそも街ブラやグルメが幅を利かせてスポーツコーナーすらない強化してもある

  165. 165.

    あと関西では阪神なんて言われている割には夕方ニュースではあまり取り上げられていないぞ
    そもそも街ブラやグルメが幅を利かせてスポーツコーナーすらない局すらもある

  166. 166.

    カープが好きなのはいいのよ。強要して来なければね。
    去年か一昨年の優勝特番で夜の公園でポケGOやってるカップルに
    ○○直樹「こんなところでなにしてるんですか?カープ優勝したんですよ?」
    彼氏「あ、そうなんですか、おめでとうございます」
    とかいうやり取りしてたし広島に居る人間は全てカープ応援してるの前提なのがおかしい
    ローカル局は他のチームのファンや野球に興味ない人間なんて広島にはいないと考えてるレベル

    カープの選手は去年だったかの開幕にジョンソンとジャクソンが見に来てたり、中田廉が知り合いに頼んで優勝決定戦見に来てたりするし、サンフレからは今年は駿が始球式して観戦したりしてるし去年の残留争いの時もカープのタナキクマルがコメントVTRくれてたりする
    柴崎は機会があればカープの試合も見に行ってみたいともシグマクラブで言ってた。

  167. 167.

    野球中継はCM枠がいっぱい取れるから番組が成り立つが、サッカーはハーフタイムにまとめてCM打つしかない。
    だから、広島のテレビ局は、スポンサーの集いやすい野球を最優先でやってる。

    サンフレッチェ初優勝した優勝パレードの時、にわかファンも含めてものすごい人が集まった。
    カープが暗黒時代だったから、何でも良いから馬鹿騒ぎがしたかったんだと思う。
    露骨にカープ押しが始まったのはその後から。上記の理由もあって「カープ女子」とか無理矢理な企画を押し通し、
    それと同時期にカープも強くなり、さらに黒田も帰ってきて、一大祭り状態になった。
    広島は昭和なみにテレビ局の力が強いよ!

  168. 168.

    サッカー御三家
    戦前…東京、兵庫(神戸)、広島
    戦後…埼玉(浦和)、静岡、広島

    ※34さんも書いてるが今時サッカーが盛んな所は色々あれど唯一戦前から一貫して「サッカーどころ」と評価されている県なのになぜ今そんな状況なのか逆に広島県人に訊きたいわ 当事者たる広島県人(この記事だと奥田民生)が「イマイチ盛り上がらんのはなんでだろう?」なんて他人事のように言っててどうするんだ

  169. 169.

    あれ?おっかしいな。
    93年ユニコーンの広島凱旋liveで奥田民生がサンフレッチェの旗を振り回しながら「服部」を歌う動画がyoutbeに転がってたのに見当たらないな。
    削除されたのかな?

  170. 170.

    サンフレサポって陰謀論好きだよな

  171. 171.

    陰謀論も何もマスメディアの野球贔屓は事実でしょう

  172. 172.

    とは言うても地方のTVで報道量に差があるのは仕方ないと思うけどね
    映像作るには試合がない日は取材・撮影とか行かなきゃいけないんだもの
    だから試合が多い野球は映像を作るのが楽なのと
    日本は高齢化が進んでてTVの主な客層は高齢者が多く野球好きの方が明らかに多いのよね
    そうすると客移送に合わせた野球を扱う時間増えていくのは当たり前の話よ

  173. 173.

    一昨年のカープの優勝パレードの中継で
    アナウンサー:広島でパレードなんて何年ぶりでしょうか
    カープOB:サンフレッチェがしましたけどね
    アナウンサー:・・・
    なんてやり取りがあったなぁ…

  174. 174.

    ポイチさんにどんどん代表に呼んでもらって
    「スタメンの半分が日本代表です!」みたいになったら注目度上がるじゃ
    でも大手メディアの露出度じゃ関東も大して変わらんけどな
    スポーツニュースは野球中心だしローカル局のtvkでもほとんど中継しないし

  175. 175.

    ※91
    柏「・・・」

  176. 176.

    卑屈になる必要はないけど、歴史が違うからしゃーない。
    ガチで張り合っても損するだけ。

  177. 177.

    仮にイニエスタが広島に加入したとしても、
    地元のサッカー熱はほぼ変わらない。
    スタ建ててじっくりと50年くらいかけて地域密着しないと。

  178. 178.

    パルセイロはまずJ2上がってくれ。
    J3クラブが報道量少ないのはしょうがない

  179. 179.

    浦和というかさいたま市は本当にサッカー色が強いので、そういう意味ではつくづく恵まれてると思うよね。そもそもさいたま市のキャッチコピー?のひとつが「サッカーのまちさいたま」だし…。
    まあ西武の本拠地がさいたまじゃなくて所沢だからっていうのもあるんだろうがね。所沢だともっと野球ムードなのかしら?

  180. 180.

    カープファンがサンフレサポのふりしても文脈でバレるのにw
    恥ずかしいなバカープwww

  181. 181.

    ちなみにサンフレの扱いが悪いといわれているけど、
    関西あたりと比べたらかなりメディア露出してる。
    関西だと、脚、桜、牛と近隣に3クラブもあるから、関西圏の放送局が
    贔屓するわけにもいかんから、優勝した!とか昇格した!とか目玉トピックスの
    ときだけ報道して、あとはクラブ個別番組くらいしか露出してない。
    スポーツコーナーでも阪神のみで、他はほぼスルーってのが関西メディアだからねぇ。
    離れてしばらくたってるから、今は違うのかもしれんけど。

  182. 182.

    近所に別の競技の圧倒的人気球団があるのはどうしようもない。
    争い奪い合うのではなく、共存しつつ静かに別ジャンルとしてファンを増やしていくより他にない。
    米国とかだと球団丸ごと別地域に移転、という例もあるようやし、あんまり敵対や嫌がらせが酷いようなら本拠地を移すことも検討すべき。
    サッカーはサッカーで自前の放送メディアを作ることを検討したほうがいいレベルで既存のマスコミは他の競技に興味ないからな、この辺はまた別の問題。

  183. 183.

    ※168
    所詮は他人事だよ。
    何を望んでるんだ?

  184. 184.

    ※2
    お宅ら地元民放含めてリーグ戦ホーム全試合テレビ放送するんでしょ。羨ましいわ。
    うちは地元地上波テレビで放送があるのは開幕と最終節のNHKだけなんですわ。
    後は希にBS1で放送される位。

    ※9
    確かに楽天と日ハムがまだ無かった時のベガルタとコンサドーレのサポーターの熱量は凄かったよね。
    あくまで一個人の主観だけど、今はあの時代より2チーム共に成績が上がっているにも関わらず、
    スタジアムから伝わる熱量を当時より余り感じないのは、やはり相当量のファン層と報道量を野球に食われたのかな?

  185. 185.

    圧倒的人気って言っても昔は今ほど偏向してなかったんだよ
    色んな競技の名選手を多く生んだ古くからのスポーツ処だしね

  186. 186.

    ※43
    誰が僕を救ってくれるの?

  187. 187.

    ※39
    熊本「ダメです」

  188. 188.

    ※9
    去年までの話は知らないけれど仙台のスポーツニュースの割合は野球4サッカー4残り2って感じでサッカーの扱いが悪いとは思えない
    スポーツを扱う枠自体も土日にどこの局でも30分のローカルスポーツ番組かスポーツコーナーがあるし

  189. 189.

    ※66 ※86
    札幌はJリーグの中でも一番地元マスコミの扱いが良いクラブでしょうな。
    局によっての扱いの差はあるにせよ時間をトータルすればダントツトップだろう。

    特にHBCラジオなんかは毎日コンサドーレ取り上げてるコーナーや番組(朝刊さくらい、夕刊おがわ、ナルミッツ金曜、ココcolor、コンサマニア)があったりする訳だし。

    ホームは地上波テレビ・ラジオで全試合中継にアウェーは三角山放送局(コミュニティFMだがサイマルで聴取可能)でやるから全試合視聴出来る環境にあるんだよな。

  190. 190.

    野球の話題が絡んでくると「故郷の村を野球に焼かれた民」がたくさん現れて見苦しい野球叩きが始まるからやなんだよな。
    カープ一番サンフレ二番でいいじゃん。
    Jってグッズの規定が厳しすぎて地元企業が儲からんじゃん、野球なんてどこの地元企業もなんにでもカープぼうやつけて売るじゃん
    しかも、それがめっちゃ売れるじゃん。企業儲かるじゃん。
    そりゃ金になるもの大切にしてなにが悪いって話だよ、当たり前なんだよ。

  191. 191.

    ただカープも10数年前は不人気だったよ。
    球界再編でダイエーと合併かって話もあったぐらい。
    日経新聞の調査では32%のファンがこの3年以内にファンになった人だって言うし。

    いつの間にか創設時から常に大人気ってことになってるけど。

  192. 192.

    ** 削除されました **

  193. 193.

    ※184
    コンサドーレに関しては今のスタジアムの雰囲気は00~01年に匹敵するものがあると話してたね。

  194. 194.

    優勝井戸見たいぜ!

  195. 195.

    ※178
    んな事はないよ?
    J3クラブにしては報道量が凄く多いと思うし他所よりもとても恵まれている状況
    民放の一つはDAZNでパルセイロの放送を担当している影響かパルをひいきにしているしな

    山雅よりもパルの方が報道が多いなんて話は流石に嘘だけどね

  196. 196.

    野球なんか世界の誰も興味が無い

  197. 197.

    孫が幼稚園でサッカー習い始めたり町内の子ども会の世話するようになってうちの両親はJリーグ興味持ちだして月1でレベスタ通ってるよ
    博多駅でユニ着た旅行者を見かけると話しかけてしまうぐらいハマってるw

  198. 198.

    ※190
    野球が儲かるって初めて聞いた
    ソフトバンクの禿がプロ野球団は大赤字と明言してるのに

  199. 199.

    ついに出身有名人が言及してしまったか。

    しかしながら奥田さん、これ、松田のはじめちゃんに目をつけられてしまうのでは・・・?^^;

  200. 200.

    こんなところにまでカープの回しもんが出張してんのか。サンフレなんて特別弱いときなんてなかったのにかわいそうやな。

  201. 201.

    ※190
    >カープ一番サンフレ二番でいいじゃん。

    言ってはいけないことを言いよった。

  202. 202.

    ※198
    ちゃんと読んでね、地元企業がカープグッズ作って売って儲かるの
    広島じゃいろんな地元企業がカープ印の商品作って売ってるのよ
    それが広島じゃ売れるのよ、儲けさせてくれるカープとグッズも作らせてくれないサンフレだと
    どうしてもカープひいきになるでしょって話です

  203. 203.

    代表戦の視聴率も5%くらい違うし、関東は地方と比べるとまだマシな気がするねぇ
    西日本の人が東京くると、巨人の話題や人気がほぼなくてびっくりするし…巨人が優勝するより、広島が優勝する方が盛り上がってるし
    まぁ、Jリーグも大したコンテンツじゃないわけだけど、そこは各地域という以前に、Jリーグとプロ野球じゃリーグそのものの規模やレベル、歴史にまだまだ差があるからメディアの露出も仕方ないんじゃないかね

  204. 204.

    ※198
    貴方が地元企業だったらどちらに乗った方が得なのか、乗りやすいかって話だよ。球団を保有してる企業が儲かるって話じゃない

  205. 205.

    ※201
    なにがいかんのか全然理解できないけど
    広島で暮らしてたらカープ一番サンフレ二番は当たり前の空気感だけど

  206. 206.

    埼玉はどっちもあるけど、向こうは西側、こっちは東側とホームタウンが被らない。元々東西で文化圏が違うし、競合しないから敵視もしないように思う。
    自分の感覚だと、大宮で西武が試合するようになったのもそんなに前では無いし、浦和の辺りだと西武よりも巨人、ヤクルト、ロッテのファンの方が多かったように思うなあ。

  207. 207.

    あまり触れられてないけどたまむすび視点で見たJを
    昨年12月に月曜の竹山がオフロンターレや等々力の雰囲気等について言及してたな
    野球は出身地のソフトバンクなのにこのままフロンターレにはまってほしいと思った

  208. 208.

    そりゃあんな僻地のスタジアムで細々とやってたら、市民にとっては俺達のクラブ感はないでしょうよ

  209. 209.

    ※203
    マシどころか人口とチームの密集地の関東にあるだけで恩恵は絶大でしょ
    正直、関東のチームが神戸や名古屋が頑張って金使ってるのを批判したりバカにしてるの見ると立地で得してるお前らが何言ってんだってムカッ腹が立つわ

  210. 210.

    山口出身の赤サポだけど、広島におけるカープは特別だよ。ただ本当のカープファンはサンフレも好きな人多い。と言うかサッカー好きな人が多い気がする。
    啓太の引退試合にカープユニ(前田)着たおっちゃんいてビックリしたもん笑(ハーフタイムまで気がつかないくらい自然に溶け込んでたw)

    とりあえずカープファンはサンフレ悪く言うのやめようや。好立地の市民球場が巨人戦以外ガラガラ、万年最下位争い、カープが強いのは鯉のぼりが上がるまでとか言われてた時代もあるんだし。

  211. 211.

    ※183
    >何を望んでるんだ?
    広島がサッカー御三家として並び称されてきた浦和・静岡と同じくらいに盛り上がることを望んでるんだよ 少なくとも広島は浦和・静岡より前から「サッカーどころ」とされていたんだし でもアンタが「所詮は他人事」というのならそれは無理なんだろう

  212. 212.

    ※209
    関東で野球ファンが少ない理由がわかってないなー
    単純に、地方出身者の割合がずば抜けて高いからだよ
    だから埼玉に住んでても東京に住んでても、西部やヤクルトを応援しようとはならない。F東京も応援しようとはならない。都民なんて甲子園ですら誰も東京の高校を応援していない。
    地元愛とかアイデンティティに頼れない分、金を使わせようと思ったら鹿島のように圧倒的なブランドを磨いたり、レッズのように魅力ある観戦環境を提供したり、娯楽が多いからコンテンツそのもののレベルを上げないと人が来なかったり、首都圏は首都圏で大変なのよ
    まぁ、イギリスみたいにサッカーが大正義の国になれば、ロンドンみたいに人口や経済を有利に使える時代がくるかもしれないけどさ…地元のチームが頑張ってます!みたいな広告が効果ゼロの辛さもわかってほしいわ

  213. 213.

    ママ友と話してると幼児の運動系習い事は水泳・ダンス・サッカー(フットサル)が断トツ人気だと感じる。スポースクラブでバイトしてたけどこの3つは室内で親子で楽しめる内容になっていて掛け持ちしてる子も多い。今は団塊の世代が元気よすぎるからw 地方大都市は特に野球中心報道かもしれないが… 少子化高齢化社会において昨年より観戦者の平均年齢が下がった事実は大きな変化だと思う。

  214. 214.

    ※213
    平均年齢が下がったというのはJリーグ観戦者のことね

  215. 215.

    こうやって話題にしてくれるだけでもありがたい

  216. 216.

    広島ってほんとに野球ファンとサッカーファンって仲良いの?
    たまに広島サポがボロクソにカープに暴言吐いてるけど

  217. 217.

    プロ野球球団が同じ都道府県にあるところは大変だよな
    しかも黄金期となると

  218. 218.

    上の子が試行錯誤を繰り返し苦労してるのを見てきた下の子は賢く大胆に育つというが
    BリーグさんはJの25年分の資料(数字)を参考に運営・営業活動進めてる
    地域密着型&グローバルな国内スポーツの長男長女としてSNS時代でどうアピールしていくか
    DAZNの10年契約を追い風に切磋琢磨するしかない

  219. 219.

    カープはスタメンが全員生え抜きだったんだろ?
    端から見てると、丸やら鈴木やらここまで伸びる前の段階から上手いバランスで市民にアピールしてるように感じられたし、
    そうやって地元スターを育てようとしてる印象を受けて好感を持った

    移籍が多いJリーグで同じような事は難しいだろうけど、
    それでも全国的スター≠地元のスターと言うカープの戦略は参考になる所があると思う

    槙野、柏木、森脇、高萩…みたいな上手く育てたユース組が抜かれて行くと言う状況にあったのは事実だけど、
    何でそれに続く選手が出て来なかったのか。そこが強みのチームじゃ無かったのか?と言う感じがする。サンフレッチェに関しては

  220. 220.

    リアタイで聞いていたけれど、相手が瀧さんだからここまで話が広がったと思う。
    来週までタイムフリーで聞けるので、是非。

    赤江珠緒たまむすび | TBSラジオ | 2018/09/27/木 13:00-15:30
    http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20180927150221

    ※194
    たまむすびリスナー見つけたw

  221. 221.

    ※120
    サッカー サポ ホーム全試合+アウェイ数試合を生観戦、あとはDAZN  
    野球   地蔵 ホーム3~5試合 残りは気が向いたときにDAZN
    でいけば、サッカーメインってことになるかな
    あいにく、このほかに色々趣味を持ってるから、正直↑ので十分満足だわ

  222. 222.

    サンフレッチェはとにもかくにもスタジアム問題だよね
    広島に住んでる人でさえ行く行くってなりにくい立地だろうし、陸上競技場&DAZNでもあかりが暗くて見栄え悪いレベルだからなぁ
    クラブそのものは素晴らしいのに

  223. 223.

    ※219
    生え抜きは生え抜きだけど、トレードを除けば、ほぼFA取得まで最低9年は1軍にいる必要があるからなあ・・・
    たぶんだけっど、生え抜きで指定したら、登録選手だけでも全チーム3~4割はそうなんじゃないかな?

  224. 224.

    ※216
    多いよ。
    ただ、ネット上ではカープ側はナンjのまとめが出来てから、
    サンフレ側はスタジアム問題が始まってから、
    それぞれ互いのチームを馬鹿にする書き込みが増えた。
    熊スレなんて、今でこそあのレベルの低さだが、初優勝するまでのスレ内の雰囲気は和気藹々としていたもんよ。

  225. 225.

    まぁこう言う話題になるとメディアやらが不公平だとなりがちだけど、似たような話でサッカー女子代表が
    男子代表と同じ待遇を求めると結構違う意見出るよね本質的には同じような話だと思うけど

  226. 226.

    ※216
    万単位のファンを抱える巨大なジャンル同士
    いろんな意見があるのは当たり前
    埼スタのバルサユニの件でもプロ野球はどんな服装でもOKだと主張してた人がいたけど実際はどの球場でもトラブル起きてツイで晒しあってるよね

  227. 227.

    おしい 広島県
    かすりもしない 茨城県

  228. 228.

    サンフレもカープも、というか地元のプロチームに関心はある。今年もサンフレに優勝してほしいから応援してる。
    でも申し訳ないけど一部の跡地推進サポのせいで前よりサンフレ素直に応援できない気持ちもあってしんどい。専用スタジアム建設に反対する市民は少ないと思うのであんまりやたらサポ以外の市民を敵視するような発言はやめてほしい。そういう空気をなくすだけでも扱いへの感じ方は変わってくるんじゃないかと。
    そもそもサッカーと野球の立ち位置が違うからサンフレに限らず国内でのJリーグの扱いから考える機会では?ライトファンが偉そうにごめん。

  229. 229.

    ** 削除されました **

  230. 230.

    ※87
    >戦時中の外国人捕虜

    細かい事で申し訳ないが、正確には第一次大戦後の大正8年だから戦後だね。
    日本初の国際親善試合が行われた。
    バームクーヘンで有名なユーハイムはGKとして出場してるらしい。

  231. 231.

    ※33
    だし道楽なら都内にも数カ所自販機あるよ。

    いいけど、管理人さん古い画像使ってるねぇ。
    ナタリーが金たまパーソナリティやってたのなんて2年くらい前じゃないかな。
    ナタリー → アンディー → エリツィン(今ココ)

  232. 232.

    こっちのカープも広島では宗教なんだな
    あっちのカープも宗教だしこれもうわかんねぇな

  233. 233.

    行政とメディアがロビー活動して来るのが、ね
    去年広島市に旅行したけど気持ち悪いくらいカープ押し(推しではなく、押し)でしんどかった

  234. 234.

    ※228
    サッカーフアンからしても一部の過激派は迷惑なのよね。

  235. 235.

    ※233
    サンフレもカープも広島も大好きなんで
    こんな風に言われると非常に悲しい気持ちになる

  236. 236.

    ※232
    あっちのカープってアルヘンの事?

  237. 237.

    カープは好きだけど市民球場の跡地を頑なに使わせたくない老害共は嫌いだわ
    若いファンはあんな一等地にでかい空き地なんなんも置いてる方が問題だってわかってるよ

  238. 238.

    報道量の違いはしょうがないよ。
    試合数が違うし、NHKと民放全局に平等に何十%の視聴率取るチャンスがあるからね。テレビとすれば番宣として報道にも力が入るだろう

  239. 239.

    カープとサンフレッチェのキャンプ地・宮崎出身だが、カープ戦のパブリックビューイングはやるけど(日南だけど)、サンフレッチェはやらないんだよなぁ〜。
    思い付く限り書くと、カープ一本道とかカープ油津駅とかリーグ優勝パレードとか。
    キャンプ地でこの扱いの差だもんなぁ〜。

  240. 240.

    スポーツメーカーに勤める知り合いが話してたが野球は
    ・投手にしろ打者にしろ選手個人が数分続けて映る→顔と名前を覚えやすい
    ・プレーが切れる時間が多く実況の雑談が許される→選手個人のプロフィールが丁寧に紹介される
    スタメン全員の個に注目できる点が甲子園とプロ野球中継の強みらしい
    近所の子とか親戚の子みたいに選手個人に親しみわくと多少のミスも不祥事も許せて見守るようになる
    (あほな子ほど可愛いというか成績良くなくてもずっと我が子でいることが大事らしい)
    レンタル含めた移籍市場が活発でプレーが止まらない(エピソード実況がほぼ無い)サッカーに比べて選手個々への愛着がわきやすいかなと
    競技の質の違いは仕方ないけどサッカーの実況解説カメラスイッチャーがもっと勉強して質を上げてほしい
    日テレの代表戦なんて素人の母ちゃんでさえイライラしてたよ

  241. 241.

    ※232
    クルブ・アトレティコ・リーベル・プレート、頭文字取るとCARPだな
    懐かしいw
    ミナ(皆川)が決めていればなぁ(´・ω・`)と、当時は歯ぎしりしてたモンだ

  242. 242.

    盛り上がってるって言っても一部をテレビなんかは切り取って
    見せるだけだから7割の人は野球もサッカーも興味ないよね。
    どの町も野球2割、サッカー1割で盛り上がってる感じ。
    福岡もそんな感じ。

  243. 243.

    マリノスなんて、県民の何パーセントが知っているのかしら…8割ぐらいはいると思うけど😭

  244. 244.

    なんかこの記事やたらRTされてるな
    民生効果?

  245. 245.

    福岡の方がひどいかと。片方は気が付けば裕福な常勝軍団、もう片方はJ2常連で資金ショートしかけたこともあり。仕方ないとは言え、福岡でももうちょっとアビスパ取り上げ欲しいなぁ。あ、ギラヴァンツも。

  246. 246.

    ※237
    実はな、大阪にもな大阪駅から徒歩1分で跡地と同じような活用されてるとこあるんよ。郵便局のとこが

    ぶっちゃけ、こんな先例あるし下手に問題するよりは、なあなあで済ませてイベント会場にした方がマシよ。無駄に仕事増やしたくないしね。

    やからサンフレは他の手頃な場所に決めたら?

  247. 247.

    日テレのコスタリカ戦はひどかったね
    せっかくJリーグ勢や新顔が多く出場し大災害直後の初陣で注目をさらに集めていたのに
    代表戦は新規開拓の重要な場なんだからまともな実況解説できないなら所属チームとどこのアカデミー出身かとかうちのことを連呼してくれw

  248. 248.

    テレビ埼玉で「元就。」というアンガールズの広島のバラエティ番組を放送していて、
    それを観てると、やたらとカープのことを言うな~って印象が強いです。
    そこまで言わなくてもとも思うが、皆のコメント見てるとなるほどと感じます。

  249. 249.

    ※240
    それをサッカーでやるとイニエスタカメラ笑になっちゃったな

  250. 250.

    ※234
    そう、おかしいのは一部とわかっているけその人たちが無理すぎる。一日でも早く新スタほしいけどその一部のせいでスタジアム問題から距離を置きたくなる。

    跡地を「使わせたくない」人がいるって思ってる人がいるみたいだけど勝手にそうやって不満をためないでほしいし跡地に建てば全てバラ色とはならないとは思う。

  251. 251.

    民生にエディオンでひとり股旅させて
    ついでに、その場でチャントを作曲させればよろし
    つか民生さんはサンフレッチェの久保ぐらいから、いろいろサンフレッチェに言及していたように記憶している
    以上、長らくの民生ファンでした

  252. 252.

    アビスパは2000年辺りまでは存在感それなりにあったけど本当にJ1居ないと
    存在感ゼロになるんだよね。動員も1万超えて悪くなかった。
    いずれ九州じゃ大きいクラブになると思ったけどウチの方が先に大きくなりそう。
    野球あるとこは大変だ。

  253. 253.

    ※248
    元就を埼玉で放送してるって、今世紀最大の驚きだわ。
    マジで???

  254. 254.

    ※100
    カープよりサンフレッチェの方が歴史がってコメントいっぱいあるけど、
    カープ(1979年)より前に東洋工業時代のサンフレッチェが日本一(天皇杯優勝)してんだよなぁ(1965年)
    サンフレッチェより前に天皇杯取ってる企業はジェフ(古河)と八幡製鉄しかない。

  255. 255.

    プロチームとしての歴史だろう

  256. 256.

    ※254
    本当それ。
    勘違いしてる人多いけど、そもそも前身含めたらサンフレが先にできてる。
    歴史が歴史がってだけならサンフレはカープより歴史ある。ただ戦後に人気上がったのはカープなんだよね…

  257. 257.

    ※241
    代々木公園でのバンデラッソ見に行ったらカープグッズ着込んだリーベルインチャが凄いいたのワロタなぁ

  258. 258.

    アラサーならまだ若手だと某球団のファンが自虐的に語っていたが
    万年1.5軍レベルでも地元メディアはスター扱い
    いつまで推し続けるか知らないがその熱意の半分でもJの報道にまわしてくれ

  259. 259.

    カープもサンフレも好きですがサッカーの応援はエディスタの場所&敷居が高い感じがして行ったことがない
    興味はあるので市内に新スタが出来たら是非行ってみたいですね
    特に今はカープのチケットが取れないから

  260. 260.

    野球全く興味無かったので、昔から広島と言えばサンフレッチェしか知らなかったけどね。

  261. 261.

    ※169
    ユニコーン大好きだった俺は解散前ツアーのビデオをすりきれるほど見たから、民生がサンフレッチェの旗を振り回しているそのシーンは脳内に焼き付いているぞ。

  262. 262.

    ※231
    ナタリーが辞めてもう2年半経ったのかぁ・・元気に暮らしているかなぁ。

    ※253
    広島ローカルの番組と言えば、東京MXでは恋とか愛とか(仮)が放送されている。

  263. 263.

    ※248
    埼玉で元就。やってるんだ。元就。はまだマシな方だよ。
    広島でやってるひな壇団って番組でサンフレ選手回があったけど冒頭でこの番組はカープを応援してるから!サンフレユニなんて着ないってフリで始まったのは不快だった。
    あれからノブコブ?とかいうお笑いが嫌いになった

  264. 264.

    そもそもサッカー、野球だけで語ってる人ばかりで本当にわかってないと思う。
    日本初の金メダリスト、都道府県対抗駅伝、伝説のセッター猫田、ソフトテニス発祥地とか色々多分野スポーツの関わりが深く、広島ってスポーツ大好きなの。
    サンフレの報道量とか福岡のソフトバンクより多いし、選手の名前を1人ぐらい言えるよ。それが未だに佐藤寿人だったりするけど。
    カープが地域に根付きすぎてるだけで、サンフレ嫌いってわけじゃないよ。
    サンフレ嫌いな人で多いのは、カープも含めてスポーツに、興味がない人。
    サンフレの扱いが軽くてサンフレ〉カープの自分も、モヤモヤすることあるけど対立してることにしないでほしいし。

  265. 265.

    ※184
    つまり地元地上波テレビで観る広島サポさんは2試合とも札幌戦なのか笑
    ホーム全試合放送とはいえ全部生放送では無いけど、録画でも放送されるだけ有り難いことなのか

  266. 266.

    サンフレッチェも文句を言う前にカープを見習う点は多いと思うよ。
    優勝グッズにしたってサンフレッチェは受注生産で街で見かけることがなかった。
    一方カープはオフィシャルショップ以外でも一般販売されていて、ライト層が手に取りやすい環境がある。

    後はやっぱりローカルでの地上波中継。
    全試合する必要はないけど、広島民放4社が1~2試合ずつでいいからやってもらえれば認知度は上がる。
    昔はそういう形でやってたんだから、不可能じゃないはず。
    いくらカープが人気だと言っても、地上波での中継がなかったら、ここまで人気は出ていない。

  267. 267.

    ※252
    井手口くんが代表で活躍した翌朝だったかな
    福岡の情報番組が彼を特集して放送したけど手抜き酷すぎてあきれた一方で地元タレントさんが長年応援してるJリーグのコーナーもある
    アビスパさんが存在感無いとは思えないし首都圏に暮らしていて北部九州でのサッカーの扱いが低いのは実感するしうちが先だと主張できる自信もない
    高田さん川森さんとか改革取り組むリーダーだけじゃなく九州全体が情熱持ち続けてほしい

  268. 268.

    ※265
    訂正。生放送が大半で一部が録画という意味です

  269. 269.

    ※265
    スマン。
    正確にはホーム開幕戦と、ホーム最終戦だった。
    今年で言えば札幌戦と名古屋戦だね。
    ただ、このまま優勝争いが最終節までもつれ込んだら、お宅との最終節が地上波でも全国放送の方になるかもしれん。

  270. 270.

    よくぞ言ってくれた!
    おらが町は
    グランパスの専門番組なんてひとつもありゃしねぇ、テレビ中継もほとんどねぇ、残留争いか優勝争いした時しか注目しねぇ、地元局はどーでもいい感出してくるし、注目したと思う気やACL目指そうだとか気のでかいことしか言わねぇし、むしろ下位に落ちてくたばれみたいなゴミを見るような目で見てくるし、テレビ放送してもリアタイじゃなくて録画だし、地元局は愛無さすぎる!

  271. 271.

    イニエスタがきてもほぼ地上波無いくらいだしリアルに1試合の値段と視聴率が釣り合ってないんだろうな神戸でさえ
    野球のが放映権は安いし時間も割と被るからな

  272. 272.

    アクセス、半径5キロ圏内の人口、ともにJ2含めてワースト2。 しかも平地でなくて坂。
    そんな状態でよくやっている。 とにかく遠すぎていまいち親近感がわきにくい。
    中央公園あたりにできれば(というか市は決めてるようだが)、確実に変わる。
    それまでに、なんとか優勝して、話題づくりして存在感出したい。

  273. 273.

    実家の佐賀に帰ればホークスとサガンやな。
    アビスパ? ギラヴァンツ? ほとんど報道ない。

    民放スピルオーバー県出身者のコメントです。

  274. 274.

    親が某野球チーム好きな影響で野球が苦手になった身としては、野球チームのある地域に生まれなくてよかったとコソッと思ってる

    広島出身や広島出身以外の芸能人とか、全国放送のテレビでカープ好きアピールしてる人多いけど、どうしてカープ好きな人だけあんなにカープ好きアピールしてるのか不思議。
    例えば他の野球チーム好きアピールしてる人より多い気がする。
    昔だったらこれが巨人だったのかな?

  275. 275.

    ※270
    以前は応援番組は結構あったんですけどね、今はスポーツ番組や地元の番組内でコーナーを設けてくれている形になりました。
    ドラゴンズの方の報道量も減っていていますので、正直言って野球かサッカーという話ではないと思いますね。
    グランパスの場合、クラブ自体のマーケティングが余り上手ではなくて観戦に来てくれた観客を捕まえる事ができなかった事と
    名古屋の財界では「あればトヨタさんがやっている事」という認識が強くて良くも悪くも他が入ってこなかった。
    中日新聞以外の地元メディアはよく付き合ってくれた方だと思いますよ、スポンサーありきの結果かも知れませんが。

  276. 276.

    札幌については同情の余地はないな むしろ管理費でだいぶ被せてるよね日ハムの方がかわいそうになるわ

  277. 277.

    需要と供給というか野球の取り上げが多いのは仕方ないんだろうな
    サンフレッチェも一歩一歩、一人一人サポーターを取り込んでいけるように頑張りたいね

  278. 278.

    NHK杯全国高等学校放送コンテスト最優秀賞『カープの負けた日』
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1110360

  279. 279.

    ※275
    鯱さんは落ちた年も今年も観客増えて3年連続動員アップの見込みと聞いたけど
    ホームタウンの規模や文化の違いはあれ営業テク学びたい

  280. 280.

    権力を持ってる輩がカープで金儲けし続けたいだけ
    サンフレはクラブとして限られた予算と人でよくやってくれていますよ
    何故かほっっっとんど取り上げられなかったりネガ記事になったりするけど

  281. 281.

    こうやって広島出身の有名人がサンフレッチェについて発言してくれるのは素直に嬉しい。

    吉川晃司にしろ世良公則にしろ浜省にしろ閣下にしろポルノにしろ、カープの話はしてもサンフレッチェの話は全くしないからね。
    西城秀樹に関して言えばフロンターレサポになっちゃったし。
    昨年に出たdeenのアルバムにも広島出身のギタリスト田川さんのソロパートはカープの事を歌にして歌ってたな。

    広島出身のアーティストでサンフレッチェについて発言してくれるのってサンフレッチェとコラボしたユニコーンと、
    2013年の紅白で、翌日に天皇杯決勝を控えたサンフレッチェについてPerfumeが触れてくれた位だ。

    これからは広島と言えば「カープ」ではなく、広島と言えば「カープ」と「サンフレッチェ」と言って貰える位に存在感を高めたい。

  282. 282.

    カープのせいにしてりゃ楽で良いよね
    何の努力もしなくていいんだから

  283. 283.

    ※186
    君はカープ僕はサンフレッチェ
    こいつはまさに 大 迷 惑

  284. 284.

    ※263
    ひな壇団は千鳥だそ
    岡山出身の元野球部でお笑い芸人なんだからそれくらいのいじりは全然普通だよ
    全てにおいてリスペクトを求めるようだと味方は増えんぞ

  285. 285.

    イニエスタが点取るよりロサリオがHR打った方が盛り上がる国だししゃーないべ

  286. 286.

    日本一になった回数は、カープとサンフレ、ともに3回で同じ

  287. 287.

    ※280
    サンフレッチェも周りを儲けさせることができればもっと応援されるんだろうな
    今は波及効果がないんだろう

  288. 288.

    ※271
    なんで放映権安いんだろう
    地元の景気左右しスポーツ新聞売れまくりメディアも美味しい思いしてるのに
    放映権安いのを良しとする関係はただのズブズブ
    球団人事に突っ込んだり不祥事報道できないよね

  289. 289.

    ※263
    ひな壇団は千鳥で最終的に千鳥はサンフレッチェを応援します!になって、いやお前らはファジアーノを応援しろよって思った

  290. 290.

    ※1
    ナイス

  291. 291.

    愛媛FCどころかマンダリンパイレーツも盛り上げられないのに愛、野球博とかいう謎イベントを県をあげてやろうとしてるウチもたいがいおかしい

  292. 292.

    ※279
    恥ずかしながらグランパスは2013年のJリーグの行ったアンケートで
    「観戦客がクラブに持つ愛着」という観点では最下位という結果が出ました。
    従来は親会社、系列会社を介してのチケット割引販売という形でチケットを捌き、来場者数を確保しておりました。
    この為に観客数はあるけれども、クラブが観客を捕まえていた訳ではない事が数字として表われた形です。
    クラブ内にマーケティング部門を立ち上げて各方面に調整し活動を始めるまで3年を要し
    初回観戦者の掘り起こしと、再観戦を促す様なマーケティングに軸足を置いて活動を始めたのは2016年
    初の小学生無料試合を行ったのがこの年です。また、ファンクラブ活動も見直しが行われました。
    この年にJ2降格しましたが、マーケティング部門の活動は内部で評価が高かった為に継続され
    一度興味を持ってくれた観客に対してアプローチする事も加えた結果、以降観客増に繋がりました。

  293. 293.

    愛媛の野球推しは、子規さんがいるから仕方ないわ。

  294. 294.

    今年は「W優勝じゃ!」って言う声をよく聞く

  295. 295.

    https://twitter.com/hawawatime/status/1044930836737323009

  296. 296.

    地元の民放でテレビ中継でもやってくれたらだいぶ違うんだけどね。。。ただやたらカープを毛嫌いしてるサンフレサポは好かん。

  297. 297.

    ※287
    周りを儲けさせるとか波及効果ってアウェイ動員や他地域に金を落とすという意味?
    瓦斯さん鯱さん脚さんは長年多大な貢献をしてると思うが地元メディアの扱いどうなんだろう?応援番組

  298. 298.

    松田元将軍様はGHQと組んでこんなことをしてるのかもよ。(知らんけど)
    https://www.youtube.com/watch?v=uFCXdeuBVT8&t=17s
    https://www.youtube.com/watch?v=VT_lJZa4cic

  299. 299.

    Jの放送権もローカル局への販売は安価に設定されているとのこと。
    しかもDAZNのお蔭で大分柔軟に購入出来る様にはなった。

    ただ、放送するにも枠とスポンサーの確保が必要なんだけど、
    広島にはテレ東の系列局が無いので、ローカル枠をカープの中継と
    テレ東の番組に充てるために、元々空いている枠が少ない。
    枠を開けることが出来たとしてもスポンサーが集まらなければ放送出来ない。

    難しい問題だよね。

  300. 300.

    広島は元気丸でもちゃんとサンフレについて話せるコメンテーターがいて、扱いも平等とは言わずとも半分弱くらいあって羨ましかったけどな。
    福岡?同じような県ローカルスポーツ番組が福岡ダービーの直前特集をホークス戦中継で潰して試合後に放送するような土地ですよ?
    試合後にダービーへの意気込みとか流してどうするのって感じ。
    野球のオフシーズン(サッカーはオンシーズン)でもホークスとその他スポーツは9:1だし……
    まあホークス以外の1のうち、サッカーは8くらい持ってるから本当に不憫なのはラグビーのサニックスとかコカコーラとかになるんだろうけどね。

  301. 301.

    うちは博報堂と組んだのが大きかったのか近年地元マスコミの扱いが格段に良くなってる感じはするよ。ハムの扱いがアレなのはもう諦めてる。うちがまともに扱われれば文句はない。

  302. 302.

    ぶっちゃけ天皇杯見たい人より優勝決定の瞬間を待ちわびてる人のほうが多いんだし
    どっちが客入るか、飯もビールもどっちが売れるかを考えたら経営判断としては正解でしょ

  303. 303.

    たまたま今月の頭に広島行ったんですが、
    駅から土産物屋から街中が見事なまでにカープ一色で、
    J1首位だというのにサンフレッチェ絡みは何もなくてビックリしました。
    名古屋も野球>サッカーの土地柄だけど、あそこまで酷くない。

  304. 304.

    ※29
    それすらも怪しいのがあのお方です

  305. 305.

    たまむすびリスナーがちらほらいますね…

    メディアに少しでも取り上げてほしいってことなら、テレビよりはラジオの方がハードル低いよ
    その日のメールテーマに絡めたサッカーネタをコツコツ送るとか、ラジオネームでさりげなくアピールするとか

  306. 306.

    ※297
    関われば、スポンサーすれば売り上げが伸びる、コストを回収できる
    そう思わせることができてるかって話じゃねえの

  307. 307.

    関東だとカープ優勝なんてまったく話題にもなってないよな
    昼のワイドショーも貴ノ花のニュースしかやってなくて、大坂なおみすらもう一ミリも話題に出無くなってた

  308. 308.

    頑張れサンフレッチェ!
    同時優勝を見てみたい

    一方、我々は…

  309. 309.

    ライオンズが、優勝しそうだけど放送をきちんとやるのはテレ玉くらいだな。所沢は、盛り上がりそう。

  310. 310.

    カープ日本一&サンフレ優勝なら胸熱すぎるな

  311. 311.

    カープはこっから無意味なクライマックスシリーズっていうのがなぁ。やっぱ野球はもう4球団増やして2リーグ4地区制で真っ当なプレーオフが見たい

  312. 312.

    ※284※289
    千鳥っていうのか、お笑いほとんど知らなくて間違った名前言ってごめん
    お笑い同士でイジリ合うなら良いんだろうけど好きなものイジられるのは気分良くなかった
    全てにおいてリスペクトしろとは言わないけど普段サンフレ見ない人が見る番組でそういうイジリをしていい対象と思われるようなことはやめて欲しいわ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

ページ先頭へ

:)