【大相撲】貴乃花親方、退職は10・1? 臨時理事会で審議2018年9月27日 紙面から
日本相撲協会から退職する意向を示した大相撲の貴乃花親方(46)=元横綱=は26日、東京・両国国技館での九州場所番付編成会議を無断欠席した。貴乃花親方は同日、東京都江東区の貴乃花部屋で関係者と協議。千賀ノ浦部屋の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)は、貴乃花部屋に所属する力士らを受け入れることを認めた。ただ、協会は師匠同士の話し合いが不十分として、27日の理事会では所属変更の審議を見送る方針。10月1日に予定する臨時理事会で、あらためて議題として取り上げる。 「引退表明」の記者会見から一夜明け、渦中の元横綱が口を開くことはなかった。貴乃花親方は審判部の一員として出席が必要な番付編成会議が開催されている最中の午前9時半ごろ、40人近い報道陣が詰め掛けた貴乃花部屋に無言で入り、その後は姿を見せなかった。代わりに、昼すぎに訪問した千賀ノ浦親方と代理人の石原修弁護士が取材に応じた。 25日に提出した所属変更願は不備があり受理されなかったため、27日に再提出する意向。千賀ノ浦親方は協会から署名、押印の不備を指摘された書類に筆を入れたことを明らかにした。貴乃花親方からは「よろしくお願いします。申し訳ありませんが、どうしても親方にお願いします」と声を掛けられたという。 ただ、受け入れ開始の時期を問われると「いやまだ、具体的には…」と困惑気味だった。所属変更の依頼は、貴乃花親方が届けを出す直前の25日昼すぎだったという。協会が27日の理事会で審議を見送る理由として挙げたのは両者のコミュニケーション不足。ドタバタ感は否めない。 一方、貴乃花親方が提出した「引退届」が受理されなかったことについて、石原弁護士は届けを引退届とした理由に、協会の所属先の変更規定の文言「師匠が死亡または引退した場合」を挙げ、「条文上、引退となっているので引退届を出した」と説明した。協会に敵対する意思はなく、理事会当日の27日午前に提出し直すという。 それでも、協会は27日の理事会では審議せず、10月1日に臨時理事会を開いて検討すると発表した。既に協会から離れていると考えているふしのある貴乃花親方は、少なくとも今月いっぱいまでは協会とは縁が切れない。 (志村拓)
|