こんにちはユレオです。
当たり前のことなのに、なかなか自覚出来ないものとして「人(自分)はいずれ死ぬ」という理があります。
「死」を意識することで「生」を理解することに繋がりますが、死に直面するという出来事がない限り、死に対して真剣に考えることは少く、多くの方が生や死に真剣に考えることはありません。
極稀に死線をさまよった方が人生観が変わったとか、不治の病になったことで物事を前向きに捉えれるようになったというのは、自身の「死」を意識することで「生」を感じられたからだと私は考えています。
本日ご紹介する漫画は不死の存在が様々な出会いと刺激により情報を写し取っていくという不思議なお話しで、死生観に関する非常に興味深い物語が展開されて、哲学的な様相も見せる壮大なストーリーのSFファンタジー漫画です。
タイトル:不滅のあなたへ
作者 :大今良時
連載期間:2016年~
巻数 :既刊8巻(2018年9月)
この漫画の舞台は地球とも異世界とも言えない様相の独特の世界で、何者かにより生み出され不死の存在が、地上のあらゆる情報を写し取り、永遠と世界を旅するという、壮大なストーリーとなっています。
主人公が人の存在では無く、無機質なものから人まであらゆるものを写し取りながら刺激に満ちた世界を永遠にさまようお話しで、近年の漫画作品の中では類を見ない物語展開をみせます。
哲学的な表現や死生観に踏み込んだ表現が含まれており、「死」を考えさせられるのと同時に、「生」も考えされられる漫画で、漫画として珍しいテーマを取り上げています。
漫画をエンターティメントコンテンツとして考えると、この作品は合わない人もいるかもしれませんが、新しい刺激が得られるおすすめのマンガです。
【この記事の目次】[表示]
不死というテーマに踏み込んだ面白い作品「不滅のあなたへ」のあらすじ
観測者と呼ばれる存在により生み出された”球”は、己の存在が何であるかもわからず、ただあらゆる物から強い刺激を受けることでその性質を記憶して模倣する事となります。
球は地上に降り立ったあと、岩などの無機質なものに変化しますが、やがて力尽きた狼の姿を写し取り、自我を持ち自由に動き回れるようになります。
その後、狼の飼い主である少年と出会い、始めて人と接触した球は狼の姿で様々な情報と刺激と受けて、食事や睡眠といった生きるもののあるべき姿を学ぶことになります。
引用元:不滅のあなたへ
その後、少年は川に落ちたときに負った怪我が元で死亡し、球はその少年の死の刺激により少年の姿を手に入れます。
その後も、光、匂い、音、暖かさ、痛み、喜び、哀しみ等の刺激に満ちたこの世界のものを写し取りながら、あらゆる刺激を吸収するために、観測者を共にしながら永遠と世界を旅をすることになります。
スポンサーリンク
壮大な世界観と今後の展開が読めないSFファンタジー「不滅のあなたへ」の感想
この漫画は主人公が人間ではなく、不死の存在である「球体の何か」であり、その球が写し取った物体や生命の姿を借りながら永遠と世界を旅していくストーリーのSFファンタジーです。
世界観が独特で、様々な刺激を受けた不滅の存在である球は、やがて「フシ」と名乗ります。
フシ以外の存在には普通に時が流れるため、フシと関わりを持った人物はやがて年老いて死んでいくわけですが、フシは変わらず時を過ごし不滅の存在として描かれ、近年の漫画にはない深い物語の様相を見せます。
フシは関わりを持った人物が死んだときに刺激を受け取り、その姿を写し取れるため、死んだ人物を自ら取り込み、永遠にフシの中に残ることになります。
引用元:不滅のあなたへ
哲学的な要素もあり、読者への問いかけや死生観など、答えのないモノに対する追求など、深く考えさせられる描写が多く、漫画を読んでいて不思議な感覚になります。
個人的には似たような感覚に陥った漫画作品として手塚治虫の「火の鳥」が挙げられ、不滅の存在であるフシだけが移りゆく世界に取り残され、それがよりフシの特異な存在を際立たせます。
内容がやや難解で、少しずつ読まずに一気に読んだほうが理解しやすく、漫画作品としてはなかなか得られない思想や満足感が得られるので、是非ともおすすめします。
●「死」や「生」に対する考えや描写が面白くて考えさせられる漫画
●マンガ大賞2018にノミネートされるなど注目されているマンガ作品
「大今良時」の他の作品のご紹介
大今良時は今回ご紹介した漫画「不滅のあなたへ」が3作品目で、デビュー作が話題作となり劇場アニメ映画化までした「聲の形」で、知る人ぞ知る注目の漫画家です。
作品のテーマや着眼点が非常に素晴らしくて挑戦的な物語に取り組まれており、どの作品も非常に面白くておすすめです。
「大今良時の有名作品一覧」
聲の形
マルドゥック・スクランブル
不滅のあなたへ
おまけ:無料で漫画が楽しめるおすすめ漫画アプリをまとめて紹介
iPhoneやAndroidで漫画を読むためのおすすめのマンガアプリのまとめ記事です。
漫画アプリは基本無料のアプリばかりで、全巻すべてを無料で読める漫画があったり、期間限定で無料で読めるものなど様々なサービスがあります。
無条件で全ての漫画が無料というわけではありませんが、無料で読める分だけでも相当量ありますので、暇つぶしに困ることはありません。
各アプリの特徴と掲載されている主な漫画作品の情報をまとめています。
⇓こちらをクリックしてください⇓