「Googleマップ」にグループプランニング機能が追加された。この機能を利用すれば、計画に関して何件ものメッセージをやりとりしなくても、計画を立てることができる。
米国時間9月26日にリリースされたこの機能の狙いは、複数の人がより簡単に計画を立てられるようにすることだ。この機能を利用すれば、飲食する場所や集まる場所を決定するプロセスに全員が関わることができる。
この機能を使用するには、場所を長押しして、ショートリスト(画面の端に浮かぶ小さなバブル)に追加する。
リストの作成が完了したら、友達と共有し(共有後は、誰でもそのリストを引き続き修正することが可能)、Googleマップで場所について投票することができる。
グループプランニング機能は「iOS」版と「Android」版のGoogleマップで利用できる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
ライオンが公開!「口臭リスク」判定アプリ
やればできる--担当者が語った誕生秘話とは
収益向上のためにモノ⇒コトの転換が必要に
とはいえ、課題が山積みで・・・
何故、クラウドサービスTeamSpiritは
急成長を遂げられたのかーー荻島社長に聞く
リプレース以外にも実は大事なオンプレ経験
適切なパートナー選びできてますか?