2018-09-27

Wikipediaの女の世界

コスメ確認してみた。うちのポーチに入ってる物中心。○項目あり、×なし。

プチプラブランド】○インテグレート、ソフィーナ、△ちふれ企業情報)、×キャンメイク、マジョマジョ、コスメデコルテ

【化粧法】○オルチャンメイク、×整形メイク

ジャンル】○BBクリーム、×ティントリップマグネットネイル、ジェルファンデーション

プチプラ界の雄、キャンメイクが無かったのには驚いたけど

近年のトレンド風俗流行に近い内容を書かないと説明できないものは書かれていない感じ。

評価の定まっていない内容はサイトポリシー抵触するので、まあ当たり前か。

盛り髪ガングロ文化として死んでいるためか普通に記事がある。

ファッション雑誌あだ名である赤文字系まであったw

日本では削除がどうこう以前に、書いてる「若い女性」がそもそもいない印象。そこそこ収入のある中年女性はそれなりにいそう。項目の偏り的に。

  • anond:20180927022229

    結局のところウィキペディアはオッサンメディアになっちゃったから、内容もオッサンの知識に偏ってしまってるのは大問題だと思う。 インスタなみに手軽にアップしたり書き換えたり...

    • anond:20180927023210

      そもそも若い層に今の中年層ほどの知識共有欲求ってあるんだろうか? 共感欲求はすごく強いのは感じるけれど。 どんな知識共有サイトを作ってもネット開拓世代の中年ばっかり集まっ...

  • anond:20180927022229

    コスメやブランドの記事が増えればジェンダーギャップ解消と見ていいのか、それはそれでなあ…単純に思えるし女性さんはそれで満足できるのか 元々の問題提起側の方がどうなったら...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん