2018-09-27

ラノベの「気持ち悪い」論争の「気持ち悪さ」

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/anatatachi_ohno/status/1044032566179721216

これでもすれ違い続けるのには絶望すら感じるな。

あえて性差別的な書き方をすれば、この件は女性本能性的リスクが高く自己保存意識が強い)と男性本能(強烈な性衝動を処理するために形を必要とする)の両方が起点だから

本当ならそのレベルから説き起こす必要があるんだけれど、それ今のご時世だといくつものタブーが引っかかるし、みんな本能感覚言語化をまともにトレーニングされてない。

例えば実際にその女性性的被害に遭ってるかと関係なく、本能的にリスク存在直感するとアラートが鳴る(→嫌悪感として自覚

これは自動的な物だから8歳の子でも起動する。多分そのうちシュナルム氏も思春期になった娘から嫌悪されるようになるだろうが、構造はそれと同じ。

そのことを「批判」してもなくなるものじゃ無い。

性の問題って感情の深い部分に直結していて、愛情や自信、尊厳感覚までも性と繋がっていて影響を受けるから、ここを攻撃されるとどちらも人格防衛のために過剰に反応しやすい。

その強烈なもやもや本能嫌悪感言葉論理に無理矢理乗せるために、オタク差別だの性的消費だのが持ち出され、社会的被害意識接続されて余計にこんがらがっていく。

思春期少女内面父親への嫌悪感合理化しようと、あの手この手理屈を付け正当化するのに似たことを両方がやってるんじゃあるまいか

  • anond:20180927010826

    今まで見たシュナムル=ラノベ論争の構造に関する解釈では一番納得度が高い。 人間は感情という象を理性で従えた猛獣使いの様であるが、ジェンダー・セクシュアリティの巨象は流石に...

    • anond:20180927011250

      >ジェンダー・セクシュアリティの巨象は流石に制御しきれない そっちの方が人間の本体だろうからねえ。前頭前野程度じゃさすがに荷が重いですわ。

  • anond:20180927010826

    こういう問題を「わかりやすさ」優先で、男と女の話に帰着させる(これ、元増田の「あえて」を批判するものじゃないよ)ことが、こじれさせる原因だと思うし、言論の怠慢だとも思...

    • anond:20180927013932

      別に言い争ってるだけならいいんだけど、どっちもお互いの言論を封殺しようとするからめんどくさいんだよな ほんとインターネットで距離が近くなったことの欠点だと思うわ

      • anond:20180927024822

        インターネットにおける議論は、喋れば喋るほど矛盾点が出てくるから、最終的にRPGの村人かってくらい同じことしか言わなくなるからな。 矛盾点突いて詰ませても「おまえはこの問題...

        • anond:20180927030304

          おまえ、自分の文章が自己矛盾してるって自覚がないだろw

        • anond:20180927030304

          ほんとそれなーアーアー聞こえなーいやるバカほんとおおいわ それと無関係の論点を延々と持ち出すやつな まずはこの論点で参りました今すぐ自殺しますくらい言ってほしいものだ

    • anond:20180927013932

      表現の自由戦士って顔出しして所属会社明らかにしてその主張できるの?って聞かれたらできないわけで、たぶん世間一般的にどちらが正しいと思われてるかは理解してるだろうけどな

  • anond:20180927010826

    データがない!証明されてない!と喚くバカが湧くぞ。そういうバカって当然証明されてない虚数を用いたものはすべて無駄だ!って喚くんだろうな

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん